経理、労務、総務のことでわからないこと、利用者同士で助け合いを目的とした掲示板です。ルールを守ってご利用くださいませ。
1. Re: 保守料の勘定科目は
2007/02/21 12:51
ご返信有難うございます^−^
>売上管理でデータ処理量に対してです。
基本月額5百万円で月50万件を越えると+αが取られる仕組みです。
やはりそう言った契約でしたか(汗)
当方にも近いのがありますが、こちらは最低料金が100万円程度で、処理量に従量で掛かってくる為結局毎月500万円近い出費になる契約があったので、そう言うものかなぁと思いました。
言われる通り、お飾りのソフト代なら0円で、使用料だけ払わせてくれたら楽ですよね(笑)
ご返信有難うございます^−^
>売上管理でデータ処理量に対してです。
基本月額5百万円で月50万件を越えると+αが取られる仕組みです。
やはりそう言った契約でしたか(汗)
当方にも近いのがありますが、こちらは最低料金が100万円程度で、処理量に従量で掛かってくる為結局毎月500万円近い出費になる契約があったので、そう言うものかなぁと思いました。
言われる通り、お飾りのソフト代なら0円で、使用料だけ払わせてくれたら楽ですよね(笑)
0
2. Re: 保守料の勘定科目は
2007/02/21 12:36
potetoさん、こんにちは
>本体1千万円に保守料年間6千万円と言うのは、例を見たことが無い金額なのですが
自分もいままでに例がなかったので正直あせりました。
ソフト開発会社から少し話を聞いたのですが、本体は0円でも
保守料を取り続ければ儲けが確実にでるので、本体価格は
飾りみたいなもので、今はそういう形態が多いそうです。
だったら本体0円にしてくれれば固定資産計上しなくてすむじゃん
とか思いましたが言えませんでした(__)
>データ処理(売上や在庫管理等)の処理量に対して1ヶ月何件以内なら500万円とかそう言う契約でしょうか?
売上管理でデータ処理量に対してです。
基本月額5百万円で月50万件を越えると+αが取られる仕組みです。
potetoさん、こんにちは
>本体1千万円に保守料年間6千万円と言うのは、例を見たことが無い金額なのですが
自分もいままでに例がなかったので正直あせりました。
ソフト開発会社から少し話を聞いたのですが、本体は0円でも
保守料を取り続ければ儲けが確実にでるので、本体価格は
飾りみたいなもので、今はそういう形態が多いそうです。
だったら本体0円にしてくれれば固定資産計上しなくてすむじゃん
とか思いましたが言えませんでした(__)
>データ処理(売上や在庫管理等)の処理量に対して1ヶ月何件以内なら500万円とかそう言う契約でしょうか?
売上管理でデータ処理量に対してです。
基本月額5百万円で月50万件を越えると+αが取られる仕組みです。
0
3. Re: 保守料の勘定科目は
2007/02/21 11:51
本体1千万円に保守料年間6千万円と言うのは、例を見たことが無い金額なのですが、純粋な保守契約であるなら修繕費や手数料、または保守料と言う科目を作っても良いと思います。
いずれにしても一時の損金に出来ますよ。
後学の為におうかがいしますが、そのソフトはデータ処理(売上や在庫管理等)の処理量に対して1ヶ月何件以内なら500万円とかそう言う契約でしょうか?
それとも医療系などの余程特殊なソフトなのでしょうか?(汗)
本体1千万円に保守料年間6千万円と言うのは、例を見たことが無い金額なのですが、純粋な保守契約であるなら修繕費や手数料、または保守料と言う科目を作っても良いと思います。
いずれにしても一時の損金に出来ますよ。
後学の為におうかがいしますが、そのソフトはデータ処理(売上や在庫管理等)の処理量に対して1ヶ月何件以内なら500万円とかそう言う契約でしょうか?
それとも医療系などの余程特殊なソフトなのでしょうか?(汗)
0
4. Re: 保守料の勘定科目は
2007/02/21 09:14
novaさん、回答ありがとうございます。
>>その保守費用として毎月の支払が5百万円あります。
>これは桁違いではないですか???
桁違いではないです。年間6千万円なので。
>弊社では保守料は修繕費としていますが、
修繕費がありましたね。
支払手数料を色々と使っているので区別するのに修繕費を
使用するようにします。
novaさん、回答ありがとうございます。
>>その保守費用として毎月の支払が5百万円あります。
>これは桁違いではないですか???
桁違いではないです。年間6千万円なので。
>弊社では保守料は修繕費としていますが、
修繕費がありましたね。
支払手数料を色々と使っているので区別するのに修繕費を
使用するようにします。
1
Copyright© 2001-2018 Keiri.shoshinsha. otasuke-cho. All Rights Reserved.