編集
あ、いえいえ、その部分は、
販管費や製造原価などにバラして計上してある
有形固定資産・無形固定資産の減価償却費を、
ひとまとめに合計して記入してくださいね、という意味です。
例えば、営業部で使っているPCの減価償却費は販管費へ計上させる一方で、
工場で使っているPCの減価償却費は製造費用へ計上させます。
(製造費用へ計上させた分については、さらに売上原価や棚卸資産
の中に含まれてしまいます。)
こうしてあちこちの区分にバラされて損益計算書に収められた減価償却費を
再び集めてきて、合計額を記入してください、というのが、カッコ書きの意味です。
実際には、合計額を求めようとすると面倒ですが、
すべての資産を集めた固定資産管理台帳などがあれば
当月の減価償却費(合計額)は簡単に分かるかと思います。
つまり、固定資産管理台帳などの中で集計しているだろう減価償却費合計額を、
そのまま使えばいいからです。
最後に、
> o_kさんからいただいたソフト
私は単にURLをご紹介しただけなのに、このように書いていただけますと、
ご紹介した甲斐もあったなぁと嬉しく思う反面、
このソフトについてはURL紹介以外に何もしていないので、
面映く感じております。
あ、いえいえ、その部分は、
販管費や製造原価などにバラして計上してある
有形固定資産・無形固定資産の減価償却費を、
ひとまとめに合計して記入してくださいね、という意味です。
例えば、営業部で使っているPCの減価償却費は販管費へ計上させる一方で、
工場で使っているPCの減価償却費は製造費用へ計上させます。
(製造費用へ計上させた分については、さらに売上原価や棚卸資産
の中に含まれてしまいます。)
こうしてあちこちの区分にバラされて損益計算書に収められた減価償却費を
再び集めてきて、合計額を記入してください、というのが、カッコ書きの意味です。
実際には、合計額を求めようとすると面倒ですが、
すべての資産を集めた固定資産管理台帳などがあれば
当月の減価償却費(合計額)は簡単に分かるかと思います。
つまり、固定資産管理台帳などの中で集計しているだろう減価償却費合計額を、
そのまま使えばいいからです。
最後に、
> o_kさんからいただいたソフト
私は単にURLをご紹介しただけなのに、このように書いていただけますと、
ご紹介した甲斐もあったなぁと嬉しく思う反面、
このソフトについてはURL紹介以外に何もしていないので、
面映く感じております。
返信