•  

助け合い

経理、労務、総務のことでわからないこと、利用者同士で助け合いを目的とした掲示板です。ルールを守ってご利用くださいませ。

通勤費について

質問 回答受付中

通勤費について

2013/10/23 13:30

mark-X

おはつ

回答数:5

編集

教えて頂きたいのですが、
現在一か月分の定期代として通勤費を支給しています。
営業等で実際本社に来る回数が少なく得意先に直行直帰のため
実際の通勤費は支払っている金額よりかなり少ない状況です。
この場合、差額分は給与扱いとなり課税対象となるのでしょうか?

教えて頂きたいのですが、
現在一か月分の定期代として通勤費を支給しています。
営業等で実際本社に来る回数が少なく得意先に直行直帰のため
実際の通勤費は支払っている金額よりかなり少ない状況です。
この場合、差額分は給与扱いとなり課税対象となるのでしょうか?

この質問に回答
回答一覧
並び順:
表示:
1件〜5件 (全5件)
| 1 |

1. Re: 通勤費について

2013/10/23 20:41

anoano

すごい常連さん

編集

特にならないと思います。
非課税となる定期代は、1月分として、
合理的な経路で計算してあれば、
実費と合わなくとも、すすんで課税にはなりません。

特にならないと思います。
非課税となる定期代は、1月分として、
合理的な経路で計算してあれば、
実費と合わなくとも、すすんで課税にはなりません。

返信

2. Re: 通勤費について

2013/10/25 16:24

mark-X

おはつ

編集

ご回答ありがとうございます。
年間で10万以上の差異でも大丈夫ですかね?

ご回答ありがとうございます。
年間で10万以上の差異でも大丈夫ですかね?

返信

3. Re: 通勤費について

2013/10/25 20:17

anoano

すごい常連さん

編集

差異が大きくなれば、
通勤費を支給する必然性がなくなるので、
合理的な理由がない限り、
全額課税になるのかもしれません。

差異が大きくなれば、
通勤費を支給する必然性がなくなるので、
合理的な理由がない限り、
全額課税になるのかもしれません。

返信

4. Re: 通勤費について

2013/11/08 13:55

mark-X

おはつ

編集

ありがとうございます。
社内でももう一度検討してみます。

ありがとうございます。
社内でももう一度検討してみます。

返信

5. Re: 通勤費について

2013/11/08 13:55

mark-X

おはつ

編集

ありがとうございます。
社内でももう一度検討してみます。

ありがとうございます。
社内でももう一度検討してみます。

返信

1件〜5件 (全5件)
| 1 |
役に立った

0人がこのQ&Aが役に立ったと投票しています