経理、労務、総務のことでわからないこと、利用者同士で助け合いを目的とした掲示板です。ルールを守ってご利用くださいませ。
Re: 現物出資
2005/10/30 18:29
こんにちは。
現物出資や配当可能利益や準備金の資本組入れなどの増資の時の発行価格はどのような価格に決めるのがいいのでしょうか?
配当可能利益や準備金の資本組み入れの話が出てきてしまって
いますが、これらは無償増資といって資金の払い込みを
せずに増資をするものです。
現行商法では、これらの場合に、株式数は当然には増えません
ので、資本金だけ増えると言うことが可能です。
株式を増やしたいのであれば、株式分割を併用する必要が
あります。
問題は、現物出資ですよね。
額面と同じ価格でしょうか?発行価格を決めないと、資本金だけ増えて株数は増えない??
現物出資や通常の払い込みの増資の場合には、財産だけ会社に
入れて、株式は与えないと言うことは、増資ではなく贈与に
なってしまいますので、必ず新株の発行が必要です。
(自己株式の譲渡もありますが)
すると、株式数が増加しますので、何株増加させるか、
すなわち発行価額をいくらにするかというのが連動してきます
ので、発行価格を決めないというわけにはいきません。
で、発行価額は、会社の時価評価に関連してきて、これは
厳密に行おうとすると非常に難しいので、専門家に依頼される
ことをおすすめします。
状況によって算定方法が変わってきますので、詳細な状況を
つかめない、このような掲示板では限界があると個人的には
考えております。
ただ、逆に、そのようなリスク(あとで税務署などに、
時価が間違っているのではないかと指摘されるリスク)を
承知しており、そういわれたら仕方がないけど、
そう指摘されたら運が悪いと考える、報酬を払って
専門家に依頼していないので、その辺は割り切って考える
というのであれば、次のような感じになるかなと思います。
設立後まもなく、利益も損失もほとんど無く、トントンで
来ているのであれば、額面というか、当初の1株あたりの
発行価格で増資。
ある程度年数がたっており、未処分利益や未処理損失がそこそこ
ある状況では、貸借対照表の純資産(資本の部合計)を
1株あたりにした金額を発行価格とする。
こんな感じでしょうか。
もちろん、リスクを承知で利用して頂くという前提です。
そうそう、現物出資と言うことですので、
発行価格×割り当てる株数=現物出資財産の価額
と言うようになっていますよね。
イコールの部分は、ほぼイコールぐらいでも構わないと
思いますが。
ちなみに、現物出資は、譲渡の一種ですので、現物出資
により利益が出る場合には、場合によって、所得税の
確定申告が必要となる場合がありますので、注意して
ください。
こんにちは。
現物出資や配当可能利益や準備金の資本組入れなどの増資の時の発行価格はどのような価格に決めるのがいいのでしょうか?
配当可能利益や準備金の資本組み入れの話が出てきてしまって
いますが、これらは無償増資といって資金の払い込みを
せずに増資をするものです。
現行商法では、これらの場合に、株式数は当然には増えません
ので、資本金だけ増えると言うことが可能です。
株式を増やしたいのであれば、株式分割を併用する必要が
あります。
問題は、現物出資ですよね。
額面と同じ価格でしょうか?発行価格を決めないと、資本金だけ増えて株数は増えない??
現物出資や通常の払い込みの増資の場合には、財産だけ会社に
入れて、株式は与えないと言うことは、増資ではなく贈与に
なってしまいますので、必ず新株の発行が必要です。
(自己株式の譲渡もありますが)
すると、株式数が増加しますので、何株増加させるか、
すなわち発行価額をいくらにするかというのが連動してきます
ので、発行価格を決めないというわけにはいきません。
で、発行価額は、会社の時価評価に関連してきて、これは
厳密に行おうとすると非常に難しいので、専門家に依頼される
ことをおすすめします。
状況によって算定方法が変わってきますので、詳細な状況を
つかめない、このような掲示板では限界があると個人的には
考えております。
ただ、逆に、そのようなリスク(あとで税務署などに、
時価が間違っているのではないかと指摘されるリスク)を
承知しており、そういわれたら仕方がないけど、
そう指摘されたら運が悪いと考える、報酬を払って
専門家に依頼していないので、その辺は割り切って考える
というのであれば、次のような感じになるかなと思います。
設立後まもなく、利益も損失もほとんど無く、トントンで
来ているのであれば、額面というか、当初の1株あたりの
発行価格で増資。
ある程度年数がたっており、未処分利益や未処理損失がそこそこ
ある状況では、貸借対照表の純資産(資本の部合計)を
1株あたりにした金額を発行価格とする。
こんな感じでしょうか。
もちろん、リスクを承知で利用して頂くという前提です。
そうそう、現物出資と言うことですので、
発行価格×割り当てる株数=現物出資財産の価額
と言うようになっていますよね。
イコールの部分は、ほぼイコールぐらいでも構わないと
思いますが。
ちなみに、現物出資は、譲渡の一種ですので、現物出資
により利益が出る場合には、場合によって、所得税の
確定申告が必要となる場合がありますので、注意して
ください。
0
No. | タイトル | 投稿者 | 投稿日時 |
---|---|---|---|
0 | ayu | 2005/10/23 16:32 | |
1 | Kuro | 2005/10/23 20:44 | |
2 | ayu | 2005/10/23 21:35 | |
3 | Kuro | 2005/10/23 21:53 | |
4 | ayu | 2005/10/24 22:26 | |
5 | ayu | 2005/10/30 17:25 | |
6 | Kuro | 2005/10/30 18:29 | |
7 | ayu | 2005/10/30 18:57 | |
8 | Kuro | 2005/10/30 19:23 | |
9 | ayu | 2005/10/30 20:33 | |
10 | Kuro | 2005/10/30 22:04 | |
11 | ayu | 2005/10/31 23:17 | |
12 | Kuro | 2005/11/01 22:54 | |
13 | ayu | 2005/11/04 19:32 | |
14 | Kuro | 2005/11/04 21:35 | |
15 | ayu | 2005/11/04 23:19 | |
16 | Kuro | 2005/11/04 23:40 | |
17 | ayu | 2005/11/05 11:38 |
Copyright© 2001-2018 Keiri.shoshinsha. otasuke-cho. All Rights Reserved.