経理、労務、総務のことでわからないこと、利用者同士で助け合いを目的とした掲示板です。ルールを守ってご利用くださいませ。
Re: 役員借入金
2010/02/05 10:42
すみません、読解力不足のため意味が読み取れませんでしたm(_ _)m
>相続時は会社としては相続の対象にならないと思いますが、
相続が開始すると、被相続人(死んだじーさん等)が会社に対して持っていた貸付金は、会社の意向に関わらず相続人(じーさんの子供等)へ移転します。
>会社が借入金を相続者へ変換する場合は反対仕訳をすればいいだけですね。
反対仕訳というか、仕訳をするならば下記のような仕訳になります。
借入金/借入金
摘要:誰々の死亡による相続財産移転 ←一例
すみません、読解力不足のため意味が読み取れませんでしたm(_ _)m
>相続時は会社としては相続の対象にならないと思いますが、
相続が開始すると、被相続人(死んだじーさん等)が会社に対して持っていた貸付金は、会社の意向に関わらず相続人(じーさんの子供等)へ移転します。
>会社が借入金を相続者へ変換する場合は反対仕訳をすればいいだけですね。
反対仕訳というか、仕訳をするならば下記のような仕訳になります。
借入金/借入金
摘要:誰々の死亡による相続財産移転 ←一例
0
No. | タイトル | 投稿者 | 投稿日時 |
---|---|---|---|
0 | ti-ko | 2010/01/23 17:25 | |
1 | 伊藤英明 | 2010/01/25 12:32 | |
2 | ti-ko | 2010/01/31 17:10 | |
3 | 伊藤英明 | 2010/02/03 15:43 | |
4 | ti-ko | 2010/02/04 18:45 | |
5 | 伊藤英明 | 2010/02/05 10:42 | |
6 | ti-ko | 2010/02/05 11:53 | |
7 | 伊藤英明 | 2010/02/05 11:59 | |
8 | ti-ko | 2010/02/05 12:08 | |
9 | 伊藤英明 | 2010/02/05 12:28 | |
10 | ti-ko | 2010/02/12 09:17 |
Copyright© 2001-2018 Keiri.shoshinsha. otasuke-cho. All Rights Reserved.