•  

助け合い

経理、労務、総務のことでわからないこと、利用者同士で助け合いを目的とした掲示板です。ルールを守ってご利用くださいませ。

定期代の支給について

質問 回答受付中

定期代の支給について

2006/11/13 16:56

ageha

常連さん

回答数:5

編集

 いつもお世話になっております。

 労務的な要素も入るかもしれないのですが、金銭の支払いが絡むので経理でスレたてさせてもらいます。

 比較的人の出入りが激しい小さな会社で一人事務員をしています。この度新入社員がはいりました。今日が彼の初出勤だったのですが、昨日まで社長と直接話をしていたらしく「社長からOKをもらったから」と言って3ヶ月定期を購入した領収書を提出されました。
 交通費は(上限付きで)支給しているので定期券購入は全く問題ないのですが、先述の通りわが社は(残念ながら)人の出入りが激しいので交通費は1ヶ月ごとに定期代支給(定期代に満たない時は実費支給)にしています。

 今回ちょっぴり迷っている点は、この新入社員への交通費は
1、次の給与で従来通り一ヶ月定期分ごとに支給するか
2、次の給与で三ヶ月定期金額を支給するか、

という事です。

 従来通りの1の対応が社内的には公平な気もするのですが、明らかに3ヶ月定期を購入していると知っている従業員に実際にかかる定期代よりも多く支給するのはどうかな・・・と。
 しかし、2の対応だと会社が3ヶ月定期購入を奨励…ではないけれど認めた事になり、万が一(というか結構高い確率で)早期退社された場合残された定期代の返還など求められるのだろうか、と考えています。(返還は求められるのでしょうが、安く定期を購入した分会社側もリスクを負わなくてはならないですよね?)さらに、他の社員は一ヶ月分で交通費を支給してもらっているのでこの新入社員だけ他の社員より支給される交通費が安くなってしまいます。この不平等も問題アリ・・・ですよね??;;

 この新入社員が3ヶ月以上勤め上げてくれれば良いだけの話なのですが、今までの社内状況を鑑みると微妙で;;
 私が社長とちゃんとコミュニケーションしていなかった事も問題なのですが、なにか良い対処方法がありましたらお知恵を拝借したいです。よろしくおねがいいたします。


 いつもお世話になっております。

 労務的な要素も入るかもしれないのですが、金銭の支払いが絡むので経理でスレたてさせてもらいます。

 比較的人の出入りが激しい小さな会社で一人事務員をしています。この度新入社員がはいりました。今日が彼の初出勤だったのですが、昨日まで社長と直接話をしていたらしく「社長からOKをもらったから」と言って3ヶ月定期を購入した領収書を提出されました。
 交通費は(上限付きで)支給しているので定期券購入は全く問題ないのですが、先述の通りわが社は(残念ながら)人の出入りが激しいので交通費は1ヶ月ごとに定期代支給(定期代に満たない時は実費支給)にしています。

 今回ちょっぴり迷っている点は、この新入社員への交通費は
1、次の給与で従来通り一ヶ月定期分ごとに支給するか
2、次の給与で三ヶ月定期金額を支給するか、

という事です。

 従来通りの1の対応が社内的には公平な気もするのですが、明らかに3ヶ月定期を購入していると知っている従業員に実際にかかる定期代よりも多く支給するのはどうかな・・・と。
 しかし、2の対応だと会社が3ヶ月定期購入を奨励…ではないけれど認めた事になり、万が一(というか結構高い確率で)早期退社された場合残された定期代の返還など求められるのだろうか、と考えています。(返還は求められるのでしょうが、安く定期を購入した分会社側もリスクを負わなくてはならないですよね?)さらに、他の社員は一ヶ月分で交通費を支給してもらっているのでこの新入社員だけ他の社員より支給される交通費が安くなってしまいます。この不平等も問題アリ・・・ですよね??;;

 この新入社員が3ヶ月以上勤め上げてくれれば良いだけの話なのですが、今までの社内状況を鑑みると微妙で;;
 私が社長とちゃんとコミュニケーションしていなかった事も問題なのですが、なにか良い対処方法がありましたらお知恵を拝借したいです。よろしくおねがいいたします。


この質問に回答
回答

Re: 定期代の支給について

2006/11/13 18:26

maboo

すごい常連さん

編集

agehaさん、こんにちは。

まず、確認したいのは「社内規定で公共交通機関を
利用した場合の通勤手当」の支給基準です。

文中にある「1ヶ月の定期代を支給する」うんぬんが
記載されているのであれば、極端な話、「3ヶ月定期を
買ったのは本人の勝手」として無視してもいいかも
しれません。

社長がOKしてしまったという事実が優先するので
あれば社長に同席していただき、特例として
「今回だけ」と念押しすべきでしょう。

早期退職してしまった場合は当然、通勤手当のマイナス
処理をしなければなりません。
通勤手当=通勤して初めて発生するものですから
当然の行為です。
あと、通勤手当=非課税項目なので処理を
誤らないようにしてください。


参考になるかわかりませんが、以下 前勤務先での例です。
今から5-6年前、コストダウン目的で通勤手当の社内規定を
「1ヶ月の定期代」から「6ヶ月(もしくは3ヶ月)の定期代」
へ変更しました。
その際の支給方法は、従業員の希望により
・6ヶ月定期代を6等分して支給
・6ヶ月分を一括で支給
の2通りにしました。
事務作業は並々ならぬ大変さが加わりましたが…。

途中で退職した折には出勤日数での日割り計算にて
最終給与で精算処理を行いました。
ちなみに定期を使用している人は定期のコピーの提出を
義務付けられていました。(不正防止を含めて)

agehaさん、こんにちは。

まず、確認したいのは「社内規定で公共交通機関を
利用した場合の通勤手当」の支給基準です。

文中にある「1ヶ月の定期代を支給する」うんぬんが
記載されているのであれば、極端な話、「3ヶ月定期を
買ったのは本人の勝手」として無視してもいいかも
しれません。

社長がOKしてしまったという事実が優先するので
あれば社長に同席していただき、特例として
「今回だけ」と念押しすべきでしょう。

早期退職してしまった場合は当然、通勤手当のマイナス
処理をしなければなりません。
通勤手当=通勤して初めて発生するものですから
当然の行為です。
あと、通勤手当=非課税項目なので処理を
誤らないようにしてください。


参考になるかわかりませんが、以下 前勤務先での例です。
今から5-6年前、コストダウン目的で通勤手当の社内規定を
「1ヶ月の定期代」から「6ヶ月(もしくは3ヶ月)の定期代」
へ変更しました。
その際の支給方法は、従業員の希望により
・6ヶ月定期代を6等分して支給
・6ヶ月分を一括で支給
の2通りにしました。
事務作業は並々ならぬ大変さが加わりましたが…。

途中で退職した折には出勤日数での日割り計算にて
最終給与で精算処理を行いました。
ちなみに定期を使用している人は定期のコピーの提出を
義務付けられていました。(不正防止を含めて)

返信

回答一覧
表示:
No. タイトル 投稿者 投稿日時
0 ageha 2006/11/13 16:56
1
Re: 定期代の支給について
maboo 2006/11/13 18:26
2 よしぞう 2006/11/13 18:54
3 からやん 2006/11/13 19:21
4 DISKY 2006/11/14 09:14
5 ageha 2006/11/14 13:04