•  

助け合い

経理、労務、総務のことでわからないこと、利用者同士で助け合いを目的とした掲示板です。ルールを守ってご利用くださいませ。

退職所得の受給に関する申告書

質問 回答受付中

退職所得の受給に関する申告書

2005/12/14 01:32

KIRIN

積極参加

回答数:4

編集

うちの会社ではこれまで、退職金を支払った時、退職所得の受給に関する申告書を一切提出してもらっていないにも関わらず退職所得控除を適用し、20%の源泉徴収を行っていなかったことが判明しました。
ここ1〜2年に退職した人達については(後追いになってしまいますが)提出してもらうことになりました。
ところがそれより前に退職した人達については連絡のつかない人もおり、対応に困っています。
例えば平成14年に退職金を支払った時に退職所得の受給に関する申告書を未提出なのに20%源泉徴収しなかったことが、今度の税務調査で判明したとすると、本人に対してどのような税金が追徴課税されるのでしょうか?このケースだと前々々々年度の所得に対して追徴課税されることになりますが、このような場合でも本人が確定申告すれば還付を受けられるのでしょうか?還付される場合、当社が何年前まで支払った退職所得ならば本人が還付申告できるというような期限はあるのでしょうか?
質問だらけですみませんが、ご存知の方教えてください!

うちの会社ではこれまで、退職金を支払った時、退職所得の受給に関する申告書を一切提出してもらっていないにも関わらず退職所得控除を適用し、20%の源泉徴収を行っていなかったことが判明しました。
ここ1〜2年に退職した人達については(後追いになってしまいますが)提出してもらうことになりました。
ところがそれより前に退職した人達については連絡のつかない人もおり、対応に困っています。
例えば平成14年に退職金を支払った時に退職所得の受給に関する申告書を未提出なのに20%源泉徴収しなかったことが、今度の税務調査で判明したとすると、本人に対してどのような税金が追徴課税されるのでしょうか?このケースだと前々々々年度の所得に対して追徴課税されることになりますが、このような場合でも本人が確定申告すれば還付を受けられるのでしょうか?還付される場合、当社が何年前まで支払った退職所得ならば本人が還付申告できるというような期限はあるのでしょうか?
質問だらけですみませんが、ご存知の方教えてください!

この質問に回答
回答

Re: 退職所得の受給に関する申告書

2005/12/14 13:09

かめへん

神の領域

編集

>となるともし最悪5年間遡って追徴徴収されたとしても、延滞税等は会社で負担し本税だけ本人に請求すれば、本人は確定申告できるし還付も受けられるから最終的には本人は損しないということなのでしょうか?

そうですね、源泉徴収を怠った会社の方に責任がある事となりますので、結果的にはそういう事になります。

>となるともし最悪5年間遡って追徴徴収されたとしても、延滞税等は会社で負担し本税だけ本人に請求すれば、本人は確定申告できるし還付も受けられるから最終的には本人は損しないということなのでしょうか?

そうですね、源泉徴収を怠った会社の方に責任がある事となりますので、結果的にはそういう事になります。

返信

回答一覧
表示:
No. タイトル 投稿者 投稿日時
0 KIRIN 2005/12/14 01:32
1 かめへん 2005/12/14 10:53
2 KIRIN 2005/12/14 13:06
3
Re: 退職所得の受給に関する申告書
かめへん 2005/12/14 13:09
4 KIRIN 2005/12/14 23:51