•  

助け合い

経理、労務、総務のことでわからないこと、利用者同士で助け合いを目的とした掲示板です。ルールを守ってご利用くださいませ。

忘年会

質問 回答受付中

忘年会

2012/01/12 11:17

eijipo

積極参加

回答数:4

編集

いつも大変お世話になっております
また、私自身で判断できないものが発生し
皆様のアドバイスを頂きたく書きこみました。
ご存知の方がいらっしゃいましたら宜しくお願いします。

年末にて忘年会が各部署であったり、なかったり致しました。
例えば会社全体で自由参加の忘年会があるのであれば
社会通念上常識的な額であれば福利厚生で良いのかなと
思いますが、部署によっては結構良いお店で開いてたり
他の部署では全く無かったりと、部署ごとで格差ひらきがあります。
このような場合の費用科目なのですがどの科目が適当なのでしょうか?


1年の締めくくりとして反省会みたいな話も含めてなら
「会議費飲食費」

年内の苦労を忘れるために年末に行われる宴会で日本の風俗の一種慣習で
社員へのねぎらいである
「福利厚生費」

全員参加ではない為
「交際費飲食費」

などだろうと思われます。
全てを統一せずに案件ごと内容ごと部署ごとに科目をつけるというのも
あるのかもしれません。
ちなみに会社内でのこのたぐいのルールありません。
各部署の管理職の判断にて行われていると思われます。
皆様宜しくお願い致します。

いつも大変お世話になっております
また、私自身で判断できないものが発生し
皆様のアドバイスを頂きたく書きこみました。
ご存知の方がいらっしゃいましたら宜しくお願いします。

年末にて忘年会が各部署であったり、なかったり致しました。
例えば会社全体で自由参加の忘年会があるのであれば
社会通念上常識的な額であれば福利厚生で良いのかなと
思いますが、部署によっては結構良いお店で開いてたり
他の部署では全く無かったりと、部署ごとで格差ひらきがあります。
このような場合の費用科目なのですがどの科目が適当なのでしょうか?


1年の締めくくりとして反省会みたいな話も含めてなら
会議費飲食費」

年内の苦労を忘れるために年末に行われる宴会で日本の風俗の一種慣習で
社員へのねぎらいである
福利厚生費

全員参加ではない為
交際費飲食費」

などだろうと思われます。
全てを統一せずに案件ごと内容ごと部署ごとに科目をつけるというのも
あるのかもしれません。
ちなみに会社内でのこのたぐいのルールありません。
各部署の管理職の判断にて行われていると思われます。
皆様宜しくお願い致します。

この質問に回答
回答一覧
並び順:
表示:
1件〜4件 (全4件)
| 1 |

1. Re: 忘年会

2012/01/16 11:11

eijipo

積極参加

編集

novaさん こんにちわ。
ご返事ありがとうございます。
福利厚生費で処理していこうと思います。
いろいろとありがとうございました。

しかしうちの会社の総務もある程度その辺の会社の
方針を決め各部に話してくれると助かるのですが・・・
とくに忘年会を認めているというわけではないが
常識的に考えて部のトップが判断すればいいのでは?
というのが総務の親分の話でした(汗)
経理の私としてはとても困ります(笑)

novaさん こんにちわ。
ご返事ありがとうございます。
福利厚生費で処理していこうと思います。
いろいろとありがとうございました。

しかしうちの会社の総務もある程度その辺の会社の
方針を決め各部に話してくれると助かるのですが・・・
とくに忘年会を認めているというわけではないが
常識的に考えて部のトップが判断すればいいのでは?
というのが総務の親分の話でした(汗)
経理の私としてはとても困ります(笑)

返信

2. Re: 忘年会

2012/01/14 10:07

nova

すごい常連さん

編集

私の経験からで恐縮ですが、これが問題となるのは税務調査の時くらいなものですね。その際にはあまりうるさく言われることはありませんでした。

お書きの内容ですと御社では忘年会自体は会社として認めていること、
但し色々な状況から一斉にできないので、その実行は部署単位に任せていること、
実行しなかった部署に対する何らかの措置(補助費の支給)などないこと等からして、
実行部署単位で福利厚生費処理して問題ないものと思います。


以前に国税の電話相談で問い合わせたことがありますが、
福利厚生費に関する規定はあるものの、では具体的に忘年会ならどうのこうのというものはなく、ということでした。

実際問題として、会社全体で一斉に・・と言っても人数が多ければ場所の問題もありますよね。
また一斉参加であっても仕事の都合や私用などで不参加となることもあるでしょう。
そういったことからすると、
>でも、それくらいは厳密に考えなくても良いですかね?

同感です。
常識的範囲であれば認められますね。

私の経験からで恐縮ですが、これが問題となるのは税務調査の時くらいなものですね。その際にはあまりうるさく言われることはありませんでした。

お書きの内容ですと御社では忘年会自体は会社として認めていること、
但し色々な状況から一斉にできないので、その実行は部署単位に任せていること、
実行しなかった部署に対する何らかの措置(補助費の支給)などないこと等からして、
実行部署単位で福利厚生費処理して問題ないものと思います。


以前に国税の電話相談で問い合わせたことがありますが、
福利厚生費に関する規定はあるものの、では具体的に忘年会ならどうのこうのというものはなく、ということでした。

実際問題として、会社全体で一斉に・・と言っても人数が多ければ場所の問題もありますよね。
また一斉参加であっても仕事の都合や私用などで不参加となることもあるでしょう。
そういったことからすると、
>でも、それくらいは厳密に考えなくても良いですかね?

同感です。
常識的範囲であれば認められますね。

返信

3. Re: 忘年会

2012/01/13 10:25

eijipo

積極参加

編集

novaさん こんにちわ。
そして書き込みありがとうございます。

参考サイトありがとうございます。
サイトに載っている説明ですと

「全社員対象が要件となりますが、それは必ずしも全員一同が会して
行う必要はありません。〜〜部・課単位であっても忘年会等が会社の
行事であり〜〜部長以上などの特定の者だけを対象としていない〜〜」

と書かれています。

弊社の場合、忘年会をしたくても部の長が忘年会をしなければ
多分その部は行われません。
変な話、参加しても良いがしなかった。では無く、したかったが
自分の部はしなくて忘年会が出来なかった。
という人もいると思われます。
(忘年会をしないことを嬉しく思ってる社員もいると思いますが)

そうなると全員対象が要件になりません。
novaさんご指摘の格差が大きいは、社会通念上首をひねる金額は
除くとして、やる部署とやらない部署があるというのはどうなのでしょう?
でも、それくらいは厳密に考えなくても良いですかね?

novaさん こんにちわ。
そして書き込みありがとうございます。

参考サイトありがとうございます。
サイトに載っている説明ですと

「全社員対象が要件となりますが、それは必ずしも全員一同が会して
行う必要はありません。〜〜部・課単位であっても忘年会等が会社の
行事であり〜〜部長以上などの特定の者だけを対象としていない〜〜」

と書かれています。

弊社の場合、忘年会をしたくても部の長が忘年会をしなければ
多分その部は行われません。
変な話、参加しても良いがしなかった。では無く、したかったが
自分の部はしなくて忘年会が出来なかった。
という人もいると思われます。
(忘年会をしないことを嬉しく思ってる社員もいると思いますが)

そうなると全員対象が要件になりません。
novaさんご指摘の格差が大きいは、社会通念上首をひねる金額は
除くとして、やる部署とやらない部署があるというのはどうなのでしょう?
でも、それくらいは厳密に考えなくても良いですかね?

返信

4. Re: 忘年会

2012/01/12 22:18

nova

すごい常連さん

編集

部課単位ごとであっても金額などが概ね同額であれば福利厚生費として良いでしょうけれど、格差が大きい場合等には税務調査の際に否認される可能性はあり得ます。難しいですね・・・。

下記サイトの最後の辺りに忘年会の記述があります。
ご参照ください。


http://www.cashflow-zeirishi.com/blogshimizu01.html

部課単位ごとであっても金額などが概ね同額であれば福利厚生費として良いでしょうけれど、格差が大きい場合等には税務調査の際に否認される可能性はあり得ます。難しいですね・・・。

下記サイトの最後の辺りに忘年会の記述があります。
ご参照ください。


http://www.cashflow-zeirishi.com/blogshimizu01.html

返信

1件〜4件 (全4件)
| 1 |
役に立った

0人がこのQ&Aが役に立ったと投票しています