•  

助け合い

経理、労務、総務のことでわからないこと、利用者同士で助け合いを目的とした掲示板です。ルールを守ってご利用くださいませ。

専従者給与

質問 回答受付中

専従者給与

2007/12/11 10:10

消費税法

すごい常連さん

回答数:3

編集

友人が今年開業し、奥さんを専従者として給与を支払っています。業績が良くないため生活費の足しにと奥さんがパートに出ようかと検討しているようなのですが、今後も専従者給与を必要経費として認められるには、どれくらいのパートまでは大丈夫なのでしょうか?
所得税法施行令165-2-2を読みますと「他に職業を有するもの(その職業に従事する時間が短いものその他当該事業に専ら従事することが妨げられないものと認められる者を除く。)」と記載してあるのですが具体的でないのでご教授願います。

友人が今年開業し、奥さんを専従者として給与を支払っています。業績が良くないため生活費の足しにと奥さんがパートに出ようかと検討しているようなのですが、今後も専従者給与を必要経費として認められるには、どれくらいのパートまでは大丈夫なのでしょうか?
所得税法施行令165-2-2を読みますと「他に職業を有するもの(その職業に従事する時間が短いものその他当該事業に専ら従事することが妨げられないものと認められる者を除く。)」と記載してあるのですが具体的でないのでご教授願います。

この質問に回答
回答

Re: 専従者給与

2007/12/11 10:18

かめへん

神の領域

編集

ケースバイケースですから、具体的には何とも言えませんが、専ら従事する事が妨げられないものですから、一般的には、個人事業の営業時間外や休日に働かれる場合(もちろん程度にもよるでしょうけど)には、認められるものとは思います。

営業時間内となると、短時間であっても、なかなか厳しいものとは思いますが、それぞれ個別での判断になると思いますので、何とも言えないですね。

ケースバイケースですから、具体的には何とも言えませんが、専ら従事する事が妨げられないものですから、一般的には、個人事業の営業時間外や休日に働かれる場合(もちろん程度にもよるでしょうけど)には、認められるものとは思います。

営業時間内となると、短時間であっても、なかなか厳しいものとは思いますが、それぞれ個別での判断になると思いますので、何とも言えないですね。

返信

回答一覧
表示:
No. タイトル 投稿者 投稿日時
0 消費税法 2007/12/11 10:10
1
Re: 専従者給与
かめへん 2007/12/11 10:18
2 ZELDA 2007/12/11 10:25
3 消費税法 2007/12/11 11:06