•  

助け合い

経理、労務、総務のことでわからないこと、利用者同士で助け合いを目的とした掲示板です。ルールを守ってご利用くださいませ。

受取手数料について。

質問 回答受付中

受取手数料について。

2006/12/27 13:23

moyo

おはつ

回答数:6

編集

こんにちは。質問させて頂きます。

販売手数料や受取手数料、手数料収入などの科目であげる場合、どのくらいまでが手数料として見なされるのでしょうか?
たとえば、販売した物の価格と同額の手数料というのは、他の処理をしないといけない物なのでしょうか。
(10万円の商品に対し、10万円の手数料を上乗せして20万円で販売したような場合)

どなたかよろしくお願いいたします。

こんにちは。質問させて頂きます。

販売手数料や受取手数料、手数料収入などの科目であげる場合、どのくらいまでが手数料として見なされるのでしょうか?
たとえば、販売した物の価格と同額の手数料というのは、他の処理をしないといけない物なのでしょうか。
(10万円の商品に対し、10万円の手数料を上乗せして20万円で販売したような場合)

どなたかよろしくお願いいたします。

この質問に回答
回答

Re: 受取手数料について。

2006/12/29 13:47

moyo

おはつ

編集

みなさん、ご回答ありがとうございました。
少し情報を補足させてください。

私は骨董商を営んでいるのですが、販売手数料という科目は、copapaさんのおっしゃっているように、受託販売に関して使っています。たとえば、50万円で預かった商品を55万円でよそへ販売して、5万円を手数料としてあげるというやり方をとっています。
今回質問させて頂いたのは、本体の商品の金額と、手数料として上乗せした金額がほぼ同額であったり、時には手数料の方が大きくなってしまうこともあって、そういう場合に手数料という表現がふさわしくないかと思ったからなのです。

金額の大小で分別することはないというのも分かるのですが、手数料の額の方が大きいとなると、不適当だと判断されるおそれはないでしょうか?

みなさん、ご回答ありがとうございました。
少し情報を補足させてください。

私は骨董商を営んでいるのですが、販売手数料という科目は、copapaさんのおっしゃっているように、受託販売に関して使っています。たとえば、50万円で預かった商品を55万円でよそへ販売して、5万円を手数料としてあげるというやり方をとっています。
今回質問させて頂いたのは、本体の商品の金額と、手数料として上乗せした金額がほぼ同額であったり、時には手数料の方が大きくなってしまうこともあって、そういう場合に手数料という表現がふさわしくないかと思ったからなのです。

金額の大小で分別することはないというのも分かるのですが、手数料の額の方が大きいとなると、不適当だと判断されるおそれはないでしょうか?

返信

回答一覧
表示:
No. タイトル 投稿者 投稿日時
0 moyo 2006/12/27 13:23
1 たこやき 2006/12/27 13:38
2 伊藤英明 2006/12/27 15:10
3
Re: 受取手数料について。
moyo 2006/12/29 13:47
4 2006/12/30 01:21
5 ゆたのー 2006/12/30 12:48
6 moyo 2007/01/05 17:09