助け合い

経理、労務、総務のことでわからないこと、利用者同士で助け合いを目的とした掲示板です。ルールを守ってご利用くださいませ。

事業用資産焼失による火災保険金は非課税?

質問 回答受付中

事業用資産焼失による火災保険金は非課税?

2007/09/30 01:51

yuan

おはつ

回答数:2

編集

どなたか教えて下さい。
私の従弟が、個人事業で貸しビル業をしています。
先月、隣家より出火し従弟のビルも焼けてしまいました。
従弟は火災保険に入っていましたので、いくらかは不明ですが
保険金がおりるようです。

この保険金は、非課税所得と考えてよいのでしょうか?
従弟は火災保険料の支払を不動産所得の必要経費にしていました。


保険料を必要経費にしていて、いざ保険金が下りたら収入額が
非課税なのは、不思議な気がして心配しています。


また、所得税には保険差益の圧縮記帳のような制度はないので
しょうか?

どうかお知恵を貸して下さい。
よろしくお願いします。m(__)m

どなたか教えて下さい。
私の従弟が、個人事業で貸しビル業をしています。
先月、隣家より出火し従弟のビルも焼けてしまいました。
従弟は火災保険に入っていましたので、いくらかは不明ですが
保険金がおりるようです。

この保険金は、非課税所得と考えてよいのでしょうか?
従弟は火災保険料の支払を不動産所得の必要経費にしていました。


保険料を必要経費にしていて、いざ保険金が下りたら収入額が
非課税なのは、不思議な気がして心配しています。


また、所得税には保険差益の圧縮記帳のような制度はないので
しょうか?

どうかお知恵を貸して下さい。
よろしくお願いします。m(__)m

この質問に回答
回答一覧
並び順:
表示:
1件~2件 (全2件)
| 1 |

1. Re: 事業用資産焼失による火災保険金は非課税?

2007/10/07 22:58

yuan

おはつ

編集

riny様

ご返信ありがとうございました。
非課税でよいのですね。
安心しました。
非課税だから、保険差益の圧縮記帳
のような制度も用意されていないの
ですね。
勉強になりました。

本当にありがとうございました。
今後ともどうかよろしくお願い
いたします。

riny様

ご返信ありがとうございました。
非課税でよいのですね。
安心しました。
非課税だから、保険差益の圧縮記帳
のような制度も用意されていないの
ですね。
勉強になりました。

本当にありがとうございました。
今後ともどうかよろしくお願い
いたします。

返信

2. Re: 事業用資産焼失による火災保険金は非課税?

2007/10/04 01:20

riny

おはつ

編集


個人の場合、損害に関する保険金は原則として
非課税になります。
ただ、焼失したビルについて資産損失として
必要経費に算入する場合は、資産損失額から
保険金を引く必要があります。

例:資産損失1000 保険金800
  必要経費算入額1000-800=200

なお、保険金の方が上回る場合は上回る部分は
非課税です。

例:資産損失1000 保険金1100
  必要経費算入額 ゼロ
  資産損失を上回る部分の保険金100 非課税


所得税には圧縮記帳はありません。

ご参考になれば。


個人の場合、損害に関する保険金は原則として
非課税になります。
ただ、焼失したビルについて資産損失として
必要経費に算入する場合は、資産損失額から
保険金を引く必要があります。

例:資産損失1000 保険金800
  必要経費算入額1000-800=200

なお、保険金の方が上回る場合は上回る部分は
非課税です。

例:資産損失1000 保険金1100
  必要経費算入額 ゼロ
  資産損失を上回る部分の保険金100 非課税


所得税には圧縮記帳はありません。

ご参考になれば。

返信

1件~2件 (全2件)
| 1 |
役に立った

0人がこのQ&Aが役に立ったと投票しています