•  

助け合い

経理、労務、総務のことでわからないこと、利用者同士で助け合いを目的とした掲示板です。ルールを守ってご利用くださいませ。

自分で事業用の建物を建てる場合の経理処理

質問 回答受付中

自分で事業用の建物を建てる場合の経理処理

2008/02/26 15:24

maruyama satoru

ちょい参加

回答数:2

編集

皆様のお力をおかりしたいのですが。

個人事業主なのですが自分で材料を買い足し、事業に使う建物を建設しております。
資金の余裕がある時に、材料を買い足し買い足しで作っていますので、最終的に総額がいくらになるかもわかりません。
完成時期もはっきりしないのです。

その場合の経理処理を教えていただければと思います。
よろしくお願いします。

丸山 :-(

皆様のお力をおかりしたいのですが。

個人事業主なのですが自分で材料を買い足し、事業に使う建物を建設しております。
資金の余裕がある時に、材料を買い足し買い足しで作っていますので、最終的に総額がいくらになるかもわかりません。
完成時期もはっきりしないのです。

その場合の経理処理を教えていただければと思います。
よろしくお願いします。

丸山 :-(

この質問に回答
回答一覧
並び順:
表示:
1件〜2件 (全2件)
| 1 |

1. Re: 自分で事業用の建物を建てる場合の経理処理

2008/02/26 19:32

夢追い人

おはつ

編集

今回の場合、個人・法人問わず”建設仮勘定(資産)”として処理されたほうがよろしいかと思います。

maruyama2 さんがどのような申告の仕方をしているか(貸借対照表を作成しているか)わかりませんが、自己で建設する場合(今回のような場合)建設仮勘定という科目で管理して、完成(登記)した日に建物勘定に振替えた方がよいと思います。

確定申告真っ只中、がんばってください!

今回の場合、個人・法人問わず”建設仮勘定(資産)”として処理されたほうがよろしいかと思います。

maruyama2 さんがどのような申告の仕方をしているか(貸借対照表を作成しているか)わかりませんが、自己で建設する場合(今回のような場合)建設仮勘定という科目で管理して、完成(登記)した日に建物勘定に振替えた方がよいと思います。

確定申告真っ只中、がんばってください!

返信

2. Re: 自分で事業用の建物を建てる場合の経理処理

2008/02/28 10:46

maruyama satoru

ちょい参加

編集

heat様
ご回答ありがとうございます。
回答していただいている事に気づくのが遅れてしまい、返信が遅くなり申し訳ありませんでした<m(__)m>

大変参考になりました。

確定申告頑張ります(^o^)/

heat様も頑張ってください :-)

丸山

heat様
ご回答ありがとうございます。
回答していただいている事に気づくのが遅れてしまい、返信が遅くなり申し訳ありませんでした<m(__)m>

大変参考になりました。

確定申告頑張ります(^o^)/

heat様も頑張ってください :-)

丸山

返信

1件〜2件 (全2件)
| 1 |
役に立った

0人がこのQ&Aが役に立ったと投票しています