•  

助け合い

経理、労務、総務のことでわからないこと、利用者同士で助け合いを目的とした掲示板です。ルールを守ってご利用くださいませ。

減損会計

質問 回答受付中

減損会計

2005/11/27 23:10

積極参加

回答数:9

編集

今期より固定資産の減損会計強制適用となります
会計士とあれこれやってますが、これだ!という答えをくれません。まあ自分らで決めてやるものですが・・・
当社は支店網があり、まず本支店レートがキーポイントになってきます。そして業務ベースでやるか、経常ベースでやるか?
(グルーピングは支店別で決まる予定)
また割引率はどのように作ってますか?
みなさんはどのようにやる予定orやってますか?
答えとは勿論いいません、なにか良いアドバイスください。
よろしくお願いします。

今期より固定資産の減損会計強制適用となります
会計士とあれこれやってますが、これだ!という答えをくれません。まあ自分らで決めてやるものですが・・・
当社は支店網があり、まず本支店レートがキーポイントになってきます。そして業務ベースでやるか、経常ベースでやるか?
(グルーピングは支店別で決まる予定)
また割引率はどのように作ってますか?
みなさんはどのようにやる予定orやってますか?
答えとは勿論いいません、なにか良いアドバイスください。
よろしくお願いします。

この質問に回答
回答

Re: 減損会計

2005/12/02 07:45

PTA

すごい常連さん

編集

まず、減損の兆候の把握の段階ですね。
釈迦に説法で恐縮ですが、原則は営業利益をコンスタントに計上しているか否かなので、本業の利益で判断することとされています。
しかしながら、社内の管理会計によって資産グループごとの業績把握ができるシステムが機能しており、継続的に意思決定等に利用されているのであれば、業務純益でも経常利益でも構わないはずです。減損会計のために改めて、そのためだけの指標を算出するには及ばないとされているはずです。当社でも管理会計上使用している粗利益か事業利益を兆候の把握に使用することを監査法人に説明したら、どちらかに決めて、今後も継続適用することを条件にあっさりと認めてくれました。要は資産が確実にキャッシュフローを生み出しているか、非効率や無駄な資産がないかを把握できればよいということでしょう。ただし、独断で決めて走り出した後になって、監査法人から修正を言われても後戻りできませんので、事前に当社の減損会計はこの方針で行きますと、先手を打って内諾を得ておく方がよいと思います。

まず、減損の兆候の把握の段階ですね。
釈迦に説法で恐縮ですが、原則は営業利益をコンスタントに計上しているか否かなので、本業の利益で判断することとされています。
しかしながら、社内の管理会計によって資産グループごとの業績把握ができるシステムが機能しており、継続的に意思決定等に利用されているのであれば、業務純益でも経常利益でも構わないはずです。減損会計のために改めて、そのためだけの指標を算出するには及ばないとされているはずです。当社でも管理会計上使用している粗利益か事業利益を兆候の把握に使用することを監査法人に説明したら、どちらかに決めて、今後も継続適用することを条件にあっさりと認めてくれました。要は資産が確実にキャッシュフローを生み出しているか、非効率や無駄な資産がないかを把握できればよいということでしょう。ただし、独断で決めて走り出した後になって、監査法人から修正を言われても後戻りできませんので、事前に当社の減損会計はこの方針で行きますと、先手を打って内諾を得ておく方がよいと思います。

返信

回答一覧
表示:
No. タイトル 投稿者 投稿日時
0 2005/11/27 23:10
1 2005/11/28 01:00
2 2005/11/28 23:14
3 PTA 2005/11/29 07:42
4 PTA 2005/12/01 08:05
5 2005/12/01 23:28
6
Re: 減損会計
PTA 2005/12/02 07:45
7 2005/12/02 22:48
8 PTA 2005/12/03 00:19
9 2005/12/05 23:31