•  

助け合い

経理、労務、総務のことでわからないこと、利用者同士で助け合いを目的とした掲示板です。ルールを守ってご利用くださいませ。

貸倒実績率

質問 回答受付中

貸倒実績率

2006/04/19 17:03

小桃

すごい常連さん

回答数:3

編集

こんにちは。弊社は3月決算法人です。現在、貸倒引当金の計上について勉強中なのですが、分からないことがあるので教えてください。

貸倒引当金を計上するにあたり、貸倒実績率か法定繰入率のどちらかを選択できるようなのですが、両方とも計算してから選択しようかと思っています。

そこで、実績率の算出には〈事業年度の前3年以内の事業年度の貸倒損失額〉や〈引当金繰入額〉が必要になってくると思うのですが、昨年度の決算の時に、引当金を計上し忘れてしまいました。

つまり、貸倒損失の額も引当金の額もゼロということです。
また弊社は、今回2期目の決算を迎えたところです。

この状態では、貸倒実績率は使用できないというこですか?

ご存知の方がいらっしゃいましたら、ご回答お願いいたします。

こんにちは。弊社は3月決算法人です。現在、貸倒引当金の計上について勉強中なのですが、分からないことがあるので教えてください。

貸倒引当金を計上するにあたり、貸倒実績率か法定繰入率のどちらかを選択できるようなのですが、両方とも計算してから選択しようかと思っています。

そこで、実績率の算出には〈事業年度の前3年以内の事業年度の貸倒損失額〉や〈引当金繰入額〉が必要になってくると思うのですが、昨年度の決算の時に、引当金を計上し忘れてしまいました。

つまり、貸倒損失の額も引当金の額もゼロということです。
また弊社は、今回2期目の決算を迎えたところです。

この状態では、貸倒実績率は使用できないというこですか?

ご存知の方がいらっしゃいましたら、ご回答お願いいたします。

この質問に回答
回答

Re: 貸倒実績率

2006/04/28 17:28

小桃

すごい常連さん

編集

o_kさん、レスありがとうございます。そして返事が遅くなりましてごめんなさい。

税法基準に合わせるというのは、「法定繰入率」での計算・計上をいう理解でよろしいでしょうか?
つまり、弊社の場合ですと1000分の6を採用になるということですよね。やはり、この計算方法が無難ですよね。

貸倒懸念債権については、売掛金の50%を計上するつもりでいます。取引停止から半年が経ちますし、回収見込みもないので・・・。
この引当金については、全額損金に出来るのでしょうか?ちょっと心配です。

o_kさん、レスありがとうございます。そして返事が遅くなりましてごめんなさい。

税法基準に合わせるというのは、「法定繰入率」での計算・計上をいう理解でよろしいでしょうか?
つまり、弊社の場合ですと1000分の6を採用になるということですよね。やはり、この計算方法が無難ですよね。

貸倒懸念債権については、売掛金の50%を計上するつもりでいます。取引停止から半年が経ちますし、回収見込みもないので・・・。
この引当金については、全額損金に出来るのでしょうか?ちょっと心配です。

返信

回答一覧
表示:
No. タイトル 投稿者 投稿日時
0 小桃 2006/04/19 17:03
1 おけ 2006/04/24 03:02
2
Re: 貸倒実績率
小桃 2006/04/28 17:28
3 おけ 2006/05/05 02:40