•  

助け合い

経理、労務、総務のことでわからないこと、利用者同士で助け合いを目的とした掲示板です。ルールを守ってご利用くださいませ。

法定福利費

質問 回答受付中

法定福利費

2007/09/11 12:43

kemikemi

常連さん

回答数:3

編集

こんにちは!

3月決算なのですが、給与で控除するものについての勘定科目について、教えて下さい。

4/25 ○○○/法定福利費 10000 (3月分社会保険料控除)

4/30 未払金/普通預金  20000 (3月分社会保険料支払)→3/31に、法定福利費/未払金 計上しています


3/31 法定福利費/○○○ 10000 (3月分社会保険料戻し)

「○○○」にあてはまる適切な勘定科目は何か分からなかったです。
社宅の家賃の場合は、3/25に4月分の家賃を控除するので、「前受金」で処理しましたが、逆の場合の4月で3月分を控除する場合の勘定科目を教えていただけないでしょうか。
よろしくお願いいたします。

こんにちは!

3月決算なのですが、給与で控除するものについての勘定科目について、教えて下さい。

4/25 ○○○/法定福利費 10000 (3月分社会保険料控除

4/30 未払金/普通預金  20000 (3月分社会保険料支払)→3/31に、法定福利費/未払金 計上しています


3/31 法定福利費/○○○ 10000 (3月分社会保険料戻し)

「○○○」にあてはまる適切な勘定科目は何か分からなかったです。
社宅の家賃の場合は、3/25に4月分の家賃を控除するので、「前受金」で処理しましたが、逆の場合の4月で3月分を控除する場合の勘定科目を教えていただけないでしょうか。
よろしくお願いいたします。

この質問に回答
回答

Re: 法定福利費

2007/09/11 15:51

蒼猫

ちょい参加

編集

私のところでは、下記の処理が正しいと指摘を受けました。頼んでいる会計社の担当者が変わだけでも厳しくチェックされるんだなーと…orz


3月分としての社会保険事務所等からの請求額が4とする場合

3/31
 法定福利費 2/未払金 2 ←会社負担分

4/25(4/1〜4/30分の給与支給日?)
 給料   10/預金  8
         預り金 2 ←個人負担分

4/30(引落または支払日?)
 未払金   2/預金  4
 預り金   2


4月給与で預るのは3月分の社会保険料になるので、3月分として社会保険事務所などから請求が届いた金額から差し引きして未払いを計上し、給与で預る分(個人負担)については引落の時に処理をするべきだと。

なので、退職する場合は

4/25(4/1〜4/30分の給与支給日?)
 給料   10/預金  6
         預り金 4 ←個人負担分(3〜4月の2ヶ月分)

となるようです。

私のところでは、下記の処理が正しいと指摘を受けました。頼んでいる会計社の担当者が変わだけでも厳しくチェックされるんだなーと…orz


3月分としての社会保険事務所等からの請求額が4とする場合

3/31
 法定福利費 2/未払金 2 ←会社負担分

4/25(4/1〜4/30分の給与支給日?)
 給料   10/預金  8
         預り金 2 ←個人負担分

4/30(引落または支払日?)
 未払金   2/預金  4
 預り金   2


4月給与で預るのは3月分の社会保険料になるので、3月分として社会保険事務所などから請求が届いた金額から差し引きして未払いを計上し、給与で預る分(個人負担)については引落の時に処理をするべきだと。

なので、退職する場合は

4/25(4/1〜4/30分の給与支給日?)
 給料   10/預金  6
         預り金 4 ←個人負担分(3〜4月の2ヶ月分)

となるようです。

返信

回答一覧
並び順:
表示:
1件〜3件 (全3件)
| 1 |

1. Re: 法定福利費

2007/09/11 13:57

dasrecht

さらにすごい常連さん

編集

3/31 法定福利費/○○○ 10000 (3月分社会保険料戻し)

と言うのがよくわかりません。何を意図した仕訳なのでしょうか?

また3/31に、法定福利費/未払金を20000 計上するのは、決算調整としては不適当かと思います。費用にならない被保険者負担分をわざわざ計上することになっちゃうので。

きちんと処理するなら

http://www.otasuke.ne.jp/modules/newbb/viewtopic.php?topic_id=6130&forum=1#forumpost23896

簡便を求めるなら

http://www.otasuke.ne.jp/modules/newbb/viewtopic.php?topic_id=10387&forum=1#forumpost40000

ご参照。

3/31 法定福利費/○○○ 10000 (3月分社会保険料戻し)

と言うのがよくわかりません。何を意図した仕訳なのでしょうか?

また3/31に、法定福利費/未払金を20000 計上するのは、決算調整としては不適当かと思います。費用にならない被保険者負担分をわざわざ計上することになっちゃうので。

きちんと処理するなら

http://www.otasuke.ne.jp/modules/newbb/viewtopic.php?topic_id=6130&forum=1#forumpost23896

簡便を求めるなら

http://www.otasuke.ne.jp/modules/newbb/viewtopic.php?topic_id=10387&forum=1#forumpost40000

ご参照。

返信

2. Re: 法定福利費

2007/09/11 15:43

kemikemi

常連さん

編集

dasrechtさん、早速、ありがとうございます!

自分自身よく分かっていないためか、説明不足なのか、すみません・・・
法定福利費に関しては、前任さんのやり方でやっています。
当月の社会保険料の納付は、翌月に口座引落になるので、
3月分の社会保険料を3/31に未払計上しましたが・・・
というか、毎月、この仕訳やっていました・・・

会社負担分=社会保険事務所への支払額−社員から控除した社会保険料

で、毎月の会社負担分の社会保険料を算出していましたが、
このやり方は、適当ではないのでしょうか・・・
自信なくしてきました・・・

dasrechtさんからの、過去のスレッドをじっくり確認してみます。
さっき、見てみたんですが、知識不足でよく分からなかったので・・・


dasrechtさん、早速、ありがとうございます!

自分自身よく分かっていないためか、説明不足なのか、すみません・・・
法定福利費に関しては、前任さんのやり方でやっています。
当月の社会保険料の納付は、翌月に口座引落になるので、
3月分の社会保険料を3/31に未払計上しましたが・・・
というか、毎月、この仕訳やっていました・・・

会社負担分=社会保険事務所への支払額−社員から控除した社会保険料

で、毎月の会社負担分の社会保険料を算出していましたが、
このやり方は、適当ではないのでしょうか・・・
自信なくしてきました・・・

dasrechtさんからの、過去のスレッドをじっくり確認してみます。
さっき、見てみたんですが、知識不足でよく分からなかったので・・・


返信

3. Re: 法定福利費

2007/09/11 15:51

蒼猫

ちょい参加

編集

私のところでは、下記の処理が正しいと指摘を受けました。頼んでいる会計社の担当者が変わだけでも厳しくチェックされるんだなーと…orz


3月分としての社会保険事務所等からの請求額が4とする場合

3/31
 法定福利費 2/未払金 2 ←会社負担分

4/25(4/1〜4/30分の給与支給日?)
 給料   10/預金  8
         預り金 2 ←個人負担分

4/30(引落または支払日?)
 未払金   2/預金  4
 預り金   2


4月給与で預るのは3月分の社会保険料になるので、3月分として社会保険事務所などから請求が届いた金額から差し引きして未払いを計上し、給与で預る分(個人負担)については引落の時に処理をするべきだと。

なので、退職する場合は

4/25(4/1〜4/30分の給与支給日?)
 給料   10/預金  6
         預り金 4 ←個人負担分(3〜4月の2ヶ月分)

となるようです。

私のところでは、下記の処理が正しいと指摘を受けました。頼んでいる会計社の担当者が変わだけでも厳しくチェックされるんだなーと…orz


3月分としての社会保険事務所等からの請求額が4とする場合

3/31
 法定福利費 2/未払金 2 ←会社負担分

4/25(4/1〜4/30分の給与支給日?)
 給料   10/預金  8
         預り金 2 ←個人負担分

4/30(引落または支払日?)
 未払金   2/預金  4
 預り金   2


4月給与で預るのは3月分の社会保険料になるので、3月分として社会保険事務所などから請求が届いた金額から差し引きして未払いを計上し、給与で預る分(個人負担)については引落の時に処理をするべきだと。

なので、退職する場合は

4/25(4/1〜4/30分の給与支給日?)
 給料   10/預金  6
         預り金 4 ←個人負担分(3〜4月の2ヶ月分)

となるようです。

返信

1件〜3件 (全3件)
| 1 |
役に立った

0人がこのQ&Aが役に立ったと投票しています