助け合い

経理、労務、総務のことでわからないこと、利用者同士で助け合いを目的とした掲示板です。ルールを守ってご利用くださいませ。

虚偽の申請(通勤費)について

質問 回答受付中

虚偽の申請(通勤費)について

2008/11/19 16:43

hiroly223

おはつ

回答数:3

編集

いつもお世話になっております

又ひとつお知恵を拝借させてください

先月職場が移動になった社員がいます
新たに「通勤届」の提出をしてもらい
そこに記載してある通勤距離で通勤費を
支払うことになっています

本人5kmと申請
口頭で真偽の確認も「5km以下だと通勤費って下がりますよね」
といい5kmですと言い張る

(給与規程)
2km~5km 2,000円
5km~10km 4,100円

その距離が明らかにおかしかったので
会社の車で申請のあった道順で計測してみたら3.5kmでした
ネットで道順検索をしても3.4㎞でした

こんな困った社員にはどのように対処したらいいのでしょうか

いつもお世話になっております

又ひとつお知恵を拝借させてください

先月職場が移動になった社員がいます
新たに「通勤届」の提出をしてもらい
そこに記載してある通勤距離で通勤費を
支払うことになっています

本人5kmと申請
口頭で真偽の確認も「5km以下だと通勤費って下がりますよね」
といい5kmですと言い張る

(給与規程)
2km~5km 2,000円
5km~10km 4,100円

その距離が明らかにおかしかったので
会社の車で申請のあった道順で計測してみたら3.5kmでした
ネットで道順検索をしても3.4㎞でした

こんな困った社員にはどのように対処したらいいのでしょうか

この質問に回答
回答

Re: 虚偽の申請(通勤費)について

2008/11/20 15:56

hiroly223

おはつ

編集

>貴殿が調べた資料を渡して、これのどこがおかしいのか説明を求めればいかがですか?

説明を求めたところ「4kmは絶対ある」と
このお方は言いました

では なぜ5kmと申告したのかを問いただしたところ

「会社って結構厳しいんですね」

こんな人に給料を払わなければならない会社って・・・
でもようやく尻尾をつかんだ感じでもあります。

>陰険なやり方かもしれないが、賞与の査定でマイナスをつけてやるとか

もちっと厳しい仕打ちをしてあげたいと思います。

最後になりましたが
PTA様 ありがとうございました

>貴殿が調べた資料を渡して、これのどこがおかしいのか説明を求めればいかがですか?

説明を求めたところ「4kmは絶対ある」と
このお方は言いました

では なぜ5kmと申告したのかを問いただしたところ

「会社って結構厳しいんですね」

こんな人に給料を払わなければならない会社って・・・
でもようやく尻尾をつかんだ感じでもあります。

>陰険なやり方かもしれないが、賞与の査定でマイナスをつけてやるとか

もちっと厳しい仕打ちをしてあげたいと思います。

最後になりましたが
PTA様 ありがとうございました

返信

回答一覧
並び順:
表示:
1件~3件 (全3件)
| 1 |

1. Re: 虚偽の申請(通勤費)について

2008/11/20 07:44

PTA

すごい常連さん

編集

御社の就業規則の懲戒規定には、たとえば、会社への提出書類・届出において、虚偽の申請等をした場合は、どうするとか、そんな規定はないですか?
いきなり懲戒とは物々しすぎですが、少なくとも、5キロと言い張るならば、その客観的根拠を本人から提出させてはいかがですか?
または、貴殿が調べた資料を渡して、これのどこがおかしいのか説明を求めればいかがですか?
お互い客観的な証拠を示さず、感覚的な議論をしても平行線でしょう。
説明責任は当該社員にあること、そして、その判定はあくまでも会社が下すことを明確にして毅然と対応すべきでしょう。
今までの虚偽申告分を返金させるべきですが、事なかれ主義で穏便に済ませるなら、来月から2,000円に改定しますと一方的に通知してしまえばよろしいのでは?
その代り、陰険なやり方かもしれないが、賞与の査定でマイナスをつけてやるとか。
貴殿がどのような立場、権限をお持ちなのか存じませんが、もし、単なる担当者ならば、そこまで抱え込むべきではないし、最後は上司から言ってもらうべきでしょう。

御社の就業規則の懲戒規定には、たとえば、会社への提出書類・届出において、虚偽の申請等をした場合は、どうするとか、そんな規定はないですか?
いきなり懲戒とは物々しすぎですが、少なくとも、5キロと言い張るならば、その客観的根拠を本人から提出させてはいかがですか?
または、貴殿が調べた資料を渡して、これのどこがおかしいのか説明を求めればいかがですか?
お互い客観的な証拠を示さず、感覚的な議論をしても平行線でしょう。
説明責任は当該社員にあること、そして、その判定はあくまでも会社が下すことを明確にして毅然と対応すべきでしょう。
今までの虚偽申告分を返金させるべきですが、事なかれ主義で穏便に済ませるなら、来月から2,000円に改定しますと一方的に通知してしまえばよろしいのでは?
その代り、陰険なやり方かもしれないが、賞与の査定でマイナスをつけてやるとか。
貴殿がどのような立場、権限をお持ちなのか存じませんが、もし、単なる担当者ならば、そこまで抱え込むべきではないし、最後は上司から言ってもらうべきでしょう。

返信

2. Re: 虚偽の申請(通勤費)について

2008/11/20 15:56

hiroly223

おはつ

編集

>貴殿が調べた資料を渡して、これのどこがおかしいのか説明を求めればいかがですか?

説明を求めたところ「4kmは絶対ある」と
このお方は言いました

では なぜ5kmと申告したのかを問いただしたところ

「会社って結構厳しいんですね」

こんな人に給料を払わなければならない会社って・・・
でもようやく尻尾をつかんだ感じでもあります。

>陰険なやり方かもしれないが、賞与の査定でマイナスをつけてやるとか

もちっと厳しい仕打ちをしてあげたいと思います。

最後になりましたが
PTA様 ありがとうございました

>貴殿が調べた資料を渡して、これのどこがおかしいのか説明を求めればいかがですか?

説明を求めたところ「4kmは絶対ある」と
このお方は言いました

では なぜ5kmと申告したのかを問いただしたところ

「会社って結構厳しいんですね」

こんな人に給料を払わなければならない会社って・・・
でもようやく尻尾をつかんだ感じでもあります。

>陰険なやり方かもしれないが、賞与の査定でマイナスをつけてやるとか

もちっと厳しい仕打ちをしてあげたいと思います。

最後になりましたが
PTA様 ありがとうございました

返信

3. Re: 虚偽の申請(通勤費)について

2008/11/27 07:58

PTA

すごい常連さん

編集

今更蛇足ですが、

>「会社って結構厳しいんですね」

こんなことを言う社員には、
お金をもらうということは、厳しくて当たり前、ルーズに出金する組織が成り立つのかということを指導すべきです。

交通費もそうですが、出張精算にしても、他にも結婚したら祝金、不幸があれば香典、寮社宅、資格補助・・・当たり前のように受け取るが、どれも厳しく取り扱わねばならない。甘くルーズに流されることがないように、会社からカネが流出していることについて、社員の意識を変えるべきかと。

あーあ、酔っぱらいの説教オヤジになってしまったー

今更蛇足ですが、

>「会社って結構厳しいんですね」

こんなことを言う社員には、
お金をもらうということは、厳しくて当たり前、ルーズに出金する組織が成り立つのかということを指導すべきです。

交通費もそうですが、出張精算にしても、他にも結婚したら祝金、不幸があれば香典、寮社宅、資格補助・・・当たり前のように受け取るが、どれも厳しく取り扱わねばならない。甘くルーズに流されることがないように、会社からカネが流出していることについて、社員の意識を変えるべきかと。

あーあ、酔っぱらいの説教オヤジになってしまったー

返信

1件~3件 (全3件)
| 1 |
役に立った

0人がこのQ&Aが役に立ったと投票しています