•  

助け合い

経理、労務、総務のことでわからないこと、利用者同士で助け合いを目的とした掲示板です。ルールを守ってご利用くださいませ。

買掛金を短期借入金に

質問 回答受付中

買掛金を短期借入金に

2005/03/14 17:16

ゆうこ

おはつ

回答数:11

編集

買掛金を短期借入金に変更する仕訳方が分からないのですが…。
振替伝票で色々書いてみては見るものの、どんどんわけの分からない仕訳になってしまいます。

製作費 / 買掛金 → 買掛金 / 短期借入金 ?

利息分はどうすれば!?

どなたか助けて下さい!よろしく御願いします。

買掛金を短期借入金に変更する仕訳方が分からないのですが…。
振替伝票で色々書いてみては見るものの、どんどんわけの分からない仕訳になってしまいます。

製作費 / 買掛金 → 買掛金 / 短期借入金 ?

利息分はどうすれば!?

どなたか助けて下さい!よろしく御願いします。

この質問に回答
回答

Re: 買掛金を短期借入金に

2005/03/17 12:47

えっじ

常連さん

編集

こんにちは。
今回のケースにおいて、私が感じたことをまとめてみました。

簿記や実務の処理における決まりごとについては、「中小企業会計基準」や、会計基準・会計原則で、その数々の処理の根幹を定めていますね。
 
 今回のケースについていえば、営業債権・債務については、原則としてその性質上、状況下にかかわらず、その表示科目をゆがめてはならないものです。

 そうした会計処理が、適正な会計処理でもあり、適正な財政状態の表示を促すことになるかと思います。
 
 もともと買掛金であったものが、借入金にシフトすることは、当初の取引において発生した仕入債務が、その企業の支払方法により、変化するということであり、これは問題であり、適正さに欠けると考えます。

 相当の理由があり、それが、利害関係者にも受け入れられるようなシフト(最後に記していただいた内容の事象)である場合にかぎり、科目の変更が認められるものだと思います。

 非常に、参考になりました。そして、勉強になりました。普段は、税法のグレーゾーンなどで、意見を交わすことが多い為、会計処理や表示項目の、いわば簿記の原点に」ついて、考えることが、新鮮に感じました。
 また、ご教示よろしくお願いいたします。

こんにちは。
今回のケースにおいて、私が感じたことをまとめてみました。

簿記や実務の処理における決まりごとについては、「中小企業会計基準」や、会計基準・会計原則で、その数々の処理の根幹を定めていますね。
 
 今回のケースについていえば、営業債権債務については、原則としてその性質上、状況下にかかわらず、その表示科目をゆがめてはならないものです。

 そうした会計処理が、適正な会計処理でもあり、適正な財政状態の表示を促すことになるかと思います。
 
 もともと買掛金であったものが、借入金にシフトすることは、当初の取引において発生した仕入債務が、その企業の支払方法により、変化するということであり、これは問題であり、適正さに欠けると考えます。

 相当の理由があり、それが、利害関係者にも受け入れられるようなシフト(最後に記していただいた内容の事象)である場合にかぎり、科目の変更が認められるものだと思います。

 非常に、参考になりました。そして、勉強になりました。普段は、税法のグレーゾーンなどで、意見を交わすことが多い為、会計処理や表示項目の、いわば簿記の原点に」ついて、考えることが、新鮮に感じました。
 また、ご教示よろしくお願いいたします。

返信

回答一覧
表示:
No. タイトル 投稿者 投稿日時
0 ゆうこ 2005/03/14 17:16
1 えっじ 2005/03/14 21:09
2 パチンコ依存症 2005/03/15 09:19
3 えっじ 2005/03/15 10:01
4 ゆうこ 2005/03/15 10:30
5 パチンコ依存症 2005/03/15 10:59
6 えっじ 2005/03/15 22:38
7 おけ 2005/03/16 01:09
8 パチンコ依存症 2005/03/16 12:21
9 えっじ 2005/03/16 16:21
10 おけ 2005/03/16 23:37
11
Re: 買掛金を短期借入金に
えっじ 2005/03/17 12:47