編集
年末のお忙しいときにありがとうございます。
前期損益修正損益・・・3級で習った償却債権取立益みたいな
性格のものと考えておけばいいでしょうか。
当社では商品管理システムと経理システムが分かれています。
商品管理システムで仕入・売上計上まで行って、データを経理
システムに転送しています。
商品を仕入れる時はまず「発注処理」をするのですが、サンプル
に関して仕入先と話がついていれば「0円」で処理します。「0円」
で発注しているので仕入先からの納品書も「0円」できます。それ
を元に仕入計上し、そのデータが経理システムに転送されるので
評価額などは一切入力されません。
売上計上は、営業の人とか事務員が発行した売上伝票を経理にま
わして、納期が到達した段階で(本当は商品を発送したらとか、
検収されたらとかなのでしょうが)売上計上されます。サンプル
の場合は売上伝票を発行する時点で「0円」で処理しています。
売上計上する時は伝票番号を入力するだけです。
「0円」の伝票は別に管理するわけでもなく、ほかの伝票に混じ
ってファイリングされるだけです。量はかなり膨大なので決算の
時に修正している様子もありません。
仕入・売上計上されたデータが経理システムへ転送される時に、
総勘定元帳へ転記されていると私は勝手に思っているのですが。
経理の人に聞いてみたのですが、伝票入力して毎月の数字を合わ
せているだけの人なので、そういったことは知らないみたいです。
すごく基本的な質問かもしれませんが、たとえ取得する時にお金
を払っていなくても、その物に価値がある以上、妥当な評価額で
計上しなければならないんですよね?「ゼロ円で計上する=計上
してないのと同じ」と私は思うのですが、社内で「ゼロ円計上」
が当たり前のように長年の慣習で行われていますし、公認会計士
の先生が何もおっしゃらないみたいなので・・・というか伝票類
はいちいち見ないのかもしれませんが。
年末のお忙しいときにありがとうございます。
前期損益修正損益・・・3級で習った償却債権取立益みたいな
性格のものと考えておけばいいでしょうか。
当社では商品管理システムと経理システムが分かれています。
商品管理システムで仕入・売上計上まで行って、データを経理
システムに転送しています。
商品を仕入れる時はまず「発注処理」をするのですが、サンプル
に関して仕入先と話がついていれば「0円」で処理します。「0円」
で発注しているので仕入先からの納品書も「0円」できます。それ
を元に仕入計上し、そのデータが経理システムに転送されるので
評価額などは一切入力されません。
売上計上は、営業の人とか事務員が発行した売上伝票を経理にま
わして、納期が到達した段階で(本当は商品を発送したらとか、
検収されたらとかなのでしょうが)売上計上されます。サンプル
の場合は売上伝票を発行する時点で「0円」で処理しています。
売上計上する時は伝票番号を入力するだけです。
「0円」の伝票は別に管理するわけでもなく、ほかの伝票に混じ
ってファイリングされるだけです。量はかなり膨大なので決算の
時に修正している様子もありません。
仕入・売上計上されたデータが経理システムへ転送される時に、
総勘定元帳へ転記されていると私は勝手に思っているのですが。
経理の人に聞いてみたのですが、伝票入力して毎月の数字を合わ
せているだけの人なので、そういったことは知らないみたいです。
すごく基本的な質問かもしれませんが、たとえ取得する時にお金
を払っていなくても、その物に価値がある以上、妥当な評価額で
計上しなければならないんですよね?「ゼロ円で計上する=計上
してないのと同じ」と私は思うのですが、社内で「ゼロ円計上」
が当たり前のように長年の慣習で行われていますし、公認会計士
の先生が何もおっしゃらないみたいなので・・・というか伝票類
はいちいち見ないのかもしれませんが。
返信