•  

助け合い

経理、労務、総務のことでわからないこと、利用者同士で助け合いを目的とした掲示板です。ルールを守ってご利用くださいませ。

初心者です

質問 回答受付中

初心者です

2007/04/03 10:21

おはつ

回答数:5

編集

補足する

初めて書込みさせていただきます。
私の本職は営業なんですが、現在、社内に事務社員がいないため総務、労務、経理を任されています。まったくの初心者で毎日あたふたです。このたび、算定基礎届、賞与支払届、月額変更届、労働保険手続、社保、労保の加入脱退手続、各種給付の請求・・ 等々を社労士にお願いするか、それとも私がやるのか!を社長と話し合ったところ、私にもできるということになり、結局私がやることになりました。
初心者の私にできることなのでしょうか?初歩的な質問で申し訳ありません。

初めて書込みさせていただきます。
私の本職は営業なんですが、現在、社内に事務社員がいないため総務、労務、経理を任されています。まったくの初心者で毎日あたふたです。このたび、算定基礎届、賞与支払届、月額変更届、労働保険手続、社保、労保の加入脱退手続、各種給付の請求・・ 等々を社労士にお願いするか、それとも私がやるのか!を社長と話し合ったところ、私にもできるということになり、結局私がやることになりました。
初心者の私にできることなのでしょうか?初歩的な質問で申し訳ありません。

この質問に回答
回答

Re: 初心者です

2007/04/03 13:11

rinran

ちょい参加

編集

手続き自体はそう難しいものではありませんので、手続きの期日に気をつけていれば初心者の方でも十分出来る内容だとは思います。

ただ、やはり社会保険の理解をするにはある程度経験をつんで理解できるようになってから、過去の手続きに関してあれこれと疑問が出たり、ミスが発覚したりということもありますので、色々と不安になられることはあると思います。
私も全くの初心者で任されましたし、人の出入りが多い会社なのでよくパニックになりました。
ただ、誰かはやらなくてはならない仕事ですから、頑張って下さい。

今はネットで、「社員の入社の時の手続き」「退職時の手続き」などというような検索を掛けると親切に解説してくださるサイトもたくさんありますので、参考にされてはいかがでしょうか。

最初のうちは全くわからないと、何が判らないのかも、何をすればいいのかもわからず、疑問に思うことも後になってから、ということもあると思います。

ちなみに、今上で上げられた書類の手続き期限は、

健康保険、厚生年金の資格取得、喪失手続きは、入退社後5日以内。
雇用保険は入社月の翌月10日まで。
離職手続きも10日以内。
労働保険料の申告、納付は5/20
算定基礎届は毎年7/10前後。
賞与支払届けは、賞与の支給から10日以内
月額変更は、固定給に変動があり、月額が2階級以上変更になった場合提出。
年末調整は年の最後の給料。
支払調書、給与支払報告書は1/31

というのが一般的かと思います。
他にも扶養者が居る場合とか、平成12年4月1日以降の70歳の人の手続きがある場合には他に手続きが必要になったり、他にも細かなことがあったりする場合もあります。
念のため手続きの前に、確認されてから行ってください。
ミスはないにこしたことはありませんが、もし発生してしまった場合もなんとかなることも結構ありますので(ならないこともありえますが…少なくとも私の場合は大丈夫でした)頑張って下さいね。
:-)

手続き自体はそう難しいものではありませんので、手続きの期日に気をつけていれば初心者の方でも十分出来る内容だとは思います。

ただ、やはり社会保険の理解をするにはある程度経験をつんで理解できるようになってから、過去の手続きに関してあれこれと疑問が出たり、ミスが発覚したりということもありますので、色々と不安になられることはあると思います。
私も全くの初心者で任されましたし、人の出入りが多い会社なのでよくパニックになりました。
ただ、誰かはやらなくてはならない仕事ですから、頑張って下さい。

今はネットで、「社員の入社の時の手続き」「退職時の手続き」などというような検索を掛けると親切に解説してくださるサイトもたくさんありますので、参考にされてはいかがでしょうか。

最初のうちは全くわからないと、何が判らないのかも、何をすればいいのかもわからず、疑問に思うことも後になってから、ということもあると思います。

ちなみに、今上で上げられた書類の手続き期限は、

健康保険、厚生年金の資格取得、喪失手続きは、入退社後5日以内。
雇用保険は入社月の翌月10日まで。
離職手続きも10日以内。
労働保険料の申告、納付は5/20
算定基礎届は毎年7/10前後。
賞与支払届けは、賞与の支給から10日以内
月額変更は、固定給に変動があり、月額が2階級以上変更になった場合提出。
年末調整は年の最後の給料。
支払調書、給与支払報告書は1/31

というのが一般的かと思います。
他にも扶養者が居る場合とか、平成12年4月1日以降の70歳の人の手続きがある場合には他に手続きが必要になったり、他にも細かなことがあったりする場合もあります。
念のため手続きの前に、確認されてから行ってください。
ミスはないにこしたことはありませんが、もし発生してしまった場合もなんとかなることも結構ありますので(ならないこともありえますが…少なくとも私の場合は大丈夫でした)頑張って下さいね。
:-)

返信

回答一覧
表示:
No. タイトル 投稿者 投稿日時
0 2007/04/03 10:21
1
Re: 初心者です
rinran 2007/04/03 13:11
2 らん 2007/04/03 13:21
3 hitomi1208 2007/04/03 14:10
4 hitomi1208 2007/04/03 14:11
5 hitomi1208 2007/04/03 14:16