•  

助け合い

経理、労務、総務のことでわからないこと、利用者同士で助け合いを目的とした掲示板です。ルールを守ってご利用くださいませ。

通勤手当について

質問 回答受付中

通勤手当について

2007/06/27 17:09

tometome

ちょい参加

回答数:10

編集

経理歴ようやく一年になった者です。
分からないことがあり、皆さんに教えていただきたく思います。

この度入社することになった方が、電車とバスを使って通勤するとのことです。
うちの会社は車通勤の方ばかりで、このケースは初めてで困っています。

交通機関を使っている人はその交通費を実費支給するイメージがあるのですが、我が社の就業規則を見ると、通勤距離×1キロあたりの単価×一ヶ月の所定労働日数で支給としか書いていません。
車や自転車通勤の場合はこれでいいと思うのですが、交通機関を使って通勤する人に、これを適用してもよいのでしょうか?
もし、実費支給する場合は、どのような方法を取ればいいのでしょうか?
よろしくお願いします。

経理歴ようやく一年になった者です。
分からないことがあり、皆さんに教えていただきたく思います。

この度入社することになった方が、電車とバスを使って通勤するとのことです。
うちの会社は車通勤の方ばかりで、このケースは初めてで困っています。

交通機関を使っている人はその交通費を実費支給するイメージがあるのですが、我が社の就業規則を見ると、通勤距離×1キロあたりの単価×一ヶ月の所定労働日数で支給としか書いていません。
車や自転車通勤の場合はこれでいいと思うのですが、交通機関を使って通勤する人に、これを適用してもよいのでしょうか?
もし、実費支給する場合は、どのような方法を取ればいいのでしょうか?
よろしくお願いします。

この質問に回答
回答

蛇足ですが

2007/06/28 09:09

kaibashira

さらにすごい常連さん

編集

>勘定科目としての「給与」を
課税所得に限定するメリットが思いつかない

事業税で外形標準課税される場合は、
「報酬給与額」の計算上で課税所得分だけを
集計する作業が出てくるので、
そういうときも「給与」部分と「通勤手当」部分を
分別しておくことがまあ役に立つと思いますよ。
分別された分を後で合計する方は簡単ですしね。

勘定科目としての「給与」を
課税所得に限定するメリットが思いつかない

事業税で外形標準課税される場合は、
「報酬給与額」の計算上で課税所得分だけを
集計する作業が出てくるので、
そういうときも「給与」部分と「通勤手当」部分を
分別しておくことがまあ役に立つと思いますよ。
分別された分を後で合計する方は簡単ですしね。

返信

回答一覧
表示:
No. タイトル 投稿者 投稿日時
0 tometome 2007/06/27 17:09
1 dasrecht 2007/06/27 17:18
2 ゆ- 2007/06/27 17:27
3 dasrecht 2007/06/27 17:47
4 かめへん 2007/06/27 18:21
5 dasrecht 2007/06/28 08:59
6
蛇足ですが
kaibashira 2007/06/28 09:09
7 ゆ- 2007/06/28 09:12
8 dasrecht 2007/06/28 09:24
9 かめへん 2007/06/28 10:40
10 tometome 2007/06/29 17:44