社外からの請負で販売用のソフト(受託開発)をつくって
もらっているのですが、この費用はどのような科目処理
をすればいいですか?この方に払う費用および交通費は
すべて外注工賃で処理すればいいでしょうか?
社外からの請負で販売用のソフト(受託開発)をつくって
もらっているのですが、この費用はどのような科目処理
をすればいいですか?この方に払う費用および交通費は
すべて外注工賃で処理すればいいでしょうか?
経理、労務、総務のことでわからないこと、利用者同士で助け合いを目的とした掲示板です。ルールを守ってご利用くださいませ。
1. Re: 外注費
2005/11/25 12:20
建設仮勘定になると思います。
ソフトウェアの償却を調べていたときに、ある定義に沿って建設仮勘定で、残高を把握しておき
完成したときに、ソフトウェアとして、資産計上する必要があります。
法人税基本通達の7-3-15、7-3-15の2あたりを参照してみて下さい。
耐用年数も、自家使用と販売用で違いますので、注意が必要です。
建設仮勘定になると思います。
ソフトウェアの償却を調べていたときに、ある定義に沿って建設仮勘定で、残高を把握しておき
完成したときに、ソフトウェアとして、資産計上する必要があります。
法人税基本通達の7-3-15、7-3-15の2あたりを参照してみて下さい。
耐用年数も、自家使用と販売用で違いますので、注意が必要です。
0
2. Re: 外注費
2005/11/25 21:07
建設仮勘定でもかまいませんが、このままでは固定資産と混ざってしまいます。決算となってBSを作成するとなっても仮勘定として残っていたら、ソフトウエアの部分は区別して無形固定資産の部に記載しなければなりません。
そのために、ソフトウエア仮勘定という勘定科目があり、最初からこの科目を使用することをお勧めします。
建設仮勘定でもかまいませんが、このままでは固定資産と混ざってしまいます。決算となってBSを作成するとなっても仮勘定として残っていたら、ソフトウエアの部分は区別して無形固定資産の部に記載しなければなりません。
そのために、ソフトウエア仮勘定という勘定科目があり、最初からこの科目を使用することをお勧めします。
0
Copyright© 2001-2018 Keiri.shoshinsha. otasuke-cho. All Rights Reserved.