•  

助け合い

経理、労務、総務のことでわからないこと、利用者同士で助け合いを目的とした掲示板です。ルールを守ってご利用くださいませ。

年末調整(生命保険料控除)

質問 回答受付中

年末調整(生命保険料控除)

2007/11/28 18:40

yellow

積極参加

回答数:2

編集

年末調整の件で教えてください。

給与所得者の保険料控除申告ですが、
下記の場合、控除書類として社員Aは使用できるのでしょうか?
控除対象とならない気がするのですが、確認の為、誰か教えてください。


保険の被保険者:社員A
保険契約者:父
保険受取金:父

社員Aと父は同居
社員Aは父を扶養としていない(多分働いている?)

名義は父になっているが、社員Aが保険料を払ったので控除書類として使って欲しいといっている。

年末調整の件で教えてください。

給与所得者の保険料控除申告ですが、
下記の場合、控除書類として社員Aは使用できるのでしょうか?
控除対象とならない気がするのですが、確認の為、誰か教えてください。


保険の被保険者:社員A
保険契約者:父
保険受取金:父

社員Aと父は同居
社員Aは父を扶養としていない(多分働いている?)

名義は父になっているが、社員Aが保険料を払ったので控除書類として使って欲しいといっている。

この質問に回答
回答一覧
並び順:
表示:
1件〜2件 (全2件)
| 1 |

1. Re: 年末調整(生命保険料控除)

2007/11/29 01:33

かめへん

神の領域

編集

生命保険料控除については、基本的に契約者が誰であるかは問われません。

http://www.nta.go.jp/taxanswer/shotoku/1140.htm
http://www.nta.go.jp/taxanswer/shotoku/1140_qa.htm#q1

適用の対象となるのは、分かりやすく書けば、次のような感じです。

(1)保険金などの受取人のすべてを自分か又はその配偶者、その他の親族とする生命保険契約等
(2)その保険料を実際に支払っている者

まず、(1)についてですが、問題となるのは受取人であって、しかも扶養親族であることも、生計を一である事も要件とされておらず、配偶者や親族であればOKという事になります。
ですから、受取人は親族である父になっている訳ですから、この条件はクリアしていますね。

次に、(2)ですが、一般的には、契約者=保険料負担者、というパータンがほとんどとは思いますが、所得税法上では、誰が保険料を支払っているかがポイントであって、契約者が誰であるかは問われませんので、その社員の方が実際に支払っているという事であれば、控除できる事となりますし、そのように会社に対して申告されているのであれば、会社としては控除すべき事となります。

ただ、年末調整とは直接関係ありませんが、保険金受取人と違う者が保険料を負担した場合には、満期による保険金受取時には、その負担した部分は、社員Aから父へ贈与があったものとされますので、お父様に対して贈与税がかかってくるという事になります。
それも含めて、間違いなく、社員Aが負担している、と申告されるのであれば、それに従うしかないものと思います。
http://www.nta.go.jp/taxanswer/shotoku/1755.htm

生命保険料控除については、基本的に契約者が誰であるかは問われません。

http://www.nta.go.jp/taxanswer/shotoku/1140.htm
http://www.nta.go.jp/taxanswer/shotoku/1140_qa.htm#q1

適用の対象となるのは、分かりやすく書けば、次のような感じです。

(1)保険金などの受取人のすべてを自分か又はその配偶者、その他の親族とする生命保険契約等
(2)その保険料を実際に支払っている者

まず、(1)についてですが、問題となるのは受取人であって、しかも扶養親族であることも、生計を一である事も要件とされておらず、配偶者や親族であればOKという事になります。
ですから、受取人は親族である父になっている訳ですから、この条件はクリアしていますね。

次に、(2)ですが、一般的には、契約者=保険料負担者、というパータンがほとんどとは思いますが、所得税法上では、誰が保険料を支払っているかがポイントであって、契約者が誰であるかは問われませんので、その社員の方が実際に支払っているという事であれば、控除できる事となりますし、そのように会社に対して申告されているのであれば、会社としては控除すべき事となります。

ただ、年末調整とは直接関係ありませんが、保険金受取人と違う者が保険料を負担した場合には、満期による保険金受取時には、その負担した部分は、社員Aから父へ贈与があったものとされますので、お父様に対して贈与税がかかってくるという事になります。
それも含めて、間違いなく、社員Aが負担している、と申告されるのであれば、それに従うしかないものと思います。
http://www.nta.go.jp/taxanswer/shotoku/1755.htm

返信

2. Re: 年末調整(生命保険料控除)

2007/11/29 08:52

tomomii

ちょい参加

編集

新卒さん(高校卒)とかでは多いですよね。
契約したときは保護者が契約されてるのが普通なので。
来年の年調までには契約者変更してた方がいいですよって教えてあげればどうでしょうか?

新卒さん(高校卒)とかでは多いですよね。
契約したときは保護者が契約されてるのが普通なので。
来年の年調までには契約者変更してた方がいいですよって教えてあげればどうでしょうか?

返信

1件〜2件 (全2件)
| 1 |
役に立った

0人がこのQ&Aが役に立ったと投票しています