若葉

おはつ

回答数:2

編集

お世話になります。

まだ経理初心者にて皆様のご教示をよろしくお願いいたします。

小さな事務所(2名)にて経理補助をしております。
年末調整にて2名とも還付金がございました。
その際のお給料の仕訳を借り方、貸し方ともに預かり金とし仕訳入力をいたしました。
またそれまで毎月銀行から振り込んでおりました所得税も0納付ということでここ数ヶ月は領収済み通知書を税務署に送付していますが、給料の仕訳入力では預り金として毎月所得税を仕訳入力をしています。よって預かり金が加算されていっていますので、帳簿上(弥生上)では納付義務が残っています。これをどのように仕訳処理すればよいのでしょうか?

3月決算にて、何卒よろしくお願いいたします。


お世話になります。

まだ経理初心者にて皆様のご教示をよろしくお願いいたします。

小さな事務所(2名)にて経理補助をしております。
年末調整にて2名とも還付金がございました。
その際のお給料の仕訳を借り方、貸し方ともに預かり金とし仕訳入力をいたしました。
またそれまで毎月銀行から振り込んでおりました所得税も0納付ということでここ数ヶ月は領収済み通知書を税務署に送付していますが、給料の仕訳入力では預り金として毎月所得税仕訳入力をしています。よって預かり金が加算されていっていますので、帳簿上(弥生上)では納付義務が残っています。これをどのように仕訳処理すればよいのでしょうか?

3月決算にて、何卒よろしくお願いいたします。