•  

助け合い

経理、労務、総務のことでわからないこと、利用者同士で助け合いを目的とした掲示板です。ルールを守ってご利用くださいませ。

代表者からの借入金

質問 回答受付中

代表者からの借入金

2005/09/13 13:16

ekimae

積極参加

回答数:3

編集

いつも大変参考にさせていただいています。
当社は資本金3千万円の会社ですが、社長専用の別荘(簿価1億円)を会社資産として所有しています。 先日この別荘を社長が(勝手に)リフォームしました。社長からの借入金で施工したことになっています。こんな場合

 建物 5,000千円/借入金 5,000千円

という仕訳でよいのでしょうか?
また、借入金として何の書類もありませんが、通用するのでしょうか?
もし税務署に見られたときに、注意を受けるでしょうか?
どなたかアドバイスお願いいたします。

オーナー会社とはいえ、社長は好き放題し過ぎです!(グチです)

いつも大変参考にさせていただいています。
当社は資本金3千万円の会社ですが、社長専用の別荘(簿価1億円)を会社資産として所有しています。 先日この別荘を社長が(勝手に)リフォームしました。社長からの借入金で施工したことになっています。こんな場合

 建物 5,000千円/借入金 5,000千円

という仕訳でよいのでしょうか?
また、借入金として何の書類もありませんが、通用するのでしょうか?
もし税務署に見られたときに、注意を受けるでしょうか?
どなたかアドバイスお願いいたします。

オーナー会社とはいえ、社長は好き放題し過ぎです!(グチです)

この質問に回答
回答

Re: 代表者からの借入金

2005/09/13 17:02

TOKUJIN

すごい常連さん

編集

社長からの借入金で施工したことになっています

というのは、実際借り入れは誰がやっているのですか?
ちゃんと取引として社長が個人で借り入れ、それを会社に
貸し付けたのであれば、社長と会社間で書類はあったほうが
いいですよ。
じゃないとまるごと役員賞与扱いにされるかもしれないし、
利息計算等税務署の言いなりにならざるを得ません。
身内の取引はまず契約書などの有無を確認され、それに
記載されているように取引されているかどうかが重視され、
そのあとにその取引の合理性がきます。
ですので、まずは契約書をしっかりつくっておくべきです。
それと実質は完全に個人の別荘なのでしょうか?
実質社長のものになっているのなら、それ相当の家賃を
徴収しないとそれも役員報酬とみなされる可能性もありますよ。
建物が会社のものであるのはともかく、減価償却費が
まるごと会社の経費で落ちて税金を安くしている事実に
オカミは黙っていないでしょう。

社長からの借入金で施工したことになっています

というのは、実際借り入れは誰がやっているのですか?
ちゃんと取引として社長が個人で借り入れ、それを会社に
貸し付けたのであれば、社長と会社間で書類はあったほうが
いいですよ。
じゃないとまるごと役員賞与扱いにされるかもしれないし、
利息計算等税務署の言いなりにならざるを得ません。
身内の取引はまず契約書などの有無を確認され、それに
記載されているように取引されているかどうかが重視され、
そのあとにその取引の合理性がきます。
ですので、まずは契約書をしっかりつくっておくべきです。
それと実質は完全に個人の別荘なのでしょうか?
実質社長のものになっているのなら、それ相当の家賃を
徴収しないとそれも役員報酬とみなされる可能性もありますよ。
建物が会社のものであるのはともかく、減価償却費
まるごと会社の経費で落ちて税金を安くしている事実に
オカミは黙っていないでしょう。

返信

回答一覧
表示:
No. タイトル 投稿者 投稿日時
0 ekimae 2005/09/13 13:16
1
Re: 代表者からの借入金
TOKUJIN 2005/09/13 17:02
2 konta 2005/09/13 17:30
3 ekimae 2005/09/13 19:06