助け合い

経理、労務、総務のことでわからないこと、利用者同士で助け合いを目的とした掲示板です。ルールを守ってご利用くださいませ。

取締役会(議事録)の基準

質問 回答受付中

取締役会(議事録)の基準

2013/10/09 17:26

nara01

おはつ

回答数:4

編集

社員50名位の会社です。
経理を担当している者です。
特にお聞きしたいのが、銀行からの借入ですが
金額の大小に関わらず、取締役会(議事録)が
必要なのでしょうか?
そもそも取締役会(議事録)の基準も教えて頂けないでしょうか?
お願い致します。

社員50名位の会社です。
経理を担当している者です。
特にお聞きしたいのが、銀行からの借入ですが
金額の大小に関わらず、取締役会(議事録)が
必要なのでしょうか?
そもそも取締役会(議事録)の基準も教えて頂けないでしょうか?
お願い致します。

この質問に回答
回答

Re: 取締役会(議事録)の基準

2013/10/12 12:11

nara01

おはつ

編集

多額の借財。ありがとうございます。
取締役会議事録(銀行借入)の作成にあたり、3つの質問があります。
代取は連帯保証人の条件です。
弊社は40名の中小企業です。

①利害関係人 代取は決議に参加しなかった。が必要でしょうか?
②どの様な場合、①は必要でしょうか?
③銀行から融資の承認の翌日、貸付が実行されました。
議事録は事後になります。
(取締役同士は普段の会話で借入申請承認と言う感じです)
本当は良くないのでしょうが、何日位前で作成したら良いのでしょうか?

多額の借財。ありがとうございます。
取締役会議事録(銀行借入)の作成にあたり、3つの質問があります。
代取は連帯保証人の条件です。
弊社は40名の中小企業です。

①利害関係人 代取は決議に参加しなかった。が必要でしょうか?
②どの様な場合、①は必要でしょうか?
③銀行から融資の承認の翌日、貸付が実行されました。
議事録は事後になります。
(取締役同士は普段の会話で借入申請承認と言う感じです)
本当は良くないのでしょうが、何日位前で作成したら良いのでしょうか?

返信

回答一覧
並び順:
表示:
1件~4件 (全4件)
| 1 |

1. Re: 取締役会(議事録)の基準

2013/10/12 07:33

らん

さらにすごい常連さん

編集

こんにちは。

取締役会の決議事項等は下記をご参照ください(一例)。
「取締役会 決議事項」などと入力・検索すると色々出てきますよ。
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%8F%96%E7%B7%A0%E5%BD%B9%E4%BC%9A

多額の借財(362条4項2号)については下記サイトを。
http://nakayamalaw.cocolog-nifty.com/column/2012/11/post-5ba3.html

このサイトにも記載がありますが、いくらの額を持って「多額」というのかは、その会社の状況によりますね。
例えば、同じ1千万円でも大企業と中小企業ではその影響が違いますよね。

会社によっては決裁権限基準などを設けて、いくらまでは部長決裁、それ以上は社長決裁、それ以上は取締役会承認などと決めているところも多いと思います。
但し中小企業においてはそのような規定自体を作ることが少ないでしょうから、社長さんと相談してみて下さいませ。

こんにちは。

取締役会の決議事項等は下記をご参照ください(一例)。
「取締役会 決議事項」などと入力・検索すると色々出てきますよ。
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%8F%96%E7%B7%A0%E5%BD%B9%E4%BC%9A

多額の借財(362条4項2号)については下記サイトを。
http://nakayamalaw.cocolog-nifty.com/column/2012/11/post-5ba3.html

このサイトにも記載がありますが、いくらの額を持って「多額」というのかは、その会社の状況によりますね。
例えば、同じ1千万円でも大企業と中小企業ではその影響が違いますよね。

会社によっては決裁権限基準などを設けて、いくらまでは部長決裁、それ以上は社長決裁、それ以上は取締役会承認などと決めているところも多いと思います。
但し中小企業においてはそのような規定自体を作ることが少ないでしょうから、社長さんと相談してみて下さいませ。

返信

2. Re: 取締役会(議事録)の基準

2013/10/12 12:11

nara01

おはつ

編集

多額の借財。ありがとうございます。
取締役会議事録(銀行借入)の作成にあたり、3つの質問があります。
代取は連帯保証人の条件です。
弊社は40名の中小企業です。

①利害関係人 代取は決議に参加しなかった。が必要でしょうか?
②どの様な場合、①は必要でしょうか?
③銀行から融資の承認の翌日、貸付が実行されました。
議事録は事後になります。
(取締役同士は普段の会話で借入申請承認と言う感じです)
本当は良くないのでしょうが、何日位前で作成したら良いのでしょうか?

多額の借財。ありがとうございます。
取締役会議事録(銀行借入)の作成にあたり、3つの質問があります。
代取は連帯保証人の条件です。
弊社は40名の中小企業です。

①利害関係人 代取は決議に参加しなかった。が必要でしょうか?
②どの様な場合、①は必要でしょうか?
③銀行から融資の承認の翌日、貸付が実行されました。
議事録は事後になります。
(取締役同士は普段の会話で借入申請承認と言う感じです)
本当は良くないのでしょうが、何日位前で作成したら良いのでしょうか?

返信

3. Re: 取締役会(議事録)の基準

2013/10/12 15:41

らん

さらにすごい常連さん

編集

こんにちは。

(1)利害関係人 代取は決議に参加しなかった。が必要でしょうか?

その議案内容に関して特別な利害関係者であるかどうかの判定は法律条文上では明確に規定されていません。
但し良くあり得るのが、会社の株式が譲渡制限付きで、取締役間での譲渡に関しては譲渡人・譲受人共に利害関係者となるようです。

さて、お書きの借入の連帯保証人が社長さんであることは、利害関係人とは判断されませんので(1)は不要です。
むしろ連帯保証人になってくれなければ借入は不可能でしょうし、
その方の合意がなければ成り立ちませんね。会社の存続に関わる重要事項です。

(2)どの様な場合、①は必要でしょうか?
先にも書きましたが複雑です(苦笑)。下記サイトをご覧くださいませ。
https://www.tosyodai.co.jp/topics/nakamura/055/index.html

(3)銀行から融資の承認の翌日、貸付が実行されました。
議事録は事後になります。

本来ならば借入実効日前に事前に取締役会を開催し・・・と行きたいところですが、(大きい声では言えませんが)事後処理でも大きな問題はないでしょう。
例えば資金繰りの都合で急きょ追加融資を受けることになった場合などでは、議事録の完成を待ってから実行 などという呑気なことも言ってられないでしょうから。

尚、取締役会は法律で3カ月に1回の開催が義務付けられていますのでその点は注意して下さい。

(取締役同士は普段の会話で借入申請承認と言う感じです)
実はこれも立派な(?)取締役会となり得ます。
今回は借入実行前のこの日の日付けで議事録を作成してはいかがでしょうかね。

この際ですので、こちらも分かりやすく載っていますので是非ご一読下さい。上記のことも書いてありますよ。
http://www.mizuho-ri.co.jp/publication/sl_info/view_point/pdf/sodan120206.pdf

こんにちは。

(1)利害関係人 代取は決議に参加しなかった。が必要でしょうか?

その議案内容に関して特別な利害関係者であるかどうかの判定は法律条文上では明確に規定されていません。
但し良くあり得るのが、会社の株式が譲渡制限付きで、取締役間での譲渡に関しては譲渡人・譲受人共に利害関係者となるようです。

さて、お書きの借入の連帯保証人が社長さんであることは、利害関係人とは判断されませんので(1)は不要です。
むしろ連帯保証人になってくれなければ借入は不可能でしょうし、
その方の合意がなければ成り立ちませんね。会社の存続に関わる重要事項です。

(2)どの様な場合、①は必要でしょうか?
先にも書きましたが複雑です(苦笑)。下記サイトをご覧くださいませ。
https://www.tosyodai.co.jp/topics/nakamura/055/index.html

(3)銀行から融資の承認の翌日、貸付が実行されました。
議事録は事後になります。

本来ならば借入実効日前に事前に取締役会を開催し・・・と行きたいところですが、(大きい声では言えませんが)事後処理でも大きな問題はないでしょう。
例えば資金繰りの都合で急きょ追加融資を受けることになった場合などでは、議事録の完成を待ってから実行 などという呑気なことも言ってられないでしょうから。

尚、取締役会は法律で3カ月に1回の開催が義務付けられていますのでその点は注意して下さい。

(取締役同士は普段の会話で借入申請承認と言う感じです)
実はこれも立派な(?)取締役会となり得ます。
今回は借入実行前のこの日の日付けで議事録を作成してはいかがでしょうかね。

この際ですので、こちらも分かりやすく載っていますので是非ご一読下さい。上記のことも書いてありますよ。
http://www.mizuho-ri.co.jp/publication/sl_info/view_point/pdf/sodan120206.pdf

返信

4. Re: 取締役会(議事録)の基準(お礼)

2013/10/18 07:29

nara01

おはつ

編集

詳しく説明頂きました。
週末にジックリ読んで見ます。
大変ありがとうございました。

詳しく説明頂きました。
週末にジックリ読んで見ます。
大変ありがとうございました。

返信

1件~4件 (全4件)
| 1 |
役に立った

0人がこのQ&Aが役に立ったと投票しています