業務用のパソコンを購入予定です。いろいろなオプションが選択できますが、主な構成要素は次のとおりです。
(1)本体=5万円
(2)ディスプレイ=4万円
(3)Office2007=3万円
上記のうち、(2)と(3)がオプションです(つまり、(1)だけの購入でも可です)。
Office2007は、単体で購入するよりも、本体と一緒に今回購入した方が安いので、ついでに買っておこうかと思っています。なお、購入した場合は、本体にインストールされた状態で受け取ることになります。
ディスプレイは既存の古いものを使ってもよいのですが、この際、一緒に購入するとすれば割安なので、これもついでに買っておこうかと思っています。
このような場合、上記をすべて一括購入(合計12万円)した場合、やはり「10万円以上の固定資産」ということになるのでしょうか。それとも、9万円と3万円の消耗品、あるいは5万円と4万円と3万円の消耗品、ということにできるのでしょうか。
業務用のパソコンを購入予定です。いろいろなオプションが選択できますが、主な構成要素は次のとおりです。
(1)本体=5万円
(2)ディスプレイ=4万円
(3)Office2007=3万円
上記のうち、(2)と(3)がオプションです(つまり、(1)だけの購入でも可です)。
Office2007は、単体で購入するよりも、本体と一緒に今回購入した方が安いので、ついでに買っておこうかと思っています。なお、購入した場合は、本体にインストールされた状態で受け取ることになります。
ディスプレイは既存の古いものを使ってもよいのですが、この際、一緒に購入するとすれば割安なので、これもついでに買っておこうかと思っています。
このような場合、上記をすべて一括購入(合計12万円)した場合、やはり「10万円以上の固定資産」ということになるのでしょうか。それとも、9万円と3万円の消耗品、あるいは5万円と4万円と3万円の消耗品、ということにできるのでしょうか。