お世話になります。
当事業所は、就業規則により始業8時終業17時で午前と午後に15分づつと昼に1時間の休憩時間が記載されています。
しかし、昼1時間はしっかり休憩時間との認識はあるのですが
午前と午後の15分づつの休憩時間は休憩時間として認識していない従業員も多く、休憩時間としてなりたっていません。
事務仕事ということもあり、工場業務と違い昼休み以外一斉に休憩するという認識もありません。(但し、8時間労働のうちにタバコの一服やコーヒー飲んだりと自然と休憩しているのかもしれませんが…)普通事務系等の仕事では午前や午後の途中休憩時間ってあるのでしょうか。8時間労働で45分休憩あればいいので思い切って午前と午後の休憩をなくすことを提案しようかと思案しています。
長い文章になりましたがご教示願います。
お世話になります。
当事業所は、就業規則により始業8時終業17時で午前と午後に15分づつと昼に1時間の休憩時間が記載されています。
しかし、昼1時間はしっかり休憩時間との認識はあるのですが
午前と午後の15分づつの休憩時間は休憩時間として認識していない従業員も多く、休憩時間としてなりたっていません。
事務仕事ということもあり、工場業務と違い昼休み以外一斉に休憩するという認識もありません。(但し、8時間労働のうちにタバコの一服やコーヒー飲んだりと自然と休憩しているのかもしれませんが…)普通事務系等の仕事では午前や午後の途中休憩時間ってあるのでしょうか。8時間労働で45分休憩あればいいので思い切って午前と午後の休憩をなくすことを提案しようかと思案しています。
長い文章になりましたがご教示願います。