いつも御世話になっております。
また質問させてください。
企業が契約する従業員の生命保険(養老保険)の経理処理についてです。
この経理処理は受取人が誰かによって
1.死亡保険金=会社 、 満期保険金=会社 の場合
「全額資産計上」
2.死亡保険金=従業員(被保険者)の遺族 、 満期保険金=従業員(被保険者) の場合
「給与」
3.死亡保険金=従業員(被保険者)の遺族 、 満期保険金=法人 の場合
「資産計上と損金経理が1/2ずつ」
と、このような処理になると思います。(法人税基本通達9-3-4より)
ただ、上記3.のケースで、
社内規定により、
「死亡保険金は当社退職給与規程の死亡退職手当に充当できるものとする」と謳って
会社の退職積立金的に使われる場合も
「資産計上と損金経理が1/2ずつ」 で良いのでしょうか?
これって、結局のところ、実質上は上記基本通達の1.のケースとなんら変わらないように思うのです。
当社の場合がまさにこのケースなのですが、
経理処理は「資産計上と損金経理が1/2ずつ」にしております。
問題はございませんでしょうか?
ちょっと腑に落ちなかったもので、
どなたかご教授いただきますよう、お願い申しあげます。
いつも御世話になっております。
また質問させてください。
企業が契約する従業員の生命保険(養老保険)の経理処理についてです。
この経理処理は受取人が誰かによって
1.死亡保険金=会社 、 満期保険金=会社 の場合
「全額資産計上」
2.死亡保険金=従業員(被保険者)の遺族 、 満期保険金=従業員(被保険者) の場合
「給与」
3.死亡保険金=従業員(被保険者)の遺族 、 満期保険金=法人 の場合
「資産計上と損金経理が1/2ずつ」
と、このような処理になると思います。(法人税基本通達9-3-4より)
ただ、上記3.のケースで、
社内規定により、
「死亡保険金は当社退職給与規程の死亡退職手当に充当できるものとする」と謳って
会社の退職積立金的に使われる場合も
「資産計上と損金経理が1/2ずつ」 で良いのでしょうか?
これって、結局のところ、実質上は上記基本通達の1.のケースとなんら変わらないように思うのです。
当社の場合がまさにこのケースなのですが、
経理処理は「資産計上と損金経理が1/2ずつ」にしております。
問題はございませんでしょうか?
ちょっと腑に落ちなかったもので、
どなたかご教授いただきますよう、お願い申しあげます。