•  

助け合い

経理、労務、総務のことでわからないこと、利用者同士で助け合いを目的とした掲示板です。ルールを守ってご利用くださいませ。

請求書の発行日付について

質問 回答受付中

請求書の発行日付について

2006/04/07 11:10

okawari

常連さん

回答数:18

編集

宜しくお願いいたします。

仕入先より請求書を頂く場合、請求日(請求書発行日付)が記入
されていますが、請求内容と請求書発行日付の月が違う場合、
みなさんどうしていますか?
弊社では、同月末日の発行日付で、仕入先へ請求書再発行の依頼
をしているのですが。。。
例) A社へ3/15に作業してもらった
    ↓
   A社より請求日(発行日)4/6付の請求書が届いた
   もちろん請求内容には 3/15 作業費 と明記されている
    ↓
   このような場合、弊社はA社へ4/6を3/31付に直してもらい、
   請求書の再発行をしてもらっている

私としては、明細の部分で3月分の仕入とわかるのであれば、請求書
発行日は4月でも問題ないのでは??と思っているのですが・・・
どなたか、宜しくお願い致します。
     

宜しくお願いいたします。

仕入先より請求書を頂く場合、請求日(請求書発行日付)が記入
されていますが、請求内容と請求書発行日付の月が違う場合、
みなさんどうしていますか?
弊社では、同月末日の発行日付で、仕入先へ請求書再発行の依頼
をしているのですが。。。
例) A社へ3/15に作業してもらった
    ↓
   A社より請求日(発行日)4/6付の請求書が届いた
   もちろん請求内容には 3/15 作業費 と明記されている
    ↓
   このような場合、弊社はA社へ4/6を3/31付に直してもらい、
   請求書の再発行をしてもらっている

私としては、明細の部分で3月分の仕入とわかるのであれば、請求書
発行日は4月でも問題ないのでは??と思っているのですが・・・
どなたか、宜しくお願い致します。
     

この質問に回答
回答一覧
並び順:
表示:
1件〜18件 (全18件)
| 1 |

1. Re: 請求書の発行日付について

2006/04/07 12:20

くろまる

すごい常連さん

編集

当社は特に再発行を依頼したりはしていませんね。
okawariさんの考えどおり、分かれば問題ないと思います。

当社は特に再発行を依頼したりはしていませんね。
okawariさんの考えどおり、分かれば問題ないと思います。

返信

2. Re: 請求書の発行日付について

2006/04/07 12:51

ちゃる

常連さん

編集

okawariさん、こんにちは。
初心者で恐縮ですが…。

dio960さんが述べられたように、把握出来ていれば問題ないとおもわれますが…。

弊社では、okawariさんの会社がされている処理をしています。
ほとんどの企業もその処理かと思われます。

弊社も月末締です。
発行日の日付で処理しています。

---------------------------------------------------------
 A社より請求日(発行日)4/6付の請求書が届いた
 もちろん請求内容には 3/15 作業費 と明記されている
---------------------------------------------------------

「4/6付の請求書」で「3/15 作業費」とあれば、弊社は『4月分』の請求書として、詳細に『3/15 作業費』と記入します。
他の4月請求分と一緒の支払サイトとして処理することになりますね。

また、あとから請求書の確認をする時、「4/6付の請求書なのに、なぜ3月処理になっているの?(また、他の3月分の請求書は皆3月付けなのに、なぜこれだけ4月付なの?)」と悩んでしまいます。
(私の場合ですが…)

私は、会社での処理に沿った方がよろしいか考えます。

私自身知識不足なので、ご参考までに。

okawariさん、こんにちは。
初心者で恐縮ですが…。

dio960さんが述べられたように、把握出来ていれば問題ないとおもわれますが…。

弊社では、okawariさんの会社がされている処理をしています。
ほとんどの企業もその処理かと思われます。

弊社も月末締です。
発行日の日付で処理しています。

---------------------------------------------------------
 A社より請求日(発行日)4/6付の請求書が届いた
 もちろん請求内容には 3/15 作業費 と明記されている
---------------------------------------------------------

「4/6付の請求書」で「3/15 作業費」とあれば、弊社は『4月分』の請求書として、詳細に『3/15 作業費』と記入します。
他の4月請求分と一緒の支払サイトとして処理することになりますね。

また、あとから請求書の確認をする時、「4/6付の請求書なのに、なぜ3月処理になっているの?(また、他の3月分の請求書は皆3月付けなのに、なぜこれだけ4月付なの?)」と悩んでしまいます。
(私の場合ですが…)

私は、会社での処理に沿った方がよろしいか考えます。

私自身知識不足なので、ご参考までに。

返信

3. Re: 請求書の発行日付について

2006/04/07 15:25

okawari

常連さん

編集

dio960 、Tyarubou 様
ご返答有難う御座いました。

以前、仕入を計上する際に、A社より
請求日 H1×年4月△日 
作業内容   3月×日 ○○作業費
を受取り、仕訳をきる際に、
3月の仕入なので、
3/31 仕入 ¥×××× / 買掛 ¥××××
としたところ、先輩より
3月の仕入なんだから、請求日を4月ではなく3月に訂正して
再発行してもらうように指示をうけたことがあったんです。
それで、そういうものなのか・・・と思ったものですから。
ちょっと、私の文章が焦点あっていなかったみたいです。


           

dio960 、Tyarubou 様
ご返答有難う御座いました。

以前、仕入を計上する際に、A社より
請求日 H1×年4月△日 
作業内容   3月×日 ○○作業費
を受取り、仕訳をきる際に、
3月の仕入なので、
3/31 仕入 ¥×××× / 買掛 ¥××××
としたところ、先輩より
3月の仕入なんだから、請求日を4月ではなく3月に訂正して
再発行してもらうように指示をうけたことがあったんです。
それで、そういうものなのか・・・と思ったものですから。
ちょっと、私の文章が焦点あっていなかったみたいです。


           

返信

4. Re: 請求書の発行日付について

2006/04/07 15:47

編集

こんにちは。

>3月の仕入なんだから、請求日を4月ではなく3月に訂正して
>再発行してもらうように指示をうけたことがあったんです。

伝票と請求書発行の日付は関連がありませんので、
これは簿記においては意味がないものですね。
伝票の日付と関連してくるものは、
仕入が発生した日となります。
会社の決まり事であれば仕方がありませんが、
okawariさんの当初のお考えがふさわしいと思いますよ♪

こんにちは。

>3月の仕入なんだから、請求日を4月ではなく3月に訂正して
>再発行してもらうように指示をうけたことがあったんです。

伝票と請求書発行の日付は関連がありませんので、
これは簿記においては意味がないものですね。
伝票の日付と関連してくるものは、
仕入が発生した日となります。
会社の決まり事であれば仕方がありませんが、
okawariさんの当初のお考えがふさわしいと思いますよ♪

返信

5. Re: 請求書の発行日付について

2006/04/07 15:53

okawari

常連さん

編集

copapaさん
あ、有難う御座いました!!
請求書の日付のことを指摘されたときに
「わたし、あまりまともに簿記の授業きいてなかったからなぁ・・」
とかちょっと反省していたんですが、、、そうですよね””
なんか、ほっとしました。助かりました!!

copapaさん
あ、有難う御座いました!!
請求書の日付のことを指摘されたときに
「わたし、あまりまともに簿記の授業きいてなかったからなぁ・・」
とかちょっと反省していたんですが、、、そうですよね””
なんか、ほっとしました。助かりました!!

返信

6. Re: 請求書の発行日付について

2006/04/07 16:59

くろまる

すごい常連さん

編集

Tyarubou さん こんにちは。
okawariさんはすでに解決されているみたいですね。ちょっとおかりします。

末締めで末日に請求書を発行できる会社はかなり少ないと思います。ので、私の会社では特に問題視していないです。
再発行するのも相手さんの手間ですからね。

Tyarubou さんの会社は支払いに対してかなり、シビアな会社のようですね。
当社は既に実施しているものの請求遅れに対してはかなり寛大です。そんな会社にいるからかも知れませんが。

あと、気になったところがありましたので、
>私は、会社での処理に沿った方がよろしいか考えます。

私も会社のルールに背けと思って、記述した訳ではありません。
しかし、ルールを変更したらどうかな?とは思います。
そんなに深い意味はなかったのかもしれませんが、気になってしまいましたので。こちらも他意はありませんので。
以後、宜しくお願いします。

Tyarubou さん こんにちは。
okawariさんはすでに解決されているみたいですね。ちょっとおかりします。

末締めで末日に請求書を発行できる会社はかなり少ないと思います。ので、私の会社では特に問題視していないです。
再発行するのも相手さんの手間ですからね。

Tyarubou さんの会社は支払いに対してかなり、シビアな会社のようですね。
当社は既に実施しているものの請求遅れに対してはかなり寛大です。そんな会社にいるからかも知れませんが。

あと、気になったところがありましたので、
>私は、会社での処理に沿った方がよろしいか考えます。

私も会社のルールに背けと思って、記述した訳ではありません。
しかし、ルールを変更したらどうかな?とは思います。
そんなに深い意味はなかったのかもしれませんが、気になってしまいましたので。こちらも他意はありませんので。
以後、宜しくお願いします。

返信

7. Re: 請求書の発行日付について

2006/04/07 18:41

ちゃる

常連さん

編集

私も勉強になりました!

私も社会人になった先輩から教えていただいたのですが、何も疑問に持たずに今までやってきました。

ありがとうございました!

私も勉強になりました!

私も社会人になった先輩から教えていただいたのですが、何も疑問に持たずに今までやってきました。

ありがとうございました!

返信

8. Re: 請求書の発行日付について

2006/04/07 20:31

mosu

ちょい参加

編集

解決済みのようですが、お邪魔します。

私もdio960さんのご意見に賛成です。
自社、取引先双方の最大利益になるように事務方は努力した方がいいと思います。

あまり意味なく、事務の負担を増やすのはやめたいものです。

ただ、意味がないように見える奥に担当者・先輩も気付いていない必要性があったりするのでやっかいですが(^^ゞ

よく先輩・上司・取引先と相談した上で、変えれる所は変えてみてはいかがでしょう。


ちなみにウチは請求は遅ければ遅いほど歓迎です(^_^;)
計上も行われていないと月次決算に正しく実績が反映されていないわけで注意は必要ですが。

解決済みのようですが、お邪魔します。

私もdio960さんのご意見に賛成です。
自社、取引先双方の最大利益になるように事務方は努力した方がいいと思います。

あまり意味なく、事務の負担を増やすのはやめたいものです。

ただ、意味がないように見える奥に担当者・先輩も気付いていない必要性があったりするのでやっかいですが(^^ゞ

よく先輩・上司・取引先と相談した上で、変えれる所は変えてみてはいかがでしょう。


ちなみにウチは請求は遅ければ遅いほど歓迎です(^_^;)
計上も行われていないと月次決算に正しく実績が反映されていないわけで注意は必要ですが。

返信

9. Re: 請求書の発行日付について

2006/04/09 22:16

おけ

さらにすごい常連さん

編集

ええと、念のため。

請求書到着遅れを理由にして支払を延期した場合、
そのように扱っていいと契約で予め定めていない限り、
相手から遅延利息を請求されても文句を言えません。

この遅延利息については、契約で予め定めていなくても、
請求できることとなっています。

ですので、請求書到着遅れだから支払いを翌月に回すといった
処理をするときは、契約と相手の出方とに十分な注意を
払っておいたほうがいいデス。

ええと、念のため。

請求書到着遅れを理由にして支払を延期した場合、
そのように扱っていいと契約で予め定めていない限り、
相手から遅延利息を請求されても文句を言えません。

この遅延利息については、契約で予め定めていなくても、
請求できることとなっています。

ですので、請求書到着遅れだから支払いを翌月に回すといった
処理をするときは、契約と相手の出方とに十分な注意を
払っておいたほうがいいデス。

返信

10. Re: 請求書の発行日付について

2006/04/20 12:52

ちゃる

常連さん

編集

o_kさん、いつもお世話になります。

かなり日付があいてしまいましたが、少し質問させて下さい。

請求書の日付に、特に問題のないことはわかりましたが、弊社は業者との取り決めのとき、弊社の『締め日・支払日』を伝えた上で、取引をしております。

例えば、弊社の締め日が『末締め翌々月末に振込』と取り決めしておきます。
業者としては「4月の工事分」として、弊社に、5月の日付で5月中旬にきたとします。

この場合、弊社(私)は5月には入れず、4月分として処理をしたいので、業者に請求書の日付訂正をお願いします。

しかし、5月分として処理なさる方もいらっしゃいますが、事前に取り決めがある場合は、勝手に5月分としない方がいいということでしょうか?

o_kさん、いつもお世話になります。

かなり日付があいてしまいましたが、少し質問させて下さい。

請求書の日付に、特に問題のないことはわかりましたが、弊社は業者との取り決めのとき、弊社の『締め日・支払日』を伝えた上で、取引をしております。

例えば、弊社の締め日が『末締め翌々月末に振込』と取り決めしておきます。
業者としては「4月の工事分」として、弊社に、5月の日付で5月中旬にきたとします。

この場合、弊社(私)は5月には入れず、4月分として処理をしたいので、業者に請求書の日付訂正をお願いします。

しかし、5月分として処理なさる方もいらっしゃいますが、事前に取り決めがある場合は、勝手に5月分としない方がいいということでしょうか?

返信

11. Re: 請求書の発行日付について

2006/04/24 02:53

おけ

さらにすごい常連さん

編集

あー、いったん下書きをしてみたのですが、
あまりにもダラーンとした文章になってしまいました。

でもまぁええか〜という気分のままに、UPしちゃいますネ。
(ちゅうか、時間的に、推敲する気力が失せちゃってます・・・ごめんなさい。)


ええと、お書きの状況の中には、いくつもの見るべきポイントが含まれていますネ。
ちょいとバラしてみます。

・「締め日」の問題
・請求書記載日付の問題(作成日の問題、作業日ないし作業月の問題)
・仕訳計上日の問題
・支払日の問題


まず締め日というのは、
毎月おこなっている支払処理をしやすくすべく、
買掛金として支払を保留してもらえる期間の
初日を揃えるために、決めておくものです。

本来は、物を売った(買った)なら納入したその日その時、
作業をした(してもらった)なら作業日に、
お金を受け取れるものです。

これを「待っててね」「OK、待ってあげます」とやるのが、掛売りです。

そしてこの掛売りも、本来なら
物を売った(買った)その日から数えて何日、とします。

しかし、これでは毎日のように支払処理をするハメになるか、
支払日を揃えたかったなら物を買ったときに「何日後」をいちいち決めねばならず、
かなりメンドーですし、不安定です。

そこで、安定した契約にするためには、あるいは事務処理を簡単にするには、
「ある日から数えて何日」の「ある日」を揃えればいいことになりますよね。

この「ある日」が、締め日と呼ばれているものです。

だから、「ある日」を例えば毎月末日に揃えるとして、締め日は、
「作業完了末日」「納入末日」「検収完了末日」などといった具合にするのが
通常です。

裏返せば、「請求書到着末日」などというのは、
物を売った側・作業をした側にとって、
ただでさえ掛売りで入金を待っているのにさらに待たねばならないことから、
あまり好まれないのです。

あー、いったん下書きをしてみたのですが、
あまりにもダラーンとした文章になってしまいました。

でもまぁええか〜という気分のままに、UPしちゃいますネ。
(ちゅうか、時間的に、推敲する気力が失せちゃってます・・・ごめんなさい。)


ええと、お書きの状況の中には、いくつもの見るべきポイントが含まれていますネ。
ちょいとバラしてみます。

・「締め日」の問題
・請求書記載日付の問題(作成日の問題、作業日ないし作業月の問題)
仕訳計上日の問題
・支払日の問題


まず締め日というのは、
毎月おこなっている支払処理をしやすくすべく、
買掛金として支払を保留してもらえる期間の
初日を揃えるために、決めておくものです。

本来は、物を売った(買った)なら納入したその日その時、
作業をした(してもらった)なら作業日に、
お金を受け取れるものです。

これを「待っててね」「OK、待ってあげます」とやるのが、掛売りです。

そしてこの掛売りも、本来なら
物を売った(買った)その日から数えて何日、とします。

しかし、これでは毎日のように支払処理をするハメになるか、
支払日を揃えたかったなら物を買ったときに「何日後」をいちいち決めねばならず、
かなりメンドーですし、不安定です。

そこで、安定した契約にするためには、あるいは事務処理を簡単にするには、
「ある日から数えて何日」の「ある日」を揃えればいいことになりますよね。

この「ある日」が、締め日と呼ばれているものです。

だから、「ある日」を例えば毎月末日に揃えるとして、締め日は、
「作業完了末日」「納入末日」「検収完了末日」などといった具合にするのが
通常です。

裏返せば、「請求書到着末日」などというのは、
物を売った側・作業をした側にとって、
ただでさえ掛売りで入金を待っているのにさらに待たねばならないことから、
あまり好まれないのです。

返信

12. Re: 請求書の発行日付について

2006/04/24 02:54

おけ

さらにすごい常連さん

編集

次に、請求書に書かれた日付ですが、大きくふたつあるかと思います。
ひとつは作業日(納品日、検収日etc)。もうひとつは請求書作成日。

このうち作業日については、上に記しましたとおり、
いつまでに支払うのかの初日を決めるための重要ポイントとなりますから、
実際の日付と異なる日付を書いてはマズいってことになります。

そのため、この日付が間違っていた場合には、
訂正・差し替えをしてもらわなければなりません。

逆に、この作業日(納品日等)を本当の日付ではない日付で無理矢理に書かせるのは、
作業をした側(物を売った側)にとって非常に不利な話となりますから、
こういう輩に対しては行政制裁や刑事罰も用意されています。

他方、請求書作成日(請求書処理日などともいいます)については、
支払日などを決めるのに「請求書作成日後」といった約束(契約)に
なっていない限り、翌月の日付でも何も問題ありません。

むしろ、末日まで作業がある場合に請求書作成日が翌月となるのは、
事務処理として自然なことです。

それを無理矢理ゆがめてしまうのは、
見方によってはウソの請求書作成日を書くよう強要した、
ということさえ出来ます。
(まぁ、状況次第なので、そこまでおおごとではありませんけどネ。)

次に、請求書に書かれた日付ですが、大きくふたつあるかと思います。
ひとつは作業日(納品日、検収日etc)。もうひとつは請求書作成日。

このうち作業日については、上に記しましたとおり、
いつまでに支払うのかの初日を決めるための重要ポイントとなりますから、
実際の日付と異なる日付を書いてはマズいってことになります。

そのため、この日付が間違っていた場合には、
訂正・差し替えをしてもらわなければなりません。

逆に、この作業日(納品日等)を本当の日付ではない日付で無理矢理に書かせるのは、
作業をした側(物を売った側)にとって非常に不利な話となりますから、
こういう輩に対しては行政制裁や刑事罰も用意されています。

他方、請求書作成日(請求書処理日などともいいます)については、
支払日などを決めるのに「請求書作成日後」といった約束(契約)に
なっていない限り、翌月の日付でも何も問題ありません。

むしろ、末日まで作業がある場合に請求書作成日が翌月となるのは、
事務処理として自然なことです。

それを無理矢理ゆがめてしまうのは、
見方によってはウソの請求書作成日を書くよう強要した、
ということさえ出来ます。
(まぁ、状況次第なので、そこまでおおごとではありませんけどネ。)

返信

13. Re: 請求書の発行日付について

2006/04/24 02:54

おけ

さらにすごい常連さん

編集

さて、仕訳計上日ですが、本来これは、
請求書と無関係にやるべきものです。

なぜなら、仕訳は「物を買った」「作業をしてもらった」という事実を
反映させるものであって、請求書を反映させるものではないからです。

これを請求書ベースで処理するのは
事務処理がラクチンになるからでして、
請求書が来ないうちは仕訳処理ができないというのは
本末転倒になっているんです。
(この勘違い、ヒジョーーーーーーに多いようです。)

ところでこの仕訳計上日ですが、
請求書作成日付に合わせていませんでしょうか。

会社の経理処理の場合、発生主義で仕訳をしなければなりませんから、
仕訳計上日は作業日(納品日、検収日)に合わせなければなりません。
請求書作成日付ではダメなのです。

だから、請求書到着が遅れている場合には、
請求書を待たずに仕訳を入れるのが基本でして、
待つのなら請求書が着いたら遡って仕訳を切るのが正解です。

ただ、請求書を待つのが社内ルールだとして
月次決算をきっちり締めている場合などでは遡り計上が出来ませんから、
そのときは仕方なく翌月計上としますネ。

さて、仕訳計上日ですが、本来これは、
請求書と無関係にやるべきものです。

なぜなら、仕訳は「物を買った」「作業をしてもらった」という事実を
反映させるものであって、請求書を反映させるものではないからです。

これを請求書ベースで処理するのは
事務処理がラクチンになるからでして、
請求書が来ないうちは仕訳処理ができないというのは
本末転倒になっているんです。
(この勘違い、ヒジョーーーーーーに多いようです。)

ところでこの仕訳計上日ですが、
請求書作成日付に合わせていませんでしょうか。

会社の経理処理の場合、発生主義仕訳をしなければなりませんから、
仕訳計上日は作業日(納品日、検収日)に合わせなければなりません。
請求書作成日付ではダメなのです。

だから、請求書到着が遅れている場合には、
請求書を待たずに仕訳を入れるのが基本でして、
待つのなら請求書が着いたら遡って仕訳を切るのが正解です。

ただ、請求書を待つのが社内ルールだとして
月次決算をきっちり締めている場合などでは遡り計上が出来ませんから、
そのときは仕方なく翌月計上としますネ。

返信

14. Re: 請求書の発行日付について

2006/04/24 02:55

おけ

さらにすごい常連さん

編集

最後に支払日ですが、これこそ事前の約束(契約)で
日付の計算方法が決められているものです。

だから、支払日を決定するには、事前の約束(契約)を
必ず確認する必要があるんです。

そしてこの約束(契約)を見ると、たいていは、
「作業月末締め翌月末日払い」「納品月末日締め翌々月末日払い」
などとなっています。

気をつけなければいけないのは、
ここでいう「締め」というのは先に「締め日」で記したとおりでして、
「請求書作成日付の月末締め」ではなく、まして「請求書到着月末締め」
ではない、ということです。

もちろん、そういう約束(契約)もOKなので実際にそのような契約書もあります。
これはつまりは、上のように明記していなければ、
「作業月末締め」「納品月末締め」として支払日を計算しないとダメ、
ということなのです。

これを請求書が来ないうちは支払処理ができないとして処理を止めてしまうのは、
契約でそういう処理をしてOKとなっていない限り、契約違反なのです。
(契約違反だと気付かないこの勘違い、輪をかけて
 ヒジョーーーーーーーーーーーーに多いようです。)

だから、物を買った側(作業をしてもらった側)としては、
支払処理は本来、請求書とは無関係におこなわなければならず、
請求書が無ければ支払処理が進まないというのでしたら、
「請求書を急いで作成していただけませんか」とお願いをする立場にあるのです。

ここも、お願いをする立場なのに
「早く出してください!でないと翌月支払になります!」
などと高圧的態度に出る勘違いが、ヒジョーーーーーーーーーーーーーーーーに多く
見られる点です。

もちろん、事前の約束(契約)で請求書をいつまでに出さなければならないと
決めているのなら、その決め事に従いなさいと強要出来ます。

最後に支払日ですが、これこそ事前の約束(契約)で
日付の計算方法が決められているものです。

だから、支払日を決定するには、事前の約束(契約)を
必ず確認する必要があるんです。

そしてこの約束(契約)を見ると、たいていは、
「作業月末締め翌月末日払い」「納品月末日締め翌々月末日払い」
などとなっています。

気をつけなければいけないのは、
ここでいう「締め」というのは先に「締め日」で記したとおりでして、
「請求書作成日付の月末締め」ではなく、まして「請求書到着月末締め」
ではない、ということです。

もちろん、そういう約束(契約)もOKなので実際にそのような契約書もあります。
これはつまりは、上のように明記していなければ、
「作業月末締め」「納品月末締め」として支払日を計算しないとダメ、
ということなのです。

これを請求書が来ないうちは支払処理ができないとして処理を止めてしまうのは、
契約でそういう処理をしてOKとなっていない限り、契約違反なのです。
(契約違反だと気付かないこの勘違い、輪をかけて
 ヒジョーーーーーーーーーーーーに多いようです。)

だから、物を買った側(作業をしてもらった側)としては、
支払処理は本来、請求書とは無関係におこなわなければならず、
請求書が無ければ支払処理が進まないというのでしたら、
「請求書を急いで作成していただけませんか」とお願いをする立場にあるのです。

ここも、お願いをする立場なのに
「早く出してください!でないと翌月支払になります!」
などと高圧的態度に出る勘違いが、ヒジョーーーーーーーーーーーーーーーーに多く
見られる点です。

もちろん、事前の約束(契約)で請求書をいつまでに出さなければならないと
決めているのなら、その決め事に従いなさいと強要出来ます。

返信

15. Re: 請求書の発行日付について

2006/04/24 02:58

おけ

さらにすごい常連さん

編集

ひとことでまとめると、
事前の約束(契約)に
請求書の取り扱いが盛り込まれているのなら
それに従うこととなるし、
盛り込まれていないのならば
仕訳計上処理や支払処理と請求書回収処理とは
基本的に切り離して考えなければならない、
ということです。


私が売掛金回収担当だとしたなら、
請求書到着遅れで入金を遅らせてくる連中には、
民法や商法などの条文番号を入れ込みつつ
遅延利息をきっちり請求しにかかりますね。
(継続的取引先はまた別。ここはやや弱腰・・・。)


※ どちらか一方が提案するなり強要するなりで請求書の取り扱いを宣言し、
  もう片方がそれに(しぶしぶでも)応じれば、
  契約が変更されたとする道もあります。
  ここまでくると、ケースバイケースです。

ひとことでまとめると、
事前の約束(契約)に
請求書の取り扱いが盛り込まれているのなら
それに従うこととなるし、
盛り込まれていないのならば
仕訳計上処理や支払処理と請求書回収処理とは
基本的に切り離して考えなければならない、
ということです。


私が売掛金回収担当だとしたなら、
請求書到着遅れで入金を遅らせてくる連中には、
民法や商法などの条文番号を入れ込みつつ
遅延利息をきっちり請求しにかかりますね。
(継続的取引先はまた別。ここはやや弱腰・・・。)


※ どちらか一方が提案するなり強要するなりで請求書の取り扱いを宣言し、
  もう片方がそれに(しぶしぶでも)応じれば、
  契約が変更されたとする道もあります。
  ここまでくると、ケースバイケースです。

返信

16. Re: 請求書の発行日付について

2006/05/04 01:54

ちゃる

常連さん

編集

o_kさん、とても丁寧な説明、ありがとうございました。
お礼が遅くなってしまい申し訳ありませんでした。

弊社として、事前にきちんと取り決めをしておりますので、支払処理は問題ないと思いますが、請求日に関しまして、私が勘違いしておりました部分がありました。

本来は、請求日で処理し、請求書作成日で処理してはならないということですね。

請求書自体にそこまで深い意味があったということを今回初めて知りました。

現在、請求書が日付別で2枚あるとすると、末日に2枚の合計を処理してしまっていましたが、これも間違いですね。

今後、きちんとした請求日で処理をしていきたいと思います。

ありがとうございました。

o_kさん、とても丁寧な説明、ありがとうございました。
お礼が遅くなってしまい申し訳ありませんでした。

弊社として、事前にきちんと取り決めをしておりますので、支払処理は問題ないと思いますが、請求日に関しまして、私が勘違いしておりました部分がありました。

本来は、請求日で処理し、請求書作成日で処理してはならないということですね。

請求書自体にそこまで深い意味があったということを今回初めて知りました。

現在、請求書が日付別で2枚あるとすると、末日に2枚の合計を処理してしまっていましたが、これも間違いですね。

今後、きちんとした請求日で処理をしていきたいと思います。

ありがとうございました。

返信

17. Re: 請求書の発行日付について

2006/05/05 02:37

おけ

さらにすごい常連さん

編集

う〜ん、「請求日」ということばは色々な意味で使われますから
個人的には使うのを避けているのですが、
今回の話の中でTyarubouさんにとって「請求日」ということばが
しっくりくるのであれば、そのような理解でよいかと思います。


それから、作業日や作業月が異なる場合に
必ず別々に計上しなければならないとまでは、
書き込んでいないッス。

請求書作成日ベースで計上するのはマチガイで、
作業日や作業月ベースで計上するのが本来だ、
とは書いた覚えがあります。


で、実務対応については触れませんでしたが、
作業日や作業月ベースで計上した場合と同じ結果が
決算日までに入力されていればいいわけですよね。

となれば、ある程度まとめて処理をしても、
計上漏れやダブリ計上などのミスが出ないようであれば
それで構わないかと思います。

もちろん、年次決算以外の決算日、つまりは
月次決算や四半期決算などの決算日にも
注意を払っておく必要はありますネ。

う〜ん、「請求日」ということばは色々な意味で使われますから
個人的には使うのを避けているのですが、
今回の話の中でTyarubouさんにとって「請求日」ということばが
しっくりくるのであれば、そのような理解でよいかと思います。


それから、作業日や作業月が異なる場合に
必ず別々に計上しなければならないとまでは、
書き込んでいないッス。

請求書作成日ベースで計上するのはマチガイで、
作業日や作業月ベースで計上するのが本来だ、
とは書いた覚えがあります。


で、実務対応については触れませんでしたが、
作業日や作業月ベースで計上した場合と同じ結果が
決算日までに入力されていればいいわけですよね。

となれば、ある程度まとめて処理をしても、
計上漏れやダブリ計上などのミスが出ないようであれば
それで構わないかと思います。

もちろん、年次決算以外の決算日、つまりは
月次決算や四半期決算などの決算日にも
注意を払っておく必要はありますネ。

返信

18. Re: 請求書の発行日付について

2006/05/06 16:34

ちゃる

常連さん

編集

o_kさん、ありがとうございました。

「請求日」という表現は、人にとって違うこともあるかと思いますので、重々気をつけたいと思います。

また、実務対応については、本来のやり方をベースとしていきたいと思います。

長々とお伺いしてしまい、申し訳ありませんでした。

o_kさん、ありがとうございました。

「請求日」という表現は、人にとって違うこともあるかと思いますので、重々気をつけたいと思います。

また、実務対応については、本来のやり方をベースとしていきたいと思います。

長々とお伺いしてしまい、申し訳ありませんでした。

返信

1件〜18件 (全18件)
| 1 |
役に立った

3人がこのQ&Aが役に立ったと投票しています