•  

助け合い

経理、労務、総務のことでわからないこと、利用者同士で助け合いを目的とした掲示板です。ルールを守ってご利用くださいませ。

前払費用(通勤費)転勤があった場合

質問 回答受付中

前払費用(通勤費)転勤があった場合

2008/09/07 15:08

seatbelt

おはつ

回答数:4

編集

以下はどのように仕訳すればよろしいでしょうか?

6月に、7〜12月分の交通費(6ヶ月定期代)を各人に支給しています。そのときは「前払費用」から支出していると思います。

その後、7月以降は「前払費用」から「通勤費」として1か月分を毎月計上。最後に「前払費用」勘定が0になる。

途中で異動があり、転勤で9月から交通費が減った場合、どうすればよいでしょうか?
例えば簡単に、6月に6ヶ月分の定期代600円を支給し、7月から毎月100円ずつ「前払費用」から「通勤費」に振り替えていたのが、9月分から定期代6か月分360円のところへ引越したと仮定した場合。
途中から360円になると、本人から返金してもらわないといけないですし、前払費用の計上額も6月が360になって、月々60円ずつ振替ますよね。どのように各科目をキレイにすればよいでしょうか?上司に教わったのですがどうも飲み込めなくて・・・よろしくお願いします!!

以下はどのように仕訳すればよろしいでしょうか?

6月に、7〜12月分の交通費(6ヶ月定期代)を各人に支給しています。そのときは「前払費用」から支出していると思います。

その後、7月以降は「前払費用」から「通勤費」として1か月分を毎月計上。最後に「前払費用」勘定が0になる。

途中で異動があり、転勤で9月から交通費が減った場合、どうすればよいでしょうか?
例えば簡単に、6月に6ヶ月分の定期代600円を支給し、7月から毎月100円ずつ「前払費用」から「通勤費」に振り替えていたのが、9月分から定期代6か月分360円のところへ引越したと仮定した場合。
途中から360円になると、本人から返金してもらわないといけないですし、前払費用の計上額も6月が360になって、月々60円ずつ振替ますよね。どのように各科目をキレイにすればよいでしょうか?上司に教わったのですがどうも飲み込めなくて・・・よろしくお願いします!!

この質問に回答
回答一覧
並び順:
表示:
1件〜4件 (全4件)
| 1 |

1. Re: 前払費用(通勤費)転勤があった場合

2008/09/08 11:30

kaibashira

さらにすごい常連さん

編集

現実には期間による割引率の差とか
払戻手数料のような問題もあって
こんなに単純ではないでしょうが、

7月,8月はそれまで通り
通勤費 100 / 前払費用 100
8月分を振り替えた時点で前払費用の残高は
600-100×2=400

9月からは毎月
通勤費 60 / 前払費用 60
12月分まで振り替え終えた時点の予定残高は
400-60×4=160

これをそのまま繰り越して、12月になったら
翌1-6月分として60×6−160=200だけ
支給することとしてもよいでしょうし、
9月以降の適当な時期に160の返還を求めて
現預金 160 / 前払費用 160
として、一旦差額を精算してしまうのも
良いかと思います。

現実には期間による割引率の差とか
払戻手数料のような問題もあって
こんなに単純ではないでしょうが、

7月,8月はそれまで通り
通勤費 100 / 前払費用 100
8月分を振り替えた時点で前払費用の残高は
600-100×2=400

9月からは毎月
通勤費 60 / 前払費用 60
12月分まで振り替え終えた時点の予定残高は
400-60×4=160

これをそのまま繰り越して、12月になったら
翌1-6月分として60×6−160=200だけ
支給することとしてもよいでしょうし、
9月以降の適当な時期に160の返還を求めて
現預金 160 / 前払費用 160
として、一旦差額を精算してしまうのも
良いかと思います。

返信

2. Re: 前払費用(通勤費)転勤があった場合

2008/09/08 13:25

yukim729

さらにすごい常連さん

編集

仕訳とは、現実に発生した取引を記録する手続です。
どのように仕訳すればよいかを考えるには、どのような取引が生じたかと言う確定した事実を把握する必要があります。
本件も例外ではなく、まず会社と当該労働者の間にどのような金のやり取りがあったのかを確かめなければなりません。
どのようにやり取りすべきかと言う問題は、本件の場合労働契約の内容による事で、普通は経理担当者が独断で決定する事はできません。
そんな細かい事まで決めも慣習もなく、事実上経理担当者に労働者との交渉・妥結の権限が委ねられていると言う事情であればkaibashiraさんのご提案がすこぶる判りやすく具合がいいとは思います。
しかし「上司に教わった」とあるので会社としての方針は既に決定済であると推測できます。これを「どうも飲み込めなくて」と言って勝手に変更するのは質問者の立場上よろしからぬ影響を及ぼす恐れがあると思います。
「途中から360円になると、本人から返金してもらわないといけない」とあるので、実際のやり取りはkaibashiraさんのご提案の後の方を採用しているようにも思えますが、いずれにしても「前払費用の計上額も6月が360になって」と言うのが誤解で、8月までにした処理はそのまま変更ないのがキレイな姿です。

仕訳とは、現実に発生した取引を記録する手続です。
どのように仕訳すればよいかを考えるには、どのような取引が生じたかと言う確定した事実を把握する必要があります。
本件も例外ではなく、まず会社と当該労働者の間にどのような金のやり取りがあったのかを確かめなければなりません。
どのようにやり取りすべきかと言う問題は、本件の場合労働契約の内容による事で、普通は経理担当者が独断で決定する事はできません。
そんな細かい事まで決めも慣習もなく、事実上経理担当者に労働者との交渉・妥結の権限が委ねられていると言う事情であればkaibashiraさんのご提案がすこぶる判りやすく具合がいいとは思います。
しかし「上司に教わった」とあるので会社としての方針は既に決定済であると推測できます。これを「どうも飲み込めなくて」と言って勝手に変更するのは質問者の立場上よろしからぬ影響を及ぼす恐れがあると思います。
「途中から360円になると、本人から返金してもらわないといけない」とあるので、実際のやり取りはkaibashiraさんのご提案の後の方を採用しているようにも思えますが、いずれにしても「前払費用の計上額も6月が360になって」と言うのが誤解で、8月までにした処理はそのまま変更ないのがキレイな姿です。

返信

3. 根本が違ってました

2008/09/08 14:06

kaibashira

さらにすごい常連さん

編集

言われてみれば、上のレスは「このあと仕訳で言うとどのような
お金のやり取りをすればいいと思うか」というような話になっていて、
「支給等は規則で決まっている(=上司の指示)ところ、
それを起票するとどういう仕訳になるか」というご質問からすると
見当違いな内容でしたね。
失礼しました。(一応、消さずに残しておきます)

重要なご指摘、ありがとうございました。 :-)

言われてみれば、上のレスは「このあと仕訳で言うとどのような
お金のやり取りをすればいいと思うか」というような話になっていて、
「支給等は規則で決まっている(=上司の指示)ところ、
それを起票するとどういう仕訳になるか」というご質問からすると
見当違いな内容でしたね。
失礼しました。(一応、消さずに残しておきます)

重要なご指摘、ありがとうございました。 :-)

返信

4. Re: 前払費用(通勤費)転勤があった場合

2008/09/09 23:01

seatbelt

おはつ

編集

kaibashiraさんもyukim729さんも、本当にどうもありがとうございました。

ここで質問したのは初めてだったのですが、すばやいレスに驚き、感謝いたしております。

私が「上司の〜」と書いたのは、上司に教えをこいはしましたが、おそらくその上司も100%わかっているわけではない気がします・・・。本日経理担当の先輩にも聞いてみましたが、その方も「上司(部門長)」のやりかたはよくわからないねと言っていました。

kaibashiraさんもyukim729さんも、本当にどうもありがとうございました。

ここで質問したのは初めてだったのですが、すばやいレスに驚き、感謝いたしております。

私が「上司の〜」と書いたのは、上司に教えをこいはしましたが、おそらくその上司も100%わかっているわけではない気がします・・・。本日経理担当の先輩にも聞いてみましたが、その方も「上司(部門長)」のやりかたはよくわからないねと言っていました。

返信

1件〜4件 (全4件)
| 1 |
役に立った

0人がこのQ&Aが役に立ったと投票しています