経理、労務、総務のことでわからないこと、利用者同士で助け合いを目的とした掲示板です。ルールを守ってご利用くださいませ。
小切手
2006/09/20 21:31
Re: 小切手
2006/09/20 22:13
簿記の最初で習う、基本中の基本と思いますが、もらった小切手については、現金で処理し、振り出した小切手については、当座預金で処理すべき事となります。
>この時に現金出納帳にも小切手の分は記帳するのですか?
もちろん、現金で仕訳する訳ですので、現金出納帳に記帳すべき事となります。
多くの場合は、すぐに銀行の預金に預けるとは思いますが、基本としては、現金出納帳を経由すべき事となります。
振り出した小切手については、実際の引き落としは、基本的に先方が銀行に持ち込んだ日から3営業日後になると思いますので、決算期末をまたがれば、銀行残高と、帳簿残高に差異が出る事となりますので、その際は、銀行残高調整表を作成されるべき事となります。
(この辺も簿記で習う所とは思います。)
簿記の最初で習う、基本中の基本と思いますが、もらった小切手については、現金で処理し、振り出した小切手については、当座預金で処理すべき事となります。
>この時に現金出納帳にも小切手の分は記帳するのですか?
もちろん、現金で仕訳する訳ですので、現金出納帳に記帳すべき事となります。
多くの場合は、すぐに銀行の預金に預けるとは思いますが、基本としては、現金出納帳を経由すべき事となります。
振り出した小切手については、実際の引き落としは、基本的に先方が銀行に持ち込んだ日から3営業日後になると思いますので、決算期末をまたがれば、銀行残高と、帳簿残高に差異が出る事となりますので、その際は、銀行残高調整表を作成されるべき事となります。
(この辺も簿記で習う所とは思います。)
0
No. | タイトル | 投稿者 | 投稿日時 |
---|---|---|---|
0 | ayu | 2006/09/20 21:31 | |
1 | かめへん | 2006/09/20 22:13 | |
2 | DISKY | 2006/09/21 08:47 | |
3 | 姫ぷりん | 2006/09/21 10:13 | |
4 | ron | 2006/09/21 21:40 | |
5 | 姫ぷりん | 2006/09/22 09:26 | |
6 | ayu | 2006/10/15 22:43 |
Copyright© 2001-2018 Keiri.shoshinsha. otasuke-cho. All Rights Reserved.