moai

すごい常連さん

回答数:0

編集

持ち株会がある場合の支払調書の受取人は、株主名簿ごとに記載することになりますので、持株会が受取人になり、合計金額を記載することになります。
 各個人への配分は、は持ち株会内部での配分ということになります。

持株会で計算し、持ち株会のメンバーで配分する際に端数が生じた場合、この端数分はどうしたらよろしいでしょか?

持ち株会 配当金  500,000 所得税102,100(非上場につき20.420%)

これを30名の持株比率で割振りすると所得税に端数4円が生じてしまい一括で計算するより所得税が少なくなり102,096となります。 

持ち株会がある場合の支払調書の受取人は、株主名簿ごとに記載することになりますので、持株会が受取人になり、合計金額を記載することになります。
 各個人への配分は、は持ち株会内部での配分ということになります。

持株会で計算し、持ち株会のメンバーで配分する際に端数が生じた場合、この端数分はどうしたらよろしいでしょか?

持ち株会 配当金  500,000 所得税102,100(非上場につき20.420%)

これを30名の持株比率で割振りすると所得税に端数4円が生じてしまい一括で計算するより所得税が少なくなり102,096となります。