•  

助け合い

経理、労務、総務のことでわからないこと、利用者同士で助け合いを目的とした掲示板です。ルールを守ってご利用くださいませ。

事務コン

質問 回答受付中

事務コン

2007/09/21 11:17

nack

おはつ

回答数:5

編集

こんにちは。経理初心者です。
経理をやることになってしまったのですが、前の経理の方が
納品書、請求書、給料などの伝票を作るのに帳作と言う事務コンを使っていまして、事務コンの使い方などを教えてもらいました。請求書がきたら事務コンに記録して、仕入れ台帳に書き込んで、弥生会計で仕入れ高に入力。請求書を出したら事務コンに記録して、売り上げ台帳に書き込んで、売り掛けに入力。
支払い、入金があったら、事務コンと台帳に入力して弥生会計に入力というのを教わりました。
税理士さんが来てもチェックするのは弥生会計と給料なのど一覧表などなんですが。
それでなのですが、事務コンは必要なのでしょうか?
給料は弥生給与などでは対応できないのでしょうか?
税率?などが変わっても弥生給与は対応できるのでしょうか?19年度から給与の税が変わるとかで
事務コンの業者の方が来て変更してました。変更の仕方など分からなかったので任せてしまいました。
2万円かかりました。弥生給与などのソフトでも変更などがあるとその度お金がかかるのでしょうか?

給料の支払いなんですが、いつも銀行の方に来てもらって手続きしています。事務コンで金種表など出して小切手を切って銀行の方に渡すのですが、だいたい銀行に来てもらって手続きする会社が多いのでしょうか?うちは、まだ現金でわたしてる人と振込みしてる人と分かれてるのですが、昔からそういう手続きみたいなので、教えてもらったままやってるのですが、みんな、振込みにしたら金種表などは出さなくてもいいのかなとか、自分で振込みすれば銀行の方に来てもらわなくてもとか思いまして。
弥生給与では、金種表、給料明細などもだせるのでしょうか?

書類の管理なんですが、前の経理の方が1ヶ月ずつファイルしてて、一年分をダンボールに入れて置いてあります。
ダンボールが山づみなのですが...。2.3年分を1つのファイルにいれていいものなのでしょうか?付箋などつけて
すぐわかるようにしようとは思いますが。1年分ずつをダンボールに保存しとくものなのでしょうか?

一度にたくさん質問してしまってすみません。宜しくお願いします。

こんにちは。経理初心者です。
経理をやることになってしまったのですが、前の経理の方が
納品書、請求書、給料などの伝票を作るのに帳作と言う事務コンを使っていまして、事務コンの使い方などを教えてもらいました。請求書がきたら事務コンに記録して、仕入れ台帳に書き込んで、弥生会計で仕入れ高に入力。請求書を出したら事務コンに記録して、売り上げ台帳に書き込んで、売り掛けに入力。
支払い、入金があったら、事務コンと台帳に入力して弥生会計に入力というのを教わりました。
税理士さんが来てもチェックするのは弥生会計と給料なのど一覧表などなんですが。
それでなのですが、事務コンは必要なのでしょうか?
給料は弥生給与などでは対応できないのでしょうか?
税率?などが変わっても弥生給与は対応できるのでしょうか?19年度から給与の税が変わるとかで
事務コンの業者の方が来て変更してました。変更の仕方など分からなかったので任せてしまいました。
2万円かかりました。弥生給与などのソフトでも変更などがあるとその度お金がかかるのでしょうか?

給料の支払いなんですが、いつも銀行の方に来てもらって手続きしています。事務コンで金種表など出して小切手を切って銀行の方に渡すのですが、だいたい銀行に来てもらって手続きする会社が多いのでしょうか?うちは、まだ現金でわたしてる人と振込みしてる人と分かれてるのですが、昔からそういう手続きみたいなので、教えてもらったままやってるのですが、みんな、振込みにしたら金種表などは出さなくてもいいのかなとか、自分で振込みすれば銀行の方に来てもらわなくてもとか思いまして。
弥生給与では、金種表、給料明細などもだせるのでしょうか?

書類の管理なんですが、前の経理の方が1ヶ月ずつファイルしてて、一年分をダンボールに入れて置いてあります。
ダンボールが山づみなのですが...。2.3年分を1つのファイルにいれていいものなのでしょうか?付箋などつけて
すぐわかるようにしようとは思いますが。1年分ずつをダンボールに保存しとくものなのでしょうか?

一度にたくさん質問してしまってすみません。宜しくお願いします。

この質問に回答
回答

Re: 事務コン"帳作"

2007/09/23 07:42

mosu

ちょい参加

編集

解決済みのところおじゃまします。

帳作SJ-3ユーザーです。6年ぐらい使っています。もっとも仕入れ帳簿の作成、買掛金の管理のみに使用しています。

帳作は一言でいえば全くPCを使った事のない人向けに導入するのに適したオールインワン機といえます。

OSはWindowsですが、その上にオリジナルのミドルウェアが入っていてPCを初めてさわる人向けの設定がされています。

逆に言えば、普通にPCを使っている人にしてみればできる事ができないので逆にストレスが少々(^^ゞ

データーも普通にコピペできない。SJ-3の場合、後からCSVファイルに変換するプログラムを後から入れてもらいました。

で、データーは普通の?PCに移して管理しています。

つぶれたら捨てようとは思っていますが、なぜ使っているかというと、本体にドットプリンタがついて帳簿に印刷できるから。

いまだにPC扱えない人がいるので、毎日帳簿に打ち出さないといけないんですよね。レーザープリンターでもできなくはないでしょうが、この点の使い勝手はかなりいいです。

またドットプリンターでカーボン複写が1枚でも打ち出せるのも魅力です。先方指定の用紙で薄くてレーザープリンターでつかえないような請求書にもカーボンを挟んで打ち出せます。

という事でPC触った事のない人が後任者になる可能性がなく、帳票の打ち出しに問題がなければ、市販のPCソフトで対応できるのではないでしょうか。

解決済みのところおじゃまします。

帳作SJ-3ユーザーです。6年ぐらい使っています。もっとも仕入れ帳簿の作成、買掛金の管理のみに使用しています。

帳作は一言でいえば全くPCを使った事のない人向けに導入するのに適したオールインワン機といえます。

OSはWindowsですが、その上にオリジナルのミドルウェアが入っていてPCを初めてさわる人向けの設定がされています。

逆に言えば、普通にPCを使っている人にしてみればできる事ができないので逆にストレスが少々(^^ゞ

データーも普通にコピペできない。SJ-3の場合、後からCSVファイルに変換するプログラムを後から入れてもらいました。

で、データーは普通の?PCに移して管理しています。

つぶれたら捨てようとは思っていますが、なぜ使っているかというと、本体にドットプリンタがついて帳簿に印刷できるから。

いまだにPC扱えない人がいるので、毎日帳簿に打ち出さないといけないんですよね。レーザープリンターでもできなくはないでしょうが、この点の使い勝手はかなりいいです。

またドットプリンターでカーボン複写が1枚でも打ち出せるのも魅力です。先方指定の用紙で薄くてレーザープリンターでつかえないような請求書にもカーボンを挟んで打ち出せます。

という事でPC触った事のない人が後任者になる可能性がなく、帳票の打ち出しに問題がなければ、市販のPCソフトで対応できるのではないでしょうか。

返信

回答一覧
並び順:
表示:
1件〜5件 (全5件)
| 1 |

1. Re: 事務コン

2007/09/21 11:47

ZELDA

神の領域

編集

分かる所だけの回答で失礼します。


>弥生給与などのソフトでも変更などがあるとその度お金がかかるのでしょうか?

弥生会計や弥生給与は毎年バージョンアップがあり、法令が変わればその都度対応してくれます。
サポート契約を結んでいれば、バージョンアップは無償で行なえますが、料金がソフト1本ごとにかかります。

参考:弥生株式会社
http://www.yayoi-kk.co.jp/products/service/

サポート契約を結んでいない場合は、法令が変わるたびに新しいバージョンを購入する事になると思います。


>2.3年分を1つのファイルにいれていいものなのでしょうか?
>1年分ずつをダンボールに保存しとくものなのでしょうか?

書類には法律で保存期間が決められており、その期間は必ず保存しておかなければなりません。

参考:書類の保存
http://otasuke.ne.jp/modules/tinyd1/index.php?id=9

保存期間が過ぎれば処分してかまいませんので、年度毎にまとめておけば処分する時に便利です。
2〜3年分をまとめて入れておくと、その分だけ抜き出して処分しなければなりませんので、前任者の方はそれを踏まえて1年毎にまとめられていたのではないでしょうか。

分かる所だけの回答で失礼します。


>弥生給与などのソフトでも変更などがあるとその度お金がかかるのでしょうか?

弥生会計や弥生給与は毎年バージョンアップがあり、法令が変わればその都度対応してくれます。
サポート契約を結んでいれば、バージョンアップは無償で行なえますが、料金がソフト1本ごとにかかります。

参考:弥生株式会社
http://www.yayoi-kk.co.jp/products/service/

サポート契約を結んでいない場合は、法令が変わるたびに新しいバージョンを購入する事になると思います。


>2.3年分を1つのファイルにいれていいものなのでしょうか?
>1年分ずつをダンボールに保存しとくものなのでしょうか?

書類には法律で保存期間が決められており、その期間は必ず保存しておかなければなりません。

参考:書類の保存
http://otasuke.ne.jp/modules/tinyd1/index.php?id=9

保存期間が過ぎれば処分してかまいませんので、年度毎にまとめておけば処分する時に便利です。
2〜3年分をまとめて入れておくと、その分だけ抜き出して処分しなければなりませんので、前任者の方はそれを踏まえて1年毎にまとめられていたのではないでしょうか。

返信

2. Re: 事務コン

2007/09/21 13:55

nack

おはつ

編集

ZELDAさん、ありがとうございます。
とても参考になります。1年ずつまとめとこうと思います。
7年から10年もとっとかないといけないんですね。

弥生会計の残高試算表も1ヶ月ずつ出すように教わったのですが、これも保存しとかないといけないのでしょうか?文書の種類にはないみたいなんですが。宜しくお願いします。

ZELDAさん、ありがとうございます。
とても参考になります。1年ずつまとめとこうと思います。
7年から10年もとっとかないといけないんですね。

弥生会計の残高試算表も1ヶ月ずつ出すように教わったのですが、これも保存しとかないといけないのでしょうか?文書の種類にはないみたいなんですが。宜しくお願いします。

返信

3. Re: 事務コン

2007/09/22 14:14

ZELDA

神の領域

編集

>弥生会計の残高試算表も1ヶ月ずつ出すように教わったのですが、
>これも保存しとかないといけないのでしょうか?

残高試算表の保存期間は記憶に無いですね。
自分の所では、一応チェックの為に2年程保管してますが、それを過ぎたら処分してます。


それと話は戻りますが、「納品書、請求書、給料などの伝票を作るのに帳作と言う事務コン」について。

詳細は分かりませんが、文面から推測すると、今お使いの事務コンと「弥生会計」に連動性がないので、事務コンに入力した事をまた弥生会計に入力する事になっているのだと考えられます。
(弥生会計に納品書・請求書・給与明細等を発行・管理する機能はありません。)

税理士さんとしては、納品書や請求書の発行自体は基本的に関係ないので、チェックするのは会計ソフトと給与の部分のみという事になるのではないでしょうか。

>弥生会計の残高試算表も1ヶ月ずつ出すように教わったのですが、
>これも保存しとかないといけないのでしょうか?

残高試算表の保存期間は記憶に無いですね。
自分の所では、一応チェックの為に2年程保管してますが、それを過ぎたら処分してます。


それと話は戻りますが、「納品書、請求書、給料などの伝票を作るのに帳作と言う事務コン」について。

詳細は分かりませんが、文面から推測すると、今お使いの事務コンと「弥生会計」に連動性がないので、事務コンに入力した事をまた弥生会計に入力する事になっているのだと考えられます。
(弥生会計に納品書・請求書・給与明細等を発行・管理する機能はありません。)

税理士さんとしては、納品書や請求書の発行自体は基本的に関係ないので、チェックするのは会計ソフトと給与の部分のみという事になるのではないでしょうか。

返信

4. Re: 事務コン

2007/09/22 20:56

nack

おはつ

編集

ZELDAさん、ありがとうございます。
残高試算表も保存しとくようにしてみます。
事務コンに関しては、納品書、請求書を発行できるソフトか事務コンを使うかってとこでしょうかね。給料は現金の人がいる限り銀行の方に来てもらって手続きしたほうがいいような気がしてきました。弥生給与なども見てみる事にします。色々、教えてくださりありがとうございました。

ZELDAさん、ありがとうございます。
残高試算表も保存しとくようにしてみます。
事務コンに関しては、納品書、請求書を発行できるソフトか事務コンを使うかってとこでしょうかね。給料は現金の人がいる限り銀行の方に来てもらって手続きしたほうがいいような気がしてきました。弥生給与なども見てみる事にします。色々、教えてくださりありがとうございました。

返信

5. Re: 事務コン"帳作"

2007/09/23 07:42

mosu

ちょい参加

編集

解決済みのところおじゃまします。

帳作SJ-3ユーザーです。6年ぐらい使っています。もっとも仕入れ帳簿の作成、買掛金の管理のみに使用しています。

帳作は一言でいえば全くPCを使った事のない人向けに導入するのに適したオールインワン機といえます。

OSはWindowsですが、その上にオリジナルのミドルウェアが入っていてPCを初めてさわる人向けの設定がされています。

逆に言えば、普通にPCを使っている人にしてみればできる事ができないので逆にストレスが少々(^^ゞ

データーも普通にコピペできない。SJ-3の場合、後からCSVファイルに変換するプログラムを後から入れてもらいました。

で、データーは普通の?PCに移して管理しています。

つぶれたら捨てようとは思っていますが、なぜ使っているかというと、本体にドットプリンタがついて帳簿に印刷できるから。

いまだにPC扱えない人がいるので、毎日帳簿に打ち出さないといけないんですよね。レーザープリンターでもできなくはないでしょうが、この点の使い勝手はかなりいいです。

またドットプリンターでカーボン複写が1枚でも打ち出せるのも魅力です。先方指定の用紙で薄くてレーザープリンターでつかえないような請求書にもカーボンを挟んで打ち出せます。

という事でPC触った事のない人が後任者になる可能性がなく、帳票の打ち出しに問題がなければ、市販のPCソフトで対応できるのではないでしょうか。

解決済みのところおじゃまします。

帳作SJ-3ユーザーです。6年ぐらい使っています。もっとも仕入れ帳簿の作成、買掛金の管理のみに使用しています。

帳作は一言でいえば全くPCを使った事のない人向けに導入するのに適したオールインワン機といえます。

OSはWindowsですが、その上にオリジナルのミドルウェアが入っていてPCを初めてさわる人向けの設定がされています。

逆に言えば、普通にPCを使っている人にしてみればできる事ができないので逆にストレスが少々(^^ゞ

データーも普通にコピペできない。SJ-3の場合、後からCSVファイルに変換するプログラムを後から入れてもらいました。

で、データーは普通の?PCに移して管理しています。

つぶれたら捨てようとは思っていますが、なぜ使っているかというと、本体にドットプリンタがついて帳簿に印刷できるから。

いまだにPC扱えない人がいるので、毎日帳簿に打ち出さないといけないんですよね。レーザープリンターでもできなくはないでしょうが、この点の使い勝手はかなりいいです。

またドットプリンターでカーボン複写が1枚でも打ち出せるのも魅力です。先方指定の用紙で薄くてレーザープリンターでつかえないような請求書にもカーボンを挟んで打ち出せます。

という事でPC触った事のない人が後任者になる可能性がなく、帳票の打ち出しに問題がなければ、市販のPCソフトで対応できるのではないでしょうか。

返信

1件〜5件 (全5件)
| 1 |
役に立った

0人がこのQ&Aが役に立ったと投票しています