•  

助け合い

経理、労務、総務のことでわからないこと、利用者同士で助け合いを目的とした掲示板です。ルールを守ってご利用くださいませ。

事務所家賃について

質問 回答受付中

事務所家賃について

2005/03/31 11:34

小桃

すごい常連さん

回答数:13

編集

いつもお世話になっております。

早速ですが・・・。

弊社は、ビルの1室を借りて事務所としています。同じ室内の一画を、別の個人事業者Tさんが使用しています。

事務所家賃(月:157,500)のうち、Tさん支払分(月:15,000)は、どのように処理するのがよいのでしょうか?
今までは、
家賃の支払時   地代家賃 157,500/預金 157,500
Tさんから徴収  現金   15,000/雑収入 15,000
と、しておりました。

Tさんからの、徴収分は「立替金」処理の方がよろしいのでしょうか?

ちなみに・・・光熱費(電気代・水道代)は、全額貸主負担です。

よろしくお願いいたしますm(_ _)m

いつもお世話になっております。

早速ですが・・・。

弊社は、ビルの1室を借りて事務所としています。同じ室内の一画を、別の個人事業者Tさんが使用しています。

事務所家賃(月:157,500)のうち、Tさん支払分(月:15,000)は、どのように処理するのがよいのでしょうか?
今までは、
家賃の支払時   地代家賃 157,500/預金 157,500
Tさんから徴収  現金   15,000/雑収入 15,000
と、しておりました。

Tさんからの、徴収分は「立替金」処理の方がよろしいのでしょうか?

ちなみに・・・光熱費(電気代・水道代)は、全額貸主負担です。

よろしくお願いいたしますm(_ _)m

この質問に回答
回答一覧
並び順:
表示:
1件〜13件 (全13件)
| 1 |

1. Re: おまけです。

2005/04/03 13:30

ayu

常連さん

編集

分かってなくてすみません。。

家賃の他社負担分に関しての入金は雑収入になるのですね。

では、社宅の従業員一部負担分に関しても同様に雑収入になるのでしょうか?

分かってなくてすみません。。

家賃の他社負担分に関しての入金は雑収入になるのですね。

では、社宅の従業員一部負担分に関しても同様に雑収入になるのでしょうか?

返信

2. Re: おまけです。

2005/04/03 11:26

hawaii

常連さん

編集

繰り返して言いますが「二つの取引は別の取引」ですので相殺はできません。2つの取引は取引の相手方も違う別取引です。また消費税もしかりです。

繰り返して言いますが「二つの取引は別の取引」ですので相殺はできません。2つの取引は取引の相手方も違う別取引です。また消費税もしかりです。

返信

3. Re: おまけです。

2005/04/02 22:00

ayu

常連さん

編集

確かに二つの取引は別の取引ですが、相殺することによって、PL上はその会社の純粋な家賃の負担額が家賃勘定として表示されると思うのですがいかがでしょうか?
また、消費税上、簡易課税の場合には雑収入より、相殺した方が有利になりますか?

確かに二つの取引は別の取引ですが、相殺することによって、PL上はその会社の純粋な家賃の負担額が家賃勘定として表示されると思うのですがいかがでしょうか?
また、消費税上、簡易課税の場合には雑収入より、相殺した方が有利になりますか?

返信

4. Re: おまけです。

2005/04/02 17:12

hawaii

常連さん

編集

簡単にいうと2つの取引は別の取引ですので
相殺することはありません。

簡単にいうと2つの取引は別の取引ですので
相殺することはありません。

返信

5. Re: おまけです。

2005/04/02 16:33

ayu

常連さん

編集

横からすいません。
この場合に、Tさんからの家賃負担分が入金された時に、
借方 現預金  貸方  家賃
という感じで家賃のマイナスで処理することはなぜできないのでしょうか?
消費税の簡易課税の場合に、その方が節税できると思うのですが。。。
駄目でしょうか??    

横からすいません。
この場合に、Tさんからの家賃負担分が入金された時に、
借方 現預金  貸方  家賃
という感じで家賃のマイナスで処理することはなぜできないのでしょうか?
消費税の簡易課税の場合に、その方が節税できると思うのですが。。。
駄目でしょうか??    

返信

6. おまけです。

2005/03/31 17:47

編集

>あと、Tさんとの契約に関して、契約書を作成しなければなりませんか?口頭での契約では法律的には問題はありますか?

通常の賃貸借ならば契約書は必要ありませんが、
契約更新することがない定期建物貸借とかならば、契約書が必要です。
なお、後日にトラブルが起きたときの対応のために、
契約書を作成しておいた方がよいかと思います。

また蛇足ですが、surreallさんやhawaiiさんが仰っているように、
転貸借にあたると思われ、
大家さんとTさんの間に賃貸人と転借人という関係が生じる面からも、
契約書を作っておいた方がよいかもしれませんね。

>あと、Tさんとの契約に関して、契約書を作成しなければなりませんか?口頭での契約では法律的には問題はありますか?

通常の賃貸借ならば契約書は必要ありませんが、
契約更新することがない定期建物貸借とかならば、契約書が必要です。
なお、後日にトラブルが起きたときの対応のために、
契約書を作成しておいた方がよいかと思います。

また蛇足ですが、surreallさんやhawaiiさんが仰っているように、
転貸借にあたると思われ、
大家さんとTさんの間に賃貸人と転借人という関係が生じる面からも、
契約書を作っておいた方がよいかもしれませんね。

返信

7. Re: 事務所家賃について

2005/03/31 16:55

hawaii

常連さん

編集

komomoさんの投稿のとおり、ビルオーナーと御社(賃貸借)、御社とTさんの取引(転賃貸借)は別の取引ですので
家賃の支払時   地代家賃 157,500/預金 157,500
Tさんから徴収  現金   15,000/雑収入 15,000
でOKです。

komomoさんの投稿のとおり、ビルオーナーと御社(賃貸借)、御社とTさんの取引(転賃貸借)は別の取引ですので
家賃の支払時   地代家賃 157,500/預金 157,500
Tさんから徴収  現金   15,000/雑収入 15,000
でOKです。

返信

8. Re: 事務所家賃について

2005/03/31 16:22

小桃

すごい常連さん

編集

surreall様

返信ありがとうございます。

転貸借契約書を探してみたいと思います。 :-D


surreall様

返信ありがとうございます。

転貸借契約書を探してみたいと思います。 :-D


返信

9. Re: 事務所家賃について

2005/03/31 14:40

surreall

おはつ

編集

経理上は、「雑収入」処理でよろしいかと思います。

ただ、御社とTさんとの貸借は、御社が借りている事務所の一部とはいえ、又貸しをしていることになりますよね。

この場合、御社とTさんとは「転貸借」を行っているとも考えられます。

そうすると、
民法612条では、
借家人(御社)は、建物賃貸人(貸主)の承諾を得て、借家を第三者(Tさん)に転貸することができ、賃貸人に無断で転貸した場合には、賃貸人は賃貸借契約を解除することができる。

って、いうのがあります。

借りた事務所等の一部を他人に貸す、又は代表者のみが契約をして、内々に家賃を折半するといったことは、時たま聞きますが、法律上は、家主の同意がないと結構問題だったりするんですよね

家主さんによっては、絶対にだめって人もいたりしますし・・・

ただ、こういう私はその手の専門家ではないので、あくまで、がちがちのことしか言えませんので、他の解釈もあるのかも^^;

ちなみに、「転貸借」の契約書は、ネットで「転貸借契約書」と検索かければ、結構転がっていますので、探してみてください。

経理上は、「雑収入」処理でよろしいかと思います。

ただ、御社とTさんとの貸借は、御社が借りている事務所の一部とはいえ、又貸しをしていることになりますよね。

この場合、御社とTさんとは「転貸借」を行っているとも考えられます。

そうすると、
民法612条では、
借家人(御社)は、建物賃貸人(貸主)の承諾を得て、借家を第三者(Tさん)に転貸することができ、賃貸人に無断で転貸した場合には、賃貸人は賃貸借契約を解除することができる。

って、いうのがあります。

借りた事務所等の一部を他人に貸す、又は代表者のみが契約をして、内々に家賃を折半するといったことは、時たま聞きますが、法律上は、家主の同意がないと結構問題だったりするんですよね

家主さんによっては、絶対にだめって人もいたりしますし・・・

ただ、こういう私はその手の専門家ではないので、あくまで、がちがちのことしか言えませんので、他の解釈もあるのかも^^;

ちなみに、「転貸借」の契約書は、ネットで「転貸借契約書」と検索かければ、結構転がっていますので、探してみてください。

返信

10. Re: 事務所家賃について

2005/03/31 13:15

小桃

すごい常連さん

編集

surreall様 hawaii様 koji様
早速のお返事ありがとうございます。

契約に関しては、貸主と弊社間で行っております。
Tさんと弊社では、契約書等の書類はなく、口頭のみの契約になってます。

この場合、Tさんから支払を受けたときは「雑収入」処理ということですか?

あと、Tさんとの契約に関して、契約書を作成しなければなりませんか?口頭での契約では法律的には問題はありますか?

surreall様 hawaii様 koji様
早速のお返事ありがとうございます。

契約に関しては、貸主と弊社間で行っております。
Tさんと弊社では、契約書等の書類はなく、口頭のみの契約になってます。

この場合、Tさんから支払を受けたときは「雑収入」処理ということですか?

あと、Tさんとの契約に関して、契約書を作成しなければなりませんか?口頭での契約では法律的には問題はありますか?

返信

11. Re: 事務所家賃について

2005/03/31 12:03

小侍従

すごい常連さん

編集

貸主と御社間,御社とTさん間の契約をもう一度確認する必要があると思うのですが?

貸主と御社間,御社とTさん間の契約をもう一度確認する必要があると思うのですが?

返信

12. Re: 事務所家賃について

2005/03/31 11:56

hawaii

常連さん

編集

家賃の支払時   地代家賃 157,500/預金 157,500
Tさんから徴収  現金   15,000/雑収入 15,000
この仕訳でOKだと思います。

家賃の支払時   地代家賃 157,500/預金 157,500
Tさんから徴収  現金   15,000/雑収入 15,000
この仕訳でOKだと思います。

返信

13. Re: 事務所家賃について

2005/03/31 11:55

surreall

おはつ

編集

賃貸契約書上、借主が御社のみなのか、Tさんと連名なのかによると思われます。

1、借主が御社のみの場合、
  例示のように、Tさんからの収入を「雑収入」にあげ、

2、借主が御社とTさんの連名で、かつ契約書の金額が15,000円  と明記されている場合、
  157,500円のうち、15,000円はTさんの支払い義務があるもの  を御社が立替払いしていることになると考えて、「立替金」  処理が良いのではないかと思います。

実際には、損益は、どちらの処理をしても変わらないのですが、もし消費税の処理が「簡易課税」のときに、税額が変わってくるので、注意が必要ではないでしょうか。

賃貸契約書上、借主が御社のみなのか、Tさんと連名なのかによると思われます。

1、借主が御社のみの場合、
  例示のように、Tさんからの収入を「雑収入」にあげ、

2、借主が御社とTさんの連名で、かつ契約書の金額が15,000円  と明記されている場合、
  157,500円のうち、15,000円はTさんの支払い義務があるもの  を御社が立替払いしていることになると考えて、「立替金」  処理が良いのではないかと思います。

実際には、損益は、どちらの処理をしても変わらないのですが、もし消費税の処理が「簡易課税」のときに、税額が変わってくるので、注意が必要ではないでしょうか。

返信

1件〜13件 (全13件)
| 1 |
役に立った

0人がこのQ&Aが役に立ったと投票しています