どなたか教えて下さい。
私の従弟が、個人事業で貸しビル業をしています。
先月、隣家より出火し従弟のビルも焼けてしまいました。
従弟は火災保険に入っていましたので、いくらかは不明ですが
保険金がおりるようです。
この保険金は、非課税所得と考えてよいのでしょうか?
従弟は火災保険料の支払を不動産所得の必要経費にしていました。
①
保険料を必要経費にしていて、いざ保険金が下りたら収入額が
非課税なのは、不思議な気がして心配しています。
②
また、所得税には保険差益の圧縮記帳のような制度はないので
しょうか?
どうかお知恵を貸して下さい。
よろしくお願いします。m(__)m
どなたか教えて下さい。
私の従弟が、個人事業で貸しビル業をしています。
先月、隣家より出火し従弟のビルも焼けてしまいました。
従弟は火災保険に入っていましたので、いくらかは不明ですが
保険金がおりるようです。
この保険金は、非課税所得と考えてよいのでしょうか?
従弟は火災保険料の支払を不動産所得の必要経費にしていました。
①
保険料を必要経費にしていて、いざ保険金が下りたら収入額が
非課税なのは、不思議な気がして心配しています。
②
また、所得税には保険差益の圧縮記帳のような制度はないので
しょうか?
どうかお知恵を貸して下さい。
よろしくお願いします。m(__)m