別表6(1)の株式配当の書き方について教えて下さい。3種の銘柄の株式を購入してそれぞれ配当金、源泉所得税もあります。別表への記載の仕方で、銘柄ごとに記載すると思うのですが、「個別法」でいいんですよね?
その時「利子配当等の計算基礎期間」と「左記の内元本所有期間」について→元本所有期間というのは買い入れから売りまでの期間・・3月決算で8月購入12月売りの場合は、5ヶ月ですね?これが8月購入で売りがない場合は期末までの期間の8ヶ月ということですね?
これに対し、利子配当等の計算基礎期間も同じ買い入れから売りまでの期間でよいと聞いたのですがこれで間違いないのでしょうか?買い入れ日に関係なく配当の計算期間は3月決算の場合4月から期末までの12ヶ月と思っていたのですが、買い入れてもない8月より前の月以前の分も対象期間に入れるのは誤りですよね?どなたか詳細を教えて下さい。この別表を書くのは初めてでよく理解できてませんので超初心者向けによろしくご教授お願いできますでしょうか?
そもそも個別法と銘柄別簡便法の意味もよくわからないままなのですが・・・。
別表6(1)の株式配当の書き方について教えて下さい。3種の銘柄の株式を購入してそれぞれ配当金、源泉所得税もあります。別表への記載の仕方で、銘柄ごとに記載すると思うのですが、「個別法」でいいんですよね?
その時「利子配当等の計算基礎期間」と「左記の内元本所有期間」について→元本所有期間というのは買い入れから売りまでの期間・・3月決算で8月購入12月売りの場合は、5ヶ月ですね?これが8月購入で売りがない場合は期末までの期間の8ヶ月ということですね?
これに対し、利子配当等の計算基礎期間も同じ買い入れから売りまでの期間でよいと聞いたのですがこれで間違いないのでしょうか?買い入れ日に関係なく配当の計算期間は3月決算の場合4月から期末までの12ヶ月と思っていたのですが、買い入れてもない8月より前の月以前の分も対象期間に入れるのは誤りですよね?どなたか詳細を教えて下さい。この別表を書くのは初めてでよく理解できてませんので超初心者向けによろしくご教授お願いできますでしょうか?
そもそも個別法と銘柄別簡便法の意味もよくわからないままなのですが・・・。