経理、労務、総務のことでわからないこと、利用者同士で助け合いを目的とした掲示板です。ルールを守ってご利用くださいませ。
1. Re: 相殺について
2005/07/05 09:15
nakaさんこんにちは☆
御社において現在の状況としては、前段として、
材料を支給された↓
材料費 / 工事未払金
完成して売上計上した↓
完成工事未収入金 / 完成工事高
となっていらっしゃるでしょうか?そうであれば、おっしゃるとおりの仕訳です。
実際は、
現金預金 980 / 完成工事未収入金 1,000
工事未払金 20 /
という具合になるでしょうか。ご参考まで★
nakaさんこんにちは☆
御社において現在の状況としては、前段として、
材料を支給された↓
材料費 / 工事未払金
完成して売上計上した↓
完成工事未収入金 / 完成工事高
となっていらっしゃるでしょうか?そうであれば、おっしゃるとおりの仕訳です。
実際は、
現金預金 980 / 完成工事未収入金 1,000
工事未払金 20 /
という具合になるでしょうか。ご参考まで★
0
2. Re: 相殺について
2005/07/05 12:39
art-sさん、どうもありがとうございます。
弊社での処理ですが、次のようになっています。
材料支給時・・・何もしていない
完成時・・・マイナスの注文書が施主から送付されてくる
完成工事未収入金入金時・・・相殺された後の金額で入金される
このような場合でも教えていただいた処理でいいのでしょうか?
お時間あるときに教えて下さい。
よろしくお願いします。
art-sさん、どうもありがとうございます。
弊社での処理ですが、次のようになっています。
材料支給時・・・何もしていない
完成時・・・マイナスの注文書が施主から送付されてくる
完成工事未収入金入金時・・・相殺された後の金額で入金される
このような場合でも教えていただいた処理でいいのでしょうか?
お時間あるときに教えて下さい。
よろしくお願いします。
0
3. Re: 相殺について
2005/07/05 13:53
「材料支給時・・・何もしていない」
ということは、原価(材料費)が発生していない、ということですね。
「マイナスの注文書が施主から送付されてくる」ということは、単に受注高・完工高がマイナスになるだけ、ということです。例えば1,000になるところが980の売上。
完成計上時(例)↓
完成工事未収入金 980 / 完成工事高 980
入金時(例)↓
現金預金 980 / 完成工事未収入金 980
施主の方で、御社ではなく別な業者さんへ材料を発注された、ということでしょうか?事情はわかりかねますが…
ご参考まで★
「材料支給時・・・何もしていない」
ということは、原価(材料費)が発生していない、ということですね。
「マイナスの注文書が施主から送付されてくる」ということは、単に受注高・完工高がマイナスになるだけ、ということです。例えば1,000になるところが980の売上。
完成計上時(例)↓
完成工事未収入金 980 / 完成工事高 980
入金時(例)↓
現金預金 980 / 完成工事未収入金 980
施主の方で、御社ではなく別な業者さんへ材料を発注された、ということでしょうか?事情はわかりかねますが…
ご参考まで★
0
4. Re: 相殺について
2005/07/05 14:13
横レスすいません。
art-s さんの手法も間違っていないと思いますが、
売上高(完成工事高)をマイナスしてしますのは
ちょっともったいない気もします。
特に建設業なら「経審」なんかもありますので、
気持ちとしては、完成工事高を減らすことに抵抗感
があるのではないでしょうか。
詳細はわかりかねますが、請負金から相殺された金額
は、材料費の「購入費用」と解釈できるわけですから、
請負金から材料費を差し引いた金額を完成工事高とし
てしまうのは、やはりもったいないですよ。
工事の完成振替などの手法がわかりませんので、仕訳
ベースでの記載が難しいですが、期中を未成処理して
おき、決算時に完成振替しているならば、以下の仕訳
にすればつじつまが合うと思いまうすので、ご参考ま
でに。
(期中)
未成材料費 20 / 未成工事受入金 100
現預金 80
↓
(完成振替時)
未成工事受入金 100 / 完成工事高 100
材料費(原価) 20 / 未成材料費 20
いかがでしょうか。
横レスすいません。
art-s さんの手法も間違っていないと思いますが、
売上高(完成工事高)をマイナスしてしますのは
ちょっともったいない気もします。
特に建設業なら「経審」なんかもありますので、
気持ちとしては、完成工事高を減らすことに抵抗感
があるのではないでしょうか。
詳細はわかりかねますが、請負金から相殺された金額
は、材料費の「購入費用」と解釈できるわけですから、
請負金から材料費を差し引いた金額を完成工事高とし
てしまうのは、やはりもったいないですよ。
工事の完成振替などの手法がわかりませんので、仕訳
ベースでの記載が難しいですが、期中を未成処理して
おき、決算時に完成振替しているならば、以下の仕訳
にすればつじつまが合うと思いまうすので、ご参考ま
でに。
(期中)
未成材料費 20 / 未成工事受入金 100
現預金 80
↓
(完成振替時)
未成工事受入金 100 / 完成工事高 100
材料費(原価) 20 / 未成材料費 20
いかがでしょうか。
0
5. Re: 相殺について
2005/07/05 14:52
taka_m2181さんこんにちは☆
フォローありがとうございますm(_ _)m
そうですね、確かに、処理方法は二通りありますね。受注・完工はそのままで、原価での相殺ということですね。これだと、確かに完工高が増えます。経審が云々…というのは私自身の知識が乏しいのでわかりかねますが…(-_-A;
ちなみに弊社では実務上の経理処理は、taka_m2181さんが述べたような、期中未成期末完成処理をしております。
施主や取引先とどういう取引条件になっているのか、様々な事情があると思いますので、私のレスはご参考程度に★
taka_m2181さんこんにちは☆
フォローありがとうございますm(_ _)m
そうですね、確かに、処理方法は二通りありますね。受注・完工はそのままで、原価での相殺ということですね。これだと、確かに完工高が増えます。経審が云々…というのは私自身の知識が乏しいのでわかりかねますが…(-_-A;
ちなみに弊社では実務上の経理処理は、taka_m2181さんが述べたような、期中未成期末完成処理をしております。
施主や取引先とどういう取引条件になっているのか、様々な事情があると思いますので、私のレスはご参考程度に★
0
6. Re: 相殺について
2005/07/05 17:26
うちの場合 工事完成時に材料の相殺分がはっきりしていない時
完成工事未収入金 / 完成工事高
入金時に
預金 / 完成工事未収入金
材料仕入高
としてます。
但し、材料費があらかじめ判っていた時はその時点で
材料仕入高 / 買掛金
としておき入金時に
預金 / 完成工事未収入金
買掛金
となります。
参考になるでしょうか??
うちの場合 工事完成時に材料の相殺分がはっきりしていない時
完成工事未収入金 / 完成工事高
入金時に
預金 / 完成工事未収入金
材料仕入高
としてます。
但し、材料費があらかじめ判っていた時はその時点で
材料仕入高 / 買掛金
としておき入金時に
預金 / 完成工事未収入金
買掛金
となります。
参考になるでしょうか??
0
Copyright© 2001-2018 Keiri.shoshinsha. otasuke-cho. All Rights Reserved.