•  

助け合い

経理、労務、総務のことでわからないこと、利用者同士で助け合いを目的とした掲示板です。ルールを守ってご利用くださいませ。

利子所得の源泉税の計算方法について

質問 回答受付中

利子所得の源泉税の計算方法について

2007/01/08 17:16

mumuhf

おはつ

回答数:2

編集

普通預金の通帳に税引き後の利子(銀行の決算利子)が入金されています。
仕訳処理の前に、所得税(国税と地方税)の計算の仕方を教えてください。

私の考えでは、(税引き後の利子額÷85%)として計算して、出た数値に5%を×と地方税…?のように思うのですが?。

85%、5%(利率=国税15%、地方税5%)は、当時の利率で今はどうなのか?
それと四捨五入なのか切り捨てなのか細かく教えて戴けますでしょうか。

銀行には都度、問いあわせればよいのでしょうが、確か、しなかった様に思います。

しばらく経理から離れていましたので、忘れてしまいました。

よろしくお願いいたします。

普通預金の通帳に税引き後の利子(銀行の決算利子)が入金されています。
仕訳処理の前に、所得税(国税と地方税)の計算の仕方を教えてください。

私の考えでは、(税引き後の利子額÷85%)として計算して、出た数値に5%を×と地方税…?のように思うのですが?。

85%、5%(利率=国税15%、地方税5%)は、当時の利率で今はどうなのか?
それと四捨五入なのか切り捨てなのか細かく教えて戴けますでしょうか。

銀行には都度、問いあわせればよいのでしょうが、確か、しなかった様に思います。

しばらく経理から離れていましたので、忘れてしまいました。

よろしくお願いいたします。

この質問に回答
回答一覧
並び順:
表示:
1件〜2件 (全2件)
| 1 |

1. Re: 利子所得の源泉税の計算方法について

2007/01/10 11:43

hirosuzu64

常連さん

編集

 当社の場合ですと以下のようにやっています。

通帳人金額 20円
受取利息  20円÷0.8=25円
租税公課(国税) 25円×15%=4円(四捨五入)
租税公課(地方税) 25円−20円−4円=1円

 国税部分は四捨五入して、地方税で調整をする方式を当社は取っております。多分それで問題ないはずですよ。

 受取利息部分も四捨五入しております。
前銀行に問合せをしたときがあったのですが、銀行によって
返答がまちまちでした。

 当社の場合ですと以下のようにやっています。

通帳人金額 20円
受取利息  20円÷0.8=25円
租税公課国税) 25円×15%=4円(四捨五入)
租税公課地方税) 25円−20円−4円=1円

 国税部分は四捨五入して、地方税で調整をする方式を当社は取っております。多分それで問題ないはずですよ。

 受取利息部分も四捨五入しております。
前銀行に問合せをしたときがあったのですが、銀行によって
返答がまちまちでした。

返信

2. Re: 利子所得の源泉税の計算方法について

2007/01/13 12:33

mumuhf

おはつ

編集

hirosuzu64さん、ありがとうございました。
初めての投稿で、内容的に見ても返信はないものと諦めておりましたので、お礼のご返信が送れてしまいました、すみませんでした。回答いただけて嬉しかったです。
よく分かりました。
後日、計算書がきたら、それと照合してみます。
初めて会計事務所に勤める事になったのですが、今更聞けない事って結構ありますね。
これからもどうぞよろしくお願いいたします。

hirosuzu64さん、ありがとうございました。
初めての投稿で、内容的に見ても返信はないものと諦めておりましたので、お礼のご返信が送れてしまいました、すみませんでした。回答いただけて嬉しかったです。
よく分かりました。
後日、計算書がきたら、それと照合してみます。
初めて会計事務所に勤める事になったのですが、今更聞けない事って結構ありますね。
これからもどうぞよろしくお願いいたします。

返信

1件〜2件 (全2件)
| 1 |
役に立った

0人がこのQ&Aが役に立ったと投票しています