•  

助け合い

経理、労務、総務のことでわからないこと、利用者同士で助け合いを目的とした掲示板です。ルールを守ってご利用くださいませ。

配当を出す時の準備金について

質問 回答受付中

配当を出す時の準備金について

2009/01/08 20:54

chuchumin

すごい常連さん

回答数:4

編集

お世話になっております。

準備金について教えていただけないでしょうか。

例えば剰余金を株主に配当するとします。その場合、配当を行う剰余金の10分の1を積み立てないといけないとテキスト等には書いてありますが、現実的なお話としまして、10分の1を積み立てているというのは、会社の自己判断の元で行われているものなのでしょうか?はたまた、配当を支払う場合は、銀行などの機関にその10分の1を別途で預ける手続きをとらないといけないとかなのでしょうか?このあたりは勝手な憶測ですが・・・

この会社は、10分の1をちゃんと積み立てているとか積み立てていないとかと判断するのは、誰がどの様に判断するのかなー。と思ってのご質問なのですが、どなたか教えて頂けると助かります!

よろしくお願いいたします。

お世話になっております。

準備金について教えていただけないでしょうか。

例えば剰余金を株主に配当するとします。その場合、配当を行う剰余金の10分の1を積み立てないといけないとテキスト等には書いてありますが、現実的なお話としまして、10分の1を積み立てているというのは、会社の自己判断の元で行われているものなのでしょうか?はたまた、配当を支払う場合は、銀行などの機関にその10分の1を別途で預ける手続きをとらないといけないとかなのでしょうか?このあたりは勝手な憶測ですが・・・

この会社は、10分の1をちゃんと積み立てているとか積み立てていないとかと判断するのは、誰がどの様に判断するのかなー。と思ってのご質問なのですが、どなたか教えて頂けると助かります!

よろしくお願いいたします。

この質問に回答
回答一覧
並び順:
表示:
1件〜4件 (全4件)
| 1 |

1. Re: 配当を出す時の準備金について

2009/01/09 01:03

karz

すごい常連さん

編集

こんばんは

準備金の目的は会社のもうけのすべてを株主に渡すのではなく、債権者のために一部(10分の1)を会社に残して債権者を保護(借入金が返済できるように)することにあります。

仕訳にすると以下のようになります。
繰越利益剰余金(利益剰余金) 100 / 資産 100
繰越利益剰余金(利益剰余金) 10 / 利益準備金(利益剰余金) 10

繰越利益剰余金(配当可)から利益準備金(配当不可)へ科目の振り替えをすることにより資産10を会社に留保することができます。(現金に限らず資産を残していれば、現金に換金して返済に充てることができる)

お金を残せ!と言うことではなく、会社の財産の流出を防ぐことが目的なので、お金を確保するのであれば、別の口座にプールしておくことになります。これは引当金でも同じです。

>>10分の1をちゃんと積み立てているとか積み立てていないとかと判断するのは、誰がどの様に判断するのか
財務諸表である「株主資本等変動計算書」で確認できます。

>自己判断について
利益準備金の設定は強制ですが、現金で残すかどうかは任意です。

こんばんは

準備金の目的は会社のもうけのすべてを株主に渡すのではなく、債権者のために一部(10分の1)を会社に残して債権者を保護(借入金が返済できるように)することにあります。

仕訳にすると以下のようになります。
繰越利益剰余金(利益剰余金) 100 / 資産 100
繰越利益剰余金(利益剰余金) 10 / 利益準備金(利益剰余金) 10

繰越利益剰余金(配当可)から利益準備金(配当不可)へ科目の振り替えをすることにより資産10を会社に留保することができます。(現金に限らず資産を残していれば、現金に換金して返済に充てることができる)

お金を残せ!と言うことではなく、会社の財産の流出を防ぐことが目的なので、お金を確保するのであれば、別の口座にプールしておくことになります。これは引当金でも同じです。

>>10分の1をちゃんと積み立てているとか積み立てていないとかと判断するのは、誰がどの様に判断するのか
財務諸表である「株主資本等変動計算書」で確認できます。

>自己判断について
利益準備金の設定は強制ですが、現金で残すかどうかは任意です。

返信

2. Re: 配当を出す時の準備金について

2009/01/09 11:25

chuchumin

すごい常連さん

編集

karz様、おはようございます。

準備金について、丁寧に教えて頂きありがとうございました。

とても勉強になりました。仕訳の考え方に対してもとても分かりやすかったです!

後、お金は、どこかに預けるのではなく、口座のプールする形になるのですね。

後、1点お伺いしたいことがあるのですが…
>利益準備金の設定は強制ですが、現金で残すかどうかは任意です。

ということは、現金以外で残すというのは、他にはどういうもので、残す方法があるのでしょうか?資産などという事になるのでしょうか?

お手すきのときでかまいませんので、教えて頂けると幸いです。

karz様、おはようございます。

準備金について、丁寧に教えて頂きありがとうございました。

とても勉強になりました。仕訳の考え方に対してもとても分かりやすかったです!

後、お金は、どこかに預けるのではなく、口座のプールする形になるのですね。

後、1点お伺いしたいことがあるのですが…
利益準備金の設定は強制ですが、現金で残すかどうかは任意です。

ということは、現金以外で残すというのは、他にはどういうもので、残す方法があるのでしょうか?資産などという事になるのでしょうか?

お手すきのときでかまいませんので、教えて頂けると幸いです。

返信

3. Re: 配当を出す時の準備金について

2009/01/09 23:17

karz

すごい常連さん

編集

例えば給料から源泉徴収した場合に

給料 ×× / 現金 ××
現金 100 / 源泉所得税預り金 100

と仕訳して納付するために現金を取得します
#実際には差し引いて給料を支給します。

現金としてレジや金庫に置いておくと使ってしまいそうなので
当座 ×× / 現金 ××
納付に備えて銀行に預ける会社もあります。


逆に誤って預ったお金で資産を購入してしまった時は
資産 100 / 現金 100
となり、納付するための現金が無くなります。

この時の資産負債の状況は
資産 100 / 預り金 100 となり
預ったはずなのに、納付するための金銭がないという状態になります。

つまり、「預り金、引当金、準備金がある=現金がある」とはなりません。借入をして色々なものを買うと返すお金が無くなるのと同じです。

例えば給料から源泉徴収した場合に

給料 ×× / 現金 ××
現金 100 / 源泉所得税預り金 100

と仕訳して納付するために現金を取得します
#実際には差し引いて給料を支給します。

現金としてレジや金庫に置いておくと使ってしまいそうなので
当座 ×× / 現金 ××
納付に備えて銀行に預ける会社もあります。


逆に誤って預ったお金で資産を購入してしまった時は
資産 100 / 現金 100
となり、納付するための現金が無くなります。

この時の資産負債の状況は
資産 100 / 預り金 100 となり
預ったはずなのに、納付するための金銭がないという状態になります。

つまり、「預り金、引当金、準備金がある=現金がある」とはなりません。借入をして色々なものを買うと返すお金が無くなるのと同じです。

返信

4. Re: 配当を出す時の準備金について

2009/01/11 10:00

chuchumin

すごい常連さん

編集

karz様

分かりやすく教えて頂きありがとうございました。

どうやら、私は現金以外のモノを勘違いをしておりました。

確かに預ったものは、いずれは出て行くものですから、その分のストックは必要ですよね。

また、配当金に関して、ご質問させていただくことがあるかもしれませんが、その時は、知恵をお貸しいただけましたら幸いです。

今後もよろしくお願いいたします!

karz様

分かりやすく教えて頂きありがとうございました。

どうやら、私は現金以外のモノを勘違いをしておりました。

確かに預ったものは、いずれは出て行くものですから、その分のストックは必要ですよね。

また、配当金に関して、ご質問させていただくことがあるかもしれませんが、その時は、知恵をお貸しいただけましたら幸いです。

今後もよろしくお願いいたします!

返信

1件〜4件 (全4件)
| 1 |
役に立った

0人がこのQ&Aが役に立ったと投票しています