uriko

おはつ

回答数:2

編集

昔、40万円で購入した機械設備の残存価額(5%)2万円を、
H20年度から3,999円ずつ減価償却しています。
(2万円から1円を引いて、5年で割った金額を切り捨て)

来年度の確定申告で最終年度を迎えますが、端数の関係で4円余ります。
1円の備忘価額にするには、
そのまま減価償却費、4,003円で処理すればいいのでしょうか?

まだ1年先のことではありますが、
この場合の最終年度の振替仕訳処理の調整の仕方をお教え下さい。
よろしくお願いします。

昔、40万円で購入した機械設備の残存価額(5%)2万円を、
H20年度から3,999円ずつ減価償却しています。
(2万円から1円を引いて、5年で割った金額を切り捨て)

来年度の確定申告で最終年度を迎えますが、端数の関係で4円余ります。
1円の備忘価額にするには、
そのまま減価償却費、4,003円で処理すればいいのでしょうか?

まだ1年先のことではありますが、
この場合の最終年度の振替仕訳処理の調整の仕方をお教え下さい。
よろしくお願いします。