•  

助け合い

経理、労務、総務のことでわからないこと、利用者同士で助け合いを目的とした掲示板です。ルールを守ってご利用くださいませ。

通勤手当について

質問 回答受付中

通勤手当について

2007/06/27 17:09

tometome

ちょい参加

回答数:10

編集

経理歴ようやく一年になった者です。
分からないことがあり、皆さんに教えていただきたく思います。

この度入社することになった方が、電車とバスを使って通勤するとのことです。
うちの会社は車通勤の方ばかりで、このケースは初めてで困っています。

交通機関を使っている人はその交通費を実費支給するイメージがあるのですが、我が社の就業規則を見ると、通勤距離×1キロあたりの単価×一ヶ月の所定労働日数で支給としか書いていません。
車や自転車通勤の場合はこれでいいと思うのですが、交通機関を使って通勤する人に、これを適用してもよいのでしょうか?
もし、実費支給する場合は、どのような方法を取ればいいのでしょうか?
よろしくお願いします。

経理歴ようやく一年になった者です。
分からないことがあり、皆さんに教えていただきたく思います。

この度入社することになった方が、電車とバスを使って通勤するとのことです。
うちの会社は車通勤の方ばかりで、このケースは初めてで困っています。

交通機関を使っている人はその交通費を実費支給するイメージがあるのですが、我が社の就業規則を見ると、通勤距離×1キロあたりの単価×一ヶ月の所定労働日数で支給としか書いていません。
車や自転車通勤の場合はこれでいいと思うのですが、交通機関を使って通勤する人に、これを適用してもよいのでしょうか?
もし、実費支給する場合は、どのような方法を取ればいいのでしょうか?
よろしくお願いします。

この質問に回答
回答

Re: 通勤手当について

2007/06/27 18:21

かめへん

神の領域

編集

横から失礼します。

>通勤手当が所得税非課税である点に着目した仕訳かと思います。実際こういう仕訳をしているところはたくさんあると思います。しかし勘定科目としての「給与」を課税所得に限定するメリットが思いつかない一方で、社会保険や雇用保険、労災保険の計算で躓いてしまう危険があると感じるのですが、どうでしょうか。

あっ、私の周囲も、ほとんど「交通費」で処理していますね。

もちろん、所得税の課税非課税という観点もあるかもしれませんが、もう一つ、消費税の課税仕入に該当する、という観点からの考え方もあります。
通勤手当については、所得税の課税・非課税に関係なく、通常必要であると認められる部分の金額については課税仕入として処理すべき事となりますので、そのまま「交通費」で処理されていれば、課税仕入として処理されるものと思いますが、「給与」として処理していた場合には、控除漏れの可能性が出てくるものと思います。
もちろん、決算の際に気をつければ良い事ではありますけどね。
http://www.nta.go.jp/taxanswer/shohi/6459.htm

「交通費」にすると、確かに、社会保険等で計算漏れの危険性が高くなりますが、総括表でチェックする項目ではあるので、そこで気がつくかな、という部分はあると思います。

という事で、それぞれ一長一短ありますので、いずれの方法でも、いずれかの誤る可能性の事項について、留意して処理されれば、良いのでは、という気はします。

横から失礼します。

通勤手当が所得税非課税である点に着目した仕訳かと思います。実際こういう仕訳をしているところはたくさんあると思います。しかし勘定科目としての「給与」を課税所得に限定するメリットが思いつかない一方で、社会保険や雇用保険、労災保険の計算で躓いてしまう危険があると感じるのですが、どうでしょうか。

あっ、私の周囲も、ほとんど「交通費」で処理していますね。

もちろん、所得税の課税非課税という観点もあるかもしれませんが、もう一つ、消費税の課税仕入に該当する、という観点からの考え方もあります。
通勤手当については、所得税の課税・非課税に関係なく、通常必要であると認められる部分の金額については課税仕入として処理すべき事となりますので、そのまま「交通費」で処理されていれば、課税仕入として処理されるものと思いますが、「給与」として処理していた場合には、控除漏れの可能性が出てくるものと思います。
もちろん、決算の際に気をつければ良い事ではありますけどね。
http://www.nta.go.jp/taxanswer/shohi/6459.htm

「交通費」にすると、確かに、社会保険等で計算漏れの危険性が高くなりますが、総括表でチェックする項目ではあるので、そこで気がつくかな、という部分はあると思います。

という事で、それぞれ一長一短ありますので、いずれの方法でも、いずれかの誤る可能性の事項について、留意して処理されれば、良いのでは、という気はします。

返信

回答一覧
表示:
No. タイトル 投稿者 投稿日時
0 tometome 2007/06/27 17:09
1 dasrecht 2007/06/27 17:18
2 ゆ- 2007/06/27 17:27
3 dasrecht 2007/06/27 17:47
4
Re: 通勤手当について
かめへん 2007/06/27 18:21
5 dasrecht 2007/06/28 08:59
6 kaibashira 2007/06/28 09:09
7 ゆ- 2007/06/28 09:12
8 dasrecht 2007/06/28 09:24
9 かめへん 2007/06/28 10:40
10 tometome 2007/06/29 17:44