•  

助け合い

経理、労務、総務のことでわからないこと、利用者同士で助け合いを目的とした掲示板です。ルールを守ってご利用くださいませ。

報酬・料金等の源泉徴収端数処理は?

質問 回答受付中

報酬・料金等の源泉徴収端数処理は?

2005/09/09 11:41

usausa

常連さん

回答数:2

編集

いつもお世話になってます。
急にきになったのでお願いします。

 講師謝金を払って源泉する時、1円未満の端数ってどうしたらいいんでしょうか。切捨て、切り上げ、四捨五入?

いつもお世話になってます。
急にきになったのでお願いします。

 講師謝金を払って源泉する時、1円未満の端数ってどうしたらいいんでしょうか。切捨て、切り上げ、四捨五入?

この質問に回答
回答一覧
並び順:
表示:
1件〜2件 (全2件)
| 1 |

1. Re: 報酬・料金等の源泉徴収端数処理は?

2005/09/10 16:01

konta

すごい常連さん

編集

タックスアンサー見てきました。

源泉所得税額の端数計算は
国税の確定金額を算出する過程における算出額の端数計算 によるので

国税の確定金額を算出する過程におけるその算出額に、
1円未満の端数があるときは、その端数金額を切り捨てるものとする。

だそうです。

タックスアンサー見てきました。

源泉所得税額の端数計算は
国税の確定金額を算出する過程における算出額の端数計算 によるので

国税の確定金額を算出する過程におけるその算出額に、
1円未満の端数があるときは、その端数金額を切り捨てるものとする。

だそうです。

返信

2. Re: ありがとうございました

2005/09/12 08:15

usausa

常連さん

編集

kontaさん、源泉納付書を書いていてふと気になったので質問しました。すっきりしました。
 御礼遅くなりました。ありがとうございます。
 これからもよろしくお願いいたします。

kontaさん、源泉納付書を書いていてふと気になったので質問しました。すっきりしました。
 御礼遅くなりました。ありがとうございます。
 これからもよろしくお願いいたします。

返信

1件〜2件 (全2件)
| 1 |
役に立った

0人がこのQ&Aが役に立ったと投票しています