•  

助け合い

経理、労務、総務のことでわからないこと、利用者同士で助け合いを目的とした掲示板です。ルールを守ってご利用くださいませ。

月額変更届について

質問 回答受付中

月額変更届について

2005/09/07 10:00

yoshi-boo

積極参加

回答数:10

編集

お世話になります。
7月分給与から支給額が社員全員変わりました。(社長含4名です)
若干下がった者もいれば、大きく上がった者もいます。

月額変更届を提出する時期は、10月で良いのでしょうか?

それと、3ケ月分(7.8.9月分)の平均が以前の額より2等級以上
差が出なくても、全員分の月額変更届を提出するのでしょうか?

定時決定により決まった社保額は10月支給分給与から控除になるりますよね。
今回の月額変更届提出によって決まる額も10月からの控除になると思うのですが、当然、10月からは月額変更届によって決定した
額を控除することになるということで良いのでしょうか?

雇用保険は、給与額が変わった7月分給与から新しい額を控除して良いのでしょうか?

たくさんの質問、申し訳ありません。どうぞ宜しくお願いいたします。

お世話になります。
7月分給与から支給額が社員全員変わりました。(社長含4名です)
若干下がった者もいれば、大きく上がった者もいます。

月額変更届を提出する時期は、10月で良いのでしょうか?

それと、3ケ月分(7.8.9月分)の平均が以前の額より2等級以上
差が出なくても、全員分の月額変更届を提出するのでしょうか?

定時決定により決まった社保額は10月支給分給与から控除になるりますよね。
今回の月額変更届提出によって決まる額も10月からの控除になると思うのですが、当然、10月からは月額変更届によって決定した
額を控除することになるということで良いのでしょうか?

雇用保険は、給与額が変わった7月分給与から新しい額を控除して良いのでしょうか?

たくさんの質問、申し訳ありません。どうぞ宜しくお願いいたします。

この質問に回答
回答

Re: ありがとうございました。

2005/09/08 10:58

yoshi-boo

積極参加

編集

自作といってもホントに簡単なもので・・・
うちの会社は毎月基本給与額も変わらず、社員数の少ないので
市販ソフトを使うまでもないかな・・・と。

それとは関係なく、社保等の税率変更の対応がいつも遅れてしまいます。
ちゃんと通知は届いているのに、結局忘れてしまったり分からなかったりで・・・
自分ではちゃんとしようと思っているんですけど・・・
常に合っているのか自信もなくて・・・
一応、顧問の税理士事務所には社労士もいるので、確認はしてもらうようにしているんですが・・・
せっかちな先生で・・・
何となく常に自信がないというのはイヤなもので、自分なりに
勉強したり覚えたりしようとしてるんです。
でも何か空回りしてるようで・・・はぁ・・・
すみません・・・グチでした・・・・

分かり易い説明、ありがとうございました。

自作といってもホントに簡単なもので・・・
うちの会社は毎月基本給与額も変わらず、社員数の少ないので
市販ソフトを使うまでもないかな・・・と。

それとは関係なく、社保等の税率変更の対応がいつも遅れてしまいます。
ちゃんと通知は届いているのに、結局忘れてしまったり分からなかったりで・・・
自分ではちゃんとしようと思っているんですけど・・・
常に合っているのか自信もなくて・・・
一応、顧問の税理士事務所には社労士もいるので、確認はしてもらうようにしているんですが・・・
せっかちな先生で・・・
何となく常に自信がないというのはイヤなもので、自分なりに
勉強したり覚えたりしようとしてるんです。
でも何か空回りしてるようで・・・はぁ・・・
すみません・・・グチでした・・・・

分かり易い説明、ありがとうございました。

返信

回答一覧
表示:
No. タイトル 投稿者 投稿日時
0 yoshi-boo 2005/09/07 10:00
1 yoshi-boo 2005/09/07 10:05
2 ゆいちょ 2005/09/07 11:20
3 yoshi-boo 2005/09/07 13:22
4 ゆいちょ 2005/09/07 17:19
5
Re: ありがとうございました。
yoshi-boo 2005/09/08 10:58
6 kayura 2005/09/08 14:03
7 yoshi-boo 2005/09/08 17:58
8 mameko 2005/09/09 09:36
9 yoshi-boo 2005/09/09 09:46
10 kayura 2005/09/09 09:52