•  

助け合い

経理、労務、総務のことでわからないこと、利用者同士で助け合いを目的とした掲示板です。ルールを守ってご利用くださいませ。

実地棚卸の必要性

質問 回答受付中

実地棚卸の必要性

2006/11/09 20:52

bal

ちょい参加

回答数:6

編集

うちの会社は毎年全量実地棚卸していました。(休日返上で)
今年は抜取り調査にすることになったのですが、在庫管理システムのコンピュータ在庫(CP在庫)と実地在庫がほとんど合っていないのが実情です。小さな部品が多品種で大量なので無理も無いのですが・・・。
つまりは、抜取りの対象分についてはCO在庫の訂正するのですが、その他のものについては、信頼性の無いCP在庫が期末在庫となってしまいます。
こんな状態で、税務上なんか問題は無いのでしょうか?
以前の税務調査では、在庫票と実地棚卸の集計票をチェックされました。今回は実地をしたという形跡が無いんですよねー。

うちの会社は毎年全量実地棚卸していました。(休日返上で)
今年は抜取り調査にすることになったのですが、在庫管理システムのコンピュータ在庫(CP在庫)と実地在庫がほとんど合っていないのが実情です。小さな部品が多品種で大量なので無理も無いのですが・・・。
つまりは、抜取りの対象分についてはCO在庫の訂正するのですが、その他のものについては、信頼性の無いCP在庫が期末在庫となってしまいます。
こんな状態で、税務上なんか問題は無いのでしょうか?
以前の税務調査では、在庫票と実地棚卸の集計票をチェックされました。今回は実地をしたという形跡が無いんですよねー。

この質問に回答
回答

Re: 実地棚卸の必要性

2006/11/10 10:39

bal

ちょい参加

編集

ご指摘のとおりできっちりやらないといけないといけないと身が引き締まる思いです。
今までは年一回の実地棚卸でCP在庫を一斉に訂正するだけでした。原因の究明も無しに・・。
今後は、月次で抜き取り調査及び循環棚卸で一年で一巡という方法に変えようと思います。そしてCP在庫との合致率(差異率?)を100%(0%)に近づけるのが理想と考えます。同時に在庫差異の原因究明と対策も月次抜き取り式棚卸のワークフローに組み込みます。
ここまではいいのですが、期末については、月次でこれだけのことをやるのだから期末は全量やる必要が無いというのが現場の意見なのです。全量棚卸の負荷は相当大きいので。
合致率が高い水準で維持できればとの条件付で、全量調査は不要としたいのですが、税務上の問題が気になったという次第です。

ご指摘のとおりできっちりやらないといけないといけないと身が引き締まる思いです。
今までは年一回の実地棚卸でCP在庫を一斉に訂正するだけでした。原因の究明も無しに・・。
今後は、月次で抜き取り調査及び循環棚卸で一年で一巡という方法に変えようと思います。そしてCP在庫との合致率(差異率?)を100%(0%)に近づけるのが理想と考えます。同時に在庫差異の原因究明と対策も月次抜き取り式棚卸のワークフローに組み込みます。
ここまではいいのですが、期末については、月次でこれだけのことをやるのだから期末は全量やる必要が無いというのが現場の意見なのです。全量棚卸の負荷は相当大きいので。
合致率が高い水準で維持できればとの条件付で、全量調査は不要としたいのですが、税務上の問題が気になったという次第です。

返信

回答一覧
表示:
No. タイトル 投稿者 投稿日時
0 bal 2006/11/09 20:52
1 kei8 2006/11/10 10:10
2
Re: 実地棚卸の必要性
bal 2006/11/10 10:39
3 kei8 2006/11/10 11:17
4 takapon 2006/11/10 11:20
5 kei8 2006/11/10 11:29
6 bal 2006/11/10 13:26