助け合い

経理、労務、総務のことでわからないこと、利用者同士で助け合いを目的とした掲示板です。ルールを守ってご利用くださいませ。

同族会社について教えて下さい!!

質問 回答受付中

同族会社について教えて下さい!!

2008/05/25 15:24

michiyo

常連さん

回答数:2

編集

同族会社の判断として、上位3グループで持株割合が50%を超えたら当てはまる・・・とあるのですが、「上位3グループ」という意味がわかりません。例を挙げてみるのですが、親戚のホテル経営の叔父の所なのですが、代表取締役1名(叔父)、取締役2名(叔父の妻と叔父の母)で出資額が叔父→8万、妻、母→各10万ずつですが・・・この場合同族会社に当てはまるのか?又特定同族会社にはどうなのか? 本に書いている内容を見てみると・・・
特定同族会社・・・①同族会社の業務主宰役員グループの、その同族会社の持ち株割合などが90%以上であること。

同族会社の業務主宰役員と、常務に従事する業務主宰役員関連者の合計人数が、常務に従事する役員総数の過半数を占めること。・・・とあるのですが、今ひとつ理解できません。
超初心者でもわかるような説明がほしいのですが、どなたかくわしく教えて頂けませんでしょうか?お願いします。






同族会社の判断として、上位3グループで持株割合が50%を超えたら当てはまる・・・とあるのですが、「上位3グループ」という意味がわかりません。例を挙げてみるのですが、親戚のホテル経営の叔父の所なのですが、代表取締役1名(叔父)、取締役2名(叔父の妻と叔父の母)で出資額が叔父→8万、妻、母→各10万ずつですが・・・この場合同族会社に当てはまるのか?又特定同族会社にはどうなのか? 本に書いている内容を見てみると・・・
特定同族会社・・・①同族会社の業務主宰役員グループの、その同族会社の持ち株割合などが90%以上であること。

同族会社の業務主宰役員と、常務に従事する業務主宰役員関連者の合計人数が、常務に従事する役員総数の過半数を占めること。・・・とあるのですが、今ひとつ理解できません。
超初心者でもわかるような説明がほしいのですが、どなたかくわしく教えて頂けませんでしょうか?お願いします。






この質問に回答
回答一覧
並び順:
表示:
1件~2件 (全2件)
| 1 |

1. Re: 同族会社について教えて下さい!!

2008/05/25 17:38

karz

すごい常連さん

編集

初心者でもわかるような説明はできないかもしれませんが・・

まず株数を多いものから順に並べます。その時に親族等は一番持っている人のグループに含めます。

今回は10、10、8で親族等なので全員含めて28

出資の合計が28であれば28/28=100%>50%となり同族会社に該当します。


次に特定同族会社は期末資本金出資金)が1億円以下であれば該当しません。


最後の特殊支配同族会社
1.社長(会社で一番権力がある人)などがその会社の株を90%以上占めている場合(社長の親族も含む)

今回は100%>=90%で該当します


2.会社の役員が社長やその親族で半分以上占めている場合

「常務に従事する」と言うのは、月1とかで仕事をしている人ではなく、定期的に働いている人と思ってください。

外部の役員がいなければだいたい当てはまります。

3.1と2に該当する場合
役員の給与が一部経費になりません。ただし1600万円以下であれば、この規定は適用しません。


簡単に説明するためにかなり端折っていますので、間違い?と思うような表現もあると思いますが、そこは見逃してください(笑

特殊支配同族会社は付表の作成が難しいです。他にも役員関係は結構複雑なので、税理士さんに依頼することをお勧めします。

初心者でもわかるような説明はできないかもしれませんが・・

まず株数を多いものから順に並べます。その時に親族等は一番持っている人のグループに含めます。

今回は10、10、8で親族等なので全員含めて28

出資の合計が28であれば28/28=100%>50%となり同族会社に該当します。


次に特定同族会社は期末資本金出資金)が1億円以下であれば該当しません。


最後の特殊支配同族会社
1.社長(会社で一番権力がある人)などがその会社の株を90%以上占めている場合(社長の親族も含む)

今回は100%>=90%で該当します


2.会社の役員が社長やその親族で半分以上占めている場合

「常務に従事する」と言うのは、月1とかで仕事をしている人ではなく、定期的に働いている人と思ってください。

外部の役員がいなければだいたい当てはまります。

3.1と2に該当する場合
役員の給与が一部経費になりません。ただし1600万円以下であれば、この規定は適用しません。


簡単に説明するためにかなり端折っていますので、間違い?と思うような表現もあると思いますが、そこは見逃してください(笑

特殊支配同族会社は付表の作成が難しいです。他にも役員関係は結構複雑なので、税理士さんに依頼することをお勧めします。

返信

2. Re: 同族会社について教えて下さい!!

2008/05/30 08:00

michiyo

常連さん

編集

丁寧なご回答をありがとうございました!助かりました!!

丁寧なご回答をありがとうございました!助かりました!!

返信

1件~2件 (全2件)
| 1 |
役に立った

0人がこのQ&Aが役に立ったと投票しています