arareguma

おはつ

回答数:2

編集

初めまして。いつも勉強させていただいてます。
自信がないので質問させてください。

配偶者控除は所得の合計が38万以下であれば良いんですよね?
配偶者が年金をもらいつつ、パート収入もある場合なんですが、

1)年金の金額 978,000円
2)パート収入 885,000円

の時、所得金額は

1)0円
2)235,000円

で、所得合計が38万以下なので配偶者控除に入れて良いのでしょうか?(65歳以上の方です)

国税庁のパンフレット?を見ても「給与取得『だけ』の場合・・・」とか「公的年金『だけ』の場合は・・・」と書いてあって、どちらからも収入がある場合はどうなるんだろう?と思いまして・・・。
よろしくお願いします。

初めまして。いつも勉強させていただいてます。
自信がないので質問させてください。

配偶者控除は所得の合計が38万以下であれば良いんですよね?
配偶者が年金をもらいつつ、パート収入もある場合なんですが、

1)年金の金額 978,000円
2)パート収入 885,000円

の時、所得金額は

1)0円
2)235,000円

で、所得合計が38万以下なので配偶者控除に入れて良いのでしょうか?(65歳以上の方です)

国税庁のパンフレット?を見ても「給与取得『だけ』の場合・・・」とか「公的年金『だけ』の場合は・・・」と書いてあって、どちらからも収入がある場合はどうなるんだろう?と思いまして・・・。
よろしくお願いします。