•  

助け合い

経理、労務、総務のことでわからないこと、利用者同士で助け合いを目的とした掲示板です。ルールを守ってご利用くださいませ。

退社後の所得(20万円以下)の申請について

質問 回答受付中

退社後の所得(20万円以下)の申請について

2007/01/26 16:50

sekineko

おはつ

回答数:1

編集

8月に会社を退職しました。8月までに250万程給与があります。
退社後、数日間派遣で働き4万ほど(非課税)収入を得ました。
確定申告の際、4万は収入にあげないといけないのでしょうか?
サラリーマンの副業は20万まで申請しなくていいですよね?
(医療費控除を受ける、2000万以上の所得者・・・ではありません。)教えてください・・・。

8月に会社を退職しました。8月までに250万程給与があります。
退社後、数日間派遣で働き4万ほど(非課税)収入を得ました。
確定申告の際、4万は収入にあげないといけないのでしょうか?
サラリーマンの副業は20万まで申請しなくていいですよね?
医療費控除を受ける、2000万以上の所得者・・・ではありません。)教えてください・・・。

この質問に回答
回答一覧
並び順:
表示:
1件〜1件 (全1件)
| 1 |

1. Re: 退社後の所得(20万円以下)の申請について

2007/01/26 17:24

かめへん

神の領域

編集

サラリーマンの副業で20万まで、というのは、会社で年末調整されている方が前提ですから、年の中途で退職されて年末調整されていない場合には関係ない事となります。
http://www.taxanswer.nta.go.jp/1900.htm

いずれにしても、年末調整されていなければ確定申告すべき事となりますので、その派遣の分も所得として合算して申告しなければならない事となります。

ご参考までに、仮に年末調整されていて、副収入が20万円以下の場合には、確定申告の義務がないというだけで、その副収入分が非課税という意味ではありませんので、ひたとび医療費控除等により確定申告される場合には、その方についても副収入分も合わせて申告しなければならない事となります。

サラリーマンの副業で20万まで、というのは、会社で年末調整されている方が前提ですから、年の中途で退職されて年末調整されていない場合には関係ない事となります。
http://www.taxanswer.nta.go.jp/1900.htm

いずれにしても、年末調整されていなければ確定申告すべき事となりますので、その派遣の分も所得として合算して申告しなければならない事となります。

ご参考までに、仮に年末調整されていて、副収入が20万円以下の場合には、確定申告の義務がないというだけで、その副収入分が非課税という意味ではありませんので、ひたとび医療費控除等により確定申告される場合には、その方についても副収入分も合わせて申告しなければならない事となります。

返信

1件〜1件 (全1件)
| 1 |
役に立った

0人がこのQ&Aが役に立ったと投票しています