•  

助け合い

経理、労務、総務のことでわからないこと、利用者同士で助け合いを目的とした掲示板です。ルールを守ってご利用くださいませ。

簡易課税の事業区分

質問 回答受付中

簡易課税の事業区分

2011/02/07 00:18

ban

おはつ

回答数:2

編集

自動車修理業の経理の手伝いをしています。

課税業者(簡易課税)なのですが、お客さんからいただいた名義変更などの手数料は何種の扱いになるのでしょうか。
いろいろ調べてみてその他の売上に関しては大体わかったのですが、これは見つけることが出来ませんでした。

また、自動車修理業の経理は難しいことが多くて苦労しているのですが、参考になる本やHPなどご存知でしたら教えていただけないでしょうか。

宜しくお願いします。

自動車修理業の経理の手伝いをしています。

課税業者(簡易課税)なのですが、お客さんからいただいた名義変更などの手数料は何種の扱いになるのでしょうか。
いろいろ調べてみてその他の売上に関しては大体わかったのですが、これは見つけることが出来ませんでした。

また、自動車修理業の経理は難しいことが多くて苦労しているのですが、参考になる本やHPなどご存知でしたら教えていただけないでしょうか。

宜しくお願いします。

この質問に回答
回答

Re: 簡易課税の事業区分

2011/02/09 21:27

ren88

積極参加

編集

はっきりと自信ないので申し訳ないですが、例えば車検の代行手数料なんかも同じ性質のものだと思いますので、事業区分でいけば行政書士みたいな仕事に近いと思いますので5種かなと。また、本業に付随するものとしたとしても修理業が5種なので同じく5種になります。
ただ、名義変更ということなので中古車の販売でしょうか?

いずれにしても売り上げの区分ごとに一度税務署に確認してもらうのがいいと思いますが。

書籍については中古車販売の経営・経理ハンドブックというのが昔ありましたが、今は廃版になってるようです。

あまり参考にならずすみません。

はっきりと自信ないので申し訳ないですが、例えば車検の代行手数料なんかも同じ性質のものだと思いますので、事業区分でいけば行政書士みたいな仕事に近いと思いますので5種かなと。また、本業に付随するものとしたとしても修理業が5種なので同じく5種になります。
ただ、名義変更ということなので中古車の販売でしょうか?

いずれにしても売り上げの区分ごとに一度税務署に確認してもらうのがいいと思いますが。

書籍については中古車販売の経営・経理ハンドブックというのが昔ありましたが、今は廃版になってるようです。

あまり参考にならずすみません。

返信

回答一覧
表示:
No. タイトル 投稿者 投稿日時
0 ban 2011/02/07 00:18
1
Re: 簡易課税の事業区分
ren88 2011/02/09 21:27
2 ban 2011/02/10 00:27