弊社では商店などにスペースを借りてショウケースを設置しています。
そのショウケースの構成と処理は下記のようになっています。
・ケース枠組み(木製)
・宣伝用のモニタ、DVDプレーヤー
・販売機
・見本商品など
ケース枠組み自体は外部の業者へ組み立てを依頼し、
完成したものを買い取る形で取引しています。
そこへ後から宣伝用として、自社で購入したテレビモニタや
DVDプレーヤー、さらに販売機をそのショーケース内部や
上部に置き商店へ設置しているのですが、
ショーケースやテレビモニタ、DVDプレーヤー、販売機、
などはすべて別に費用処理しています。
なので、すべて10万未満の消耗品扱いです。
気になるのが、税務上これは1つにグルーピングされてしまう
かどうかという点なのですが、
そうなると1単位で10万を超えるため、
300万の枠があったとしても相当の資産が増えることに
なってしまう気がします。
長くなりましたが、同様の処理をしたことがある方いたら
よろしくお願いします。
弊社では商店などにスペースを借りてショウケースを設置しています。
そのショウケースの構成と処理は下記のようになっています。
・ケース枠組み(木製)
・宣伝用のモニタ、DVDプレーヤー
・販売機
・見本商品など
ケース枠組み自体は外部の業者へ組み立てを依頼し、
完成したものを買い取る形で取引しています。
そこへ後から宣伝用として、自社で購入したテレビモニタや
DVDプレーヤー、さらに販売機をそのショーケース内部や
上部に置き商店へ設置しているのですが、
ショーケースやテレビモニタ、DVDプレーヤー、販売機、
などはすべて別に費用処理しています。
なので、すべて10万未満の消耗品扱いです。
気になるのが、税務上これは1つにグルーピングされてしまう
かどうかという点なのですが、
そうなると1単位で10万を超えるため、
300万の枠があったとしても相当の資産が増えることに
なってしまう気がします。
長くなりましたが、同様の処理をしたことがある方いたら
よろしくお願いします。