助け合い

経理、労務、総務のことでわからないこと、利用者同士で助け合いを目的とした掲示板です。ルールを守ってご利用くださいませ。

社宅家賃の適正家賃について

質問 回答受付中

社宅家賃の適正家賃について

2006/04/11 00:39

pogues

ちょい参加

回答数:2

編集

教えて下さい。
今回、家賃43000
   雑費 2000
   合計45000のアパートを社宅として借りました。

面積13㎡なのですが適正家賃はいくらになるのでしょうか?

いくらから所得税が課せられるか教えて頂きたいです。

宜しくお願いいたします。 :-?

教えて下さい。
今回、家賃43000
   雑費 2000
   合計45000のアパートを社宅として借りました。

面積13㎡なのですが適正家賃はいくらになるのでしょうか?

いくらから所得税が課せられるか教えて頂きたいです。

宜しくお願いいたします。 :-?

この質問に回答
回答一覧
並び順:
表示:
1件~2件 (全2件)
| 1 |

1. Re: 社宅家賃の適正家賃について

2006/04/11 01:18

1225nishi

常連さん

編集

計算式はタックスアンサー、
http://www.taxanswer.nta.go.jp/2597.htm
にありますが、その計算式中にある固定資産税の課税標準額を
市区町村役場で調べなければなりません。

賃借人も契約書があれば証明書を取得できますので、
まず、市役所等へ行くことが必要です。

何件か計算したことがありますが、借り上げの場合は、
1割ほど負担させれば十分でした。

計算式はタックスアンサー、
http://www.taxanswer.nta.go.jp/2597.htm
にありますが、その計算式中にある固定資産税の課税標準額を
市区町村役場で調べなければなりません。

賃借人も契約書があれば証明書を取得できますので、
まず、市役所等へ行くことが必要です。

何件か計算したことがありますが、借り上げの場合は、
1割ほど負担させれば十分でした。

返信

2. Re: 社宅家賃の適正家賃について

2006/04/11 23:50

pogues

ちょい参加

編集

ご回答どうも有難うございました。

固定資産税の課税標準額は
調べに行かないといけないんですね。。

従業員に2万負担させるようで、
1割以上は確実なのでこのまま処理していこうと思います。

ご回答どうも有難うございました。

固定資産税の課税標準額は
調べに行かないといけないんですね。。

従業員に2万負担させるようで、
1割以上は確実なのでこのまま処理していこうと思います。

返信

1件~2件 (全2件)
| 1 |
役に立った

0人がこのQ&Aが役に立ったと投票しています