•  

助け合い

経理、労務、総務のことでわからないこと、利用者同士で助け合いを目的とした掲示板です。ルールを守ってご利用くださいませ。

ソフトウェアの前受金

質問 回答受付中

ソフトウェアの前受金

2006/02/17 12:17

小桃

すごい常連さん

回答数:28

編集

いつもお世話になっております。小桃と申します。本日もよろしくお願いいたします。

以前、こちらで教えていただき「前受金」として処理していたものについてなんですが、

請け負った作業は、「某会社内でのニュースボード新規作成」です。A社の新規営業所にもニュースボードを追加したいとの依頼でした。
作業に必要な、ソフト(市販されている)やデザイン料、製作、導入などの費用をすでに請求しています。

ニュースボード導入に必要なソフトを弊社が仕入れ、A社に販売(?)するのですが、この仕入費用として先にソフト代が入金されていて、この代金を「前受金」としてあります。

ソフトの購入はすでにしており、導入の準備を進めていたのですが・・・。
本日、A社より「ニュースボードの件は、保留にしてほしい。」と言われました。

そこで質問なのですが、
1)このまま決算まで保留になってしまった場合、ソフト代金は今 期の仕入として処理したままでよいのでしょうか?
 また、前受金もそのまま決算書に残しておくのでしょうか?

2)仮に決算前に、保留から中止になった場合、前受金はすでにソ フトを仕入れているので、ソフトをA社に送り「売上」に振り 返ればよいのでしょうか?

乱文かつ説明が下手で申し訳ありませんが、ご教授のほどよろしくお願いいたします。

いつもお世話になっております。小桃と申します。本日もよろしくお願いいたします。

以前、こちらで教えていただき「前受金」として処理していたものについてなんですが、

請け負った作業は、「某会社内でのニュースボード新規作成」です。A社の新規営業所にもニュースボードを追加したいとの依頼でした。
作業に必要な、ソフト(市販されている)やデザイン料、製作、導入などの費用をすでに請求しています。

ニュースボード導入に必要なソフトを弊社が仕入れ、A社に販売(?)するのですが、この仕入費用として先にソフト代が入金されていて、この代金を「前受金」としてあります。

ソフトの購入はすでにしており、導入の準備を進めていたのですが・・・。
本日、A社より「ニュースボードの件は、保留にしてほしい。」と言われました。

そこで質問なのですが、
1)このまま決算まで保留になってしまった場合、ソフト代金は今 期の仕入として処理したままでよいのでしょうか?
 また、前受金もそのまま決算書に残しておくのでしょうか?

2)仮に決算前に、保留から中止になった場合、前受金はすでにソ フトを仕入れているので、ソフトをA社に送り「売上」に振り 返ればよいのでしょうか?

乱文かつ説明が下手で申し訳ありませんが、ご教授のほどよろしくお願いいたします。

この質問に回答
回答

Re: ソフトウェアの前受金

2006/02/20 21:15

おけ

さらにすごい常連さん

編集

ええと、ソフト屋としては、開発の中止というのはやっかいなものですネ。

まず確認ですが、購入した「ソフト」は、
開発のツールとして使うものでしょうか、
それともそのソフトをシステムの中に組み込んで使うものでしょうか、
はたまたそのソフトに手を加えて納入するのでしょうか。

開発のツールであれば仕入ではなく、固定資産のソフトウェアで計上して、
減価償却費を製造原価に回すことになります。

システムの中に組み込んで使うのであれば、
自動車のタイヤなどと同じでいわゆる「買入部品」となり、
勘定科目としては製造原価の「原材料」(ズバリ「買入部品」「買入部品費」でも)
を使うのが基本となります。

ソフトに手を加えて納入するのであれば、購入したソフトは
自動車の鉄板などと同じで「原材料」ですね。

後のふたつについては、「原材料」を使うのがメンドーであれば
「仕入」でもいいかもしれません。
(製造原価の勘定科目がベターですけどネ。)

で、ソフトの開発が途中であれば、これらはいずれも「仕掛品」です。
保留(中断)中でもとりあえずは「仕掛品」に計上しておけば、OKです。
(もちろん、「前受金」もそのまま計上しておきます。)

ただ、保留期間が長引いて見通しが立たないなどの場合には、
「仕掛品」については作業途中というのも微妙なので
「雑損失」へ思い切って回してしまったり、
「前受金」については返金しなければいけない見通しがあれば
「預り金」へ切り替えたりというのもあり得ます。
(このあたりはもう、ケースバイケースです。)

ええと、ソフト屋としては、開発の中止というのはやっかいなものですネ。

まず確認ですが、購入した「ソフト」は、
開発のツールとして使うものでしょうか、
それともそのソフトをシステムの中に組み込んで使うものでしょうか、
はたまたそのソフトに手を加えて納入するのでしょうか。

開発のツールであれば仕入ではなく、固定資産のソフトウェアで計上して、
減価償却費を製造原価に回すことになります。

システムの中に組み込んで使うのであれば、
自動車のタイヤなどと同じでいわゆる「買入部品」となり、
勘定科目としては製造原価の「原材料」(ズバリ「買入部品」「買入部品費」でも)
を使うのが基本となります。

ソフトに手を加えて納入するのであれば、購入したソフトは
自動車の鉄板などと同じで「原材料」ですね。

後のふたつについては、「原材料」を使うのがメンドーであれば
「仕入」でもいいかもしれません。
(製造原価の勘定科目がベターですけどネ。)

で、ソフトの開発が途中であれば、これらはいずれも「仕掛品」です。
保留(中断)中でもとりあえずは「仕掛品」に計上しておけば、OKです。
(もちろん、「前受金」もそのまま計上しておきます。)

ただ、保留期間が長引いて見通しが立たないなどの場合には、
仕掛品」については作業途中というのも微妙なので
雑損失」へ思い切って回してしまったり、
前受金」については返金しなければいけない見通しがあれば
預り金」へ切り替えたりというのもあり得ます。
(このあたりはもう、ケースバイケースです。)

返信

回答一覧
表示:
No. タイトル 投稿者 投稿日時
0 小桃 2006/02/17 12:17
1 伊藤英明 2006/02/17 12:52
2 小桃 2006/02/17 15:25
3 伊藤英明 2006/02/17 16:25
4 小桃 2006/02/17 18:36
5
Re: ソフトウェアの前受金
おけ 2006/02/20 21:15
6 おけ 2006/02/20 21:16
7 おけ 2006/02/20 21:17
8 小桃 2006/02/24 15:49
9 伊藤英明 2006/02/27 17:08
10 おけ 2006/02/28 00:54
11 小桃 2006/02/28 10:51
12 おけ 2006/03/05 22:07
13 小桃 2006/03/07 18:26
14 おけ 2006/03/08 22:13
15 小桃 2006/03/27 18:39
16 小桃 2006/03/27 20:17
17 おけ 2006/03/29 00:12
18 小桃 2006/03/30 10:40
19 おけ 2006/03/31 23:30
20 小桃 2006/04/03 13:35
21 おけ 2006/04/09 23:01
22 小桃 2006/04/11 10:21
23 おけ 2006/04/15 23:54
24 小桃 2006/04/17 12:43
25 伊藤英明 2006/04/17 17:31
26 小桃 2006/04/17 18:05
27 伊藤英明 2006/04/18 09:44
28 小桃 2006/04/18 09:47